Re: MH雑談47は素数です ( No.221 ) |
- 日時: 2009/11/19 17:39
- 名前: 夭 ◆/.s.....S. (ID: Rh/SJzhW)
- 久しぶりにRESISTANCEやったらラークで4人同時キルワロタ
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.222 ) |
- 日時: 2009/11/19 19:24
- 名前: mameshiba (ID: yn2IYkpy)
- 参照: ひとりで追記しまくり
- ミュウ平均個体値24
うっかりやかぁ… …まだ粘ろう!
せっかちなせいかくのんびりするのがすき どっちだっつーの
18-21 29-31 22-25 22-25 31 22-25 25.2(平均) 素晴らしい能力ミュウキター!! しかしのんきとか誰得
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.223 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:07
- 名前: 夭 ◆/.s.....S. (ID: ???)
- セイギのチカラ面白そうだなぁ
図書館あたりで借りて読んでみよう
…やっぱりいいや…
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.224 ) |
- 日時: 2009/11/19 19:43
- 名前: セヴァ (ID: iEB8fPVb)
- 久しぶりにモンハン起動!!!11部屋で武器と装備眺めて終わった……
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.225 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:17
- 名前: ぐれm (ID: GPA7E1MG)
- >>222
ミュウとか粘る気がしない。
次は何かラティが出るらしいけどそれでは粘る。
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.226 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:23
- 名前: mameshiba (ID: yn2IYkpy)
- >ぐれん
でも貰って即確認出来るから効率いいし、押すボタンも少ないから他のことしながら出来るんだべ もしかしたら青ミュウでるかもしれないから粘る。ひたすら粘る
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.227 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:28
- 名前: 夭 ◆/.s.....S. (ID: ???)
- http://hebiya.blog40.fc2.com/blog-entry-9123.html
配達員から受け取るポケモンは色違いにはならないんじゃね? IDが固定されているしさ
グライガー粘ろうぜ!↓
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.228 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:29
- 名前: mameshiba (ID: yn2IYkpy)
- >>よう
ちょっとまてそれマジっすか!? IDとか関係あんの!?
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.229 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:35
- 名前: 夭 ◆/.s.....S. (ID: ???)
- >>228
☆ 色違いの判定 前作までは個体値を使って判定していましたが、今作からは性格値とIDで判定しています。 判定式: ( ( ( (ID上位)xor(ID下位) )xor(性格値上位) )xor(性格値下位) ) が7以下なら色違いになります。 解説するとID上位2バイトとID下位2バイトをxorし、それと性格値上位2バイトをxorし、さらにそれと性格値下位2バイトをxorしたものが7以下なら色違いです。 xorとは排他的論理和のことでビットごとに比較して片方のみが1(もう一方は0)のときのみに1になります。(Windowsの電卓を関数電卓にすればxor演算ができます)
具体例その1:(性格値:DF6503E8 ID:98AE562Fのとき) ID上位:98AE ID下位:562F 性格値上位:DF65 性格値下位:03E8となります。 この数を上の式に当てはめると ( ( ( 98AE xor 562F ) xor DF65 ) xor 03E8 ) = 120C > 7 なので色違いではありません。 詳しくは 16進数:( 98AE xor 562F ) = CE81 2進数:( 1001100010101110 xor 0101011000101111 ) = 1100111010000001 ↓ 16進数:( CE81 xor DF65 ) = 11E4 2進数:( 1100111010000001 xor 1101111101100101 ) = 0001000111100100 ↓ 16進数:( 11E4 xor 03E8 ) = 120C 2進数:( 0001000111100100 xor 0000001111101000 ) = 0001001000001100
具体例その2:(性格値:AB41 ID:210A8473のとき) ID上位:210A ID下位:8473 性格値上位:AB41 性格値下位:0E3Dとなります。 この数を上の式に当てはめると ( ( ( 210A xor 8473 ) xor AB41 ) xor 0E3D ) = 0005 <= 7 なので色違いになります。 詳しくは 16進数:( 210A xor 8473 ) = A579 2進数:( 0010000100001010 xor 1000010001110011 ) = 1010010101111001 ↓ 16進数:( A579 xor AB41 ) = 0E38 2進数:( 1010010101111001xor 1010101101000001 ) = 0000111000111000 ↓ 16進数:( 0E38 xor 0E3D ) = 0005 2進数:( 0000111000111000 xor 0000111000111101 ) = 0000000000000101
ってこれGBA時代のものだった どちらにせよ配達員からでは多分色違いは出ないと思うよ
 |
Re: MH雑談47は素数です ( No.230 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:32
- 名前: ぐれm (ID: GPA7E1MG)
- ID関係あるんか・・・
まぁ青ミュウ持ってるしいいや
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.231 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:34
- 名前: mameshiba (ID: yn2IYkpy)
- >よう
ちょっと何言ってるか分からんがつまり今回は色違い狙えんってこと?
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.232 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:35
- 名前: NASA ◆NASACeda22 (ID: LRt9TJSr)
- 参照: 不眠症(′・ω・`)
- >>229
所でそんな複雑な式を使用してポケモンって重くならないの?
間違い無く処理落ちもしくはロード時間の低下等が起きそうなのですが…
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.233 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:37
- 名前: 夭 ◆/.s.....S. (ID: ???)
- >>231
俺もよくわからぬ 狙いたいなら狙えばいいんじゃない?としか言えませんな
>>232 知らんゲフリの社員に訊きなさい
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.234 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:38
- 名前: mameshiba (ID: yn2IYkpy)
- >よう
納得いかんど! 調べてくる!
|
Re: MH雑談47は素数です ( No.235 ) |
- 日時: 2009/11/19 20:38
- 名前: ぐれm (ID: GPA7E1MG)
- ふーむ確かにポケモンはめんどくさい。
個体値や努力値がちっちゃい子に分かるのかよ・・・ 俺なんて6年生になって初めて知ったんだぜ・・・
乱数調整の初期SEEDとかさっぱりもうなにがなんだか
|