Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.2 ) |
- 日時: 2008/06/14 14:48
- 名前: 厨房ですね、はい (ID: Ch26PMXA)
- 属性が元々けっこう高いなら、断然Aだね
|
Re: G級グラビ ( No.3 ) |
- 日時: 2008/06/14 14:55
- 名前: 雪花 (ID: o0oxuanD)
- まぁ、前者でしょう
攻撃up? なにそれ美味い(ry
|
Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.4 ) |
- 日時: 2008/06/14 15:03
- 名前: 厨房ですね、はい (ID: Ch26PMXA)
- あ、間違えました><
@でした
|
Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.5 ) |
- 日時: 2008/06/14 15:31
- 名前: ぼー・かいゆ (ID: Y045af10)
- 汎用性が高いのは@じゃないですか?
|
Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.6 ) |
- 日時: 2008/06/14 15:48
- 名前: ドキドキノコ (ID: YWlZubeo)
- 絶対1だと思う
|
Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.7 ) |
- 日時: 2008/06/14 20:41
- 名前: あ ◆CSZ6G0yP9Q (ID: zB3u3rKg)
- 絶対Aだと思うへ(゚Д、゚)へ
|
Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.8 ) |
- 日時: 2008/06/14 20:52
- 名前: 名無し (ID: GEuTEjno)
- どう考えても1
切れ味無しでも紫行く武器でも 単発ごとのダメージだけ見たら2が高くなるが 紫ゲージが伸びるって意味も込めてやっぱり1
|
Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.9 ) |
- 日時: 2008/06/14 21:17
- 名前: おともめらるー (ID: V41skc5Y)
- 大体属性自体はあまりダメージにならんだろw
|
Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.10 ) |
- 日時: 2008/06/15 22:31
- 名前: ラーメンマン ◆8x8z91r9YM (ID: zdkOgQQa)
- >>9
このサイトのどっかのスレで属性は属性値÷10が云々とあったのですがそれがダメになる訳じゃないんですか?
|
Re: どっちのスキルが効果的でし ( No.11 ) |
- 日時: 2008/06/15 22:55
- 名前: ? (ID: qX2VnJ.Y)
- >>10
その通りですが、属性500の武器で攻撃したときの属性ダメージが50となるワケではないです。 そこで更に肉質ごとに削られるということなので、例えばその属性が80%カットされる部位に対しては10しか入らないということになります。
|
Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.12 ) |
- 日時: 2008/06/15 23:10
- 名前: DD ◆a3bJxU6QUE (ID: 1VZrvy/0)
- >>10
表示されている属性値/10*切れ味ゲージによる補正*肉質
剣士ならこんな感じ、スキルや演奏(?)で上昇することがあります。双剣はさらに0.7倍の補正が入るようです。
紫ゲージ状態のゴールドマロウ改でウカムの腹を切った場合、属性攻撃強化のある無しでだいたい6%台後半くらいは違うみたいです。(切れ味+1、属性攻撃強化、爪・護符、各攻撃動作の頻度に偏りが少ないとして)
あ、スキルは@のがいいです。
|
Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.13 ) |
- 日時: 2008/06/15 23:10
- 名前: ぼー・かいゆ (ID: hZ78yhVO)
- >>10
通常のダメージも属性ダメージも肉質軽減や防御力の影響を受ける。 肉質無視の爆弾ダメージですら防御力の影響を受けて軽減される。
効率よくプレイしたいなら与ダメージの概算ぐらいは自分で出来たほうがいいと思う。
|
Re: どっちのスキルが効果的でしょうか? ( No.14 ) |
- 日時: 2008/06/17 21:16
- 名前: くり (ID: .yFcxYkC)
- 1だと思う
|