Re: 【モンハン会議・研究・雑談】3【夜行性スレ】 ( No.575 )
日時: 2010/06/13 21:15
名前: 爆炎種小郷 ◆5yWAPAgyYc (ID: ???)
参照: 雲海の守護者だよ♪全員集合   新しい時代を作るのは老人ではないbyクワトロ

調べてきたyo
宇宙(うちゅう、Universe, Cosmos)とは、

広義には、森羅万象(あらゆる物事)を含む全ての存在。天地の全体、「世界」の意味。
「コスモス」。哲学や宗教など、何らかの観点から見て、秩序をもつ完結した世界体系。
狭義には、天文学的・物理学的にみた「宇宙」。この意味では、「観測可能な宇宙」を指すこともあり、「観測可能な空間」の外側に広がる空間的に繋がった広大な宇宙全体を指すこともある。
宇宙の中でも、特に地球寄りの空間を除外したもの。英語outer space「宇宙空間」の意味。地球の大気圏外の空間。
地球の地上約100km以上、上空の空間のこと[1]
本項では主に、3. の天文学的・物理学的に見た宇宙について解説する。



宇宙の終焉
宇宙の終焉(うちゅうのしゅうえん、Ultimate fate of the universe)とは、宇宙物理学における、宇宙の進化の最終段階についての議論である。さまざまな科学理論により、さまざまな終焉が描かれており、存続期間も有限、無限の両方が提示されている。

宇宙はビッグバンから始まったという仮説は、多くの科学者により合意を獲得している。宇宙の終焉は、宇宙の質量/エネルギー、宇宙の平均密度、宇宙の膨張率といった物理的性質に依存している。

宇宙の終焉に関するいくつかの理論

20世紀初めまで、宇宙に関する科学的描像の主流は「宇宙は永遠に変化をしないまま存在し続ける」というものであった。このような宇宙モデルは現在では定常宇宙論として知られている。しかし1920年代にハッブルが宇宙の膨張を発見したことで、宇宙の始まりと終わりが科学的研究の重要な対象となった。

宇宙の始まりはビッグバンと広く呼ばれている。宇宙の終焉に関する理論は大まかに3つのグループに分けられる。


終焉はない:
現在の観測結果にも拘らず、宇宙はかつて信じられていたように永遠のものである。
定常宇宙論
一時的事象として終焉を迎える:
ビッグバンの前にはビッグクランチがあった。宇宙は将来再びビッグクランチを迎え、続くビッグバンで再び膨張する。このような振動が永遠に続く。
振動宇宙論(Oscillatory universe)
サイクリック宇宙論
永久的な事象として終焉を迎える:
宇宙自体に終焉はないが、宇宙内部の存在全てが一様な平衡状態に達する。
宇宙の熱的死
ビッグリップ(Big Rip)
宇宙の低温死 (Big Freeze / Big Chill / Cold Death)
ある時点で重力が宇宙膨張に打ち勝ち、宇宙は収縮に転じて一点に潰れる。
ビッグクランチ
です
わかった?