Re: 何でも質問受け付けますX ( No.451 )
日時: 2008/12/16 01:48
名前: DD ◆a3bJxU6QUE (ID: FGV.xC.8)

>ティガに太刀
個人的には候補に神憑Gも悪くないかと。
匠時の紫ゲージの長さ、麻痺によるボーナスタイムでスペックのわりに闘いやすい(早い)です。その時はオトモに麻痺猫をつけて異常値を上乗せすることをお勧めします。
ティガの動きへの対処が甘いと自覚されている方には是非一度試して頂きたい。

もちろん、動きに慣れていれば強力な無属性太刀のが普通に早いんですがね・・・

>閃光玉効果中に斬りかかってはスピンで飛ばされている太刀さん達へ
安全度で言えばティガの左前足に「任意の攻撃→切り下がり」でほぼ範囲外から一方的に切れます。
ティガに不慣れな人に神憑Gを勧めたい理由の一つでもあります。麻痺させてしまえば頭も安全に斬れます。
麻痺中は縦→縦→気刃123。頭の上下で気刃当たらないときもあるので、突きをはさむかディレイ入れるかで狙って下さい。気刃3の後は切り下がりか回転行動から納刀でちょうど麻痺効果終わる感じです。


>大剣
Gなら匠+抜刀アーティで安定、高耳はあんまり要りません。
下位ならジークリンデ、上位ならジークムント級の無属性がお勧め。無ければフルミナント・蟹系とか作りやすくていい感じです。

慣れるまでは溜め斬りは狙いにくいので抜刀斬りオンリーでも可。初めのうちは「飛びかかり2連後の威嚇行動中に後ろ足に2溜め」以外は狙わなくていいと思います。

壁刺し、閃光玉を使いダメージを稼ぎましょう。
やはり正面は危険、閃光中に頭を狙うときも可能であればティガの左前方から斬りかかって側面側に回転。(深く踏み込みすぎるとスピンから逃げられません、ご注意を)
太刀のときも同じですが、早めに尻尾斬ると後が楽です。
起きあがり、その他きわどいタイミングで突進来ても焦って転がらない。大剣にはガードもあります。ただ、壁や崖は近い位置で背負うと危険、折り返されたら死ねます。


>勝つだけなら?
ライト・弓がとても楽。次点で強走薬+ランス(ガ−ド性能)。
手持ちがあるなら回避距離+自動装填+ラオ砲+閃光玉が人間ダメになるほど楽。
あくまで個人的に、ですが。

長文失礼しました。全部読んだ人はありがとう。