Re: 何でも質問うけますX ( No.599 ) |
- 日時: 2009/05/04 01:33
- 名前: (´・ω・`) (ID: ???)
- >>581
尾には仰け反り耐久値とは個別に斬属性用の耐久値があるみたいだね。 その耐久値を0にした時に切断できるみたいだ(´・ω・`)
また、切断にブーメランを使う場合、上位以降は調合分も持っていかないと攻撃力的に足りないと思われる 試したけど上位金銀夫妻ならブーメラン5本でギリギリ足りる程度だけど、 上位ティガレックスなどは10本以上必要
>>588 何度も言われてることだけど、弓は手数で攻撃力を稼ぐので大抵の場合溜め3で撃った方が総合火力は高い。 ただし、相手の弱点部位に当てるために少し時間があったり、矢の種類を臨機応変に使ったりするなら溜め4も有用 (例) ・オオムラサキバサミUの溜め3は連射(赤フルに有効)、溜め4は貫通(グラビに有効) ・アルナス=ダオラの溜め3は連射(ヤマツに有効)、溜め4は連射(ディアの尾狙い、ラージャンに有効)
また、ゲイル弓とイヌキを比べた場合、確かに毒ビンを使えるイヌキの方が無属性弓としての用途は高い。 けど、ゲイル弓は会心率がついている上、装填数UPを付けると連射矢を撃てるため強い部類に入る だけどこれは、「無属性弓の中」の話であって、表面の弱点に火力集中できる連射矢はともかく 貫通矢に関しては属性を相手の弱点に合わせた方が良いかもね。例えばシェンとかヤマツとか(´・ω・`)
ちなみに>>590sの発言で誤解が出そうなので補足 溜め1が有効な場合は少ない。 と言うのも、怒り時のミラ系に対して、溜め1だと矢1発に対して1〜2ダメ*矢の本数ぐらいしか食らわない模様 溜め3だと大抵のG級弓で20ほどなので 単位時間当たりを見てもこちらの方が強い。
例外としてグラビモスに関しては、拡散矢強化&属性攻撃強化を付けた場合は、通常の水貫通攻撃よりも 早く討伐できるようです。(>>621s情報感謝)
特定のモンスターやスキルでは溜め1の方が有効な場合があるのであまりチャットで文句は言われないが、 それ以外のモンスターで溜め1だけをばら撒いていると場合によってはやる気が無い弓寄生厨と思われるので注意 (攻撃と回避の間に少しでも手数を増やすための溜め1は有効です)
>>597 密林、砂漠のエリア3、旧密林のエリア4で採取可能ポイントがある。 瓦礫?みたいなのがあったり土が盛り上がっているのが目印 かなりの回数を採取できるので1回の出発でカエル5↑、ミミズ10↑は取れる
交換爺に関しては無いみたいだね。安価忘れててスマン(´・ω・`)
|
|