Re: 山形県のハンター達よ!全員集合! ( No.215 ) |
- 日時: 2008/05/29 01:47
- 名前: 謎の人 (ID: ???)
- >>213
【w】の意味解って使ってるか? それ、使いようによっちゃ【嘲笑】にもなるから気をつけた方がいいぞ? いらねえ争いが増える。
ところで、お前中学生か? 中学生ならまだいいんだが、今後、ある程度真摯に話を聞くってことも大事だぜ、ってことを言っておく。 相手が真面目に話してるのに、コッチはふざけてまともに受け取らない。もし、お前が相手の立場だったら、頭にくるだろ。そういう風に常に相手の立場を念頭におく事は重要だ。それを全くしない人間、つまり相手の意図を全く意に介さない人間を、人は【KY】って呼ぶんだよ。文語に直せば【傍若無人】とか【自分勝手】とか【自己中心的】、【利己主義】、【恥知らず】とかだな。 【KY】は決まって疎まれがちだ。友人は離れていき、周囲から孤立する。イヤだろ? そんなの。 【情けは人のためならず】って慣用句があるけど、コレは【情けをかけられると人は成長しない】って意味じゃなく、【人を思いやっていると、いつか自分に思わぬ見返りがくる。情けは他人のためではなく、いずれ自分が得するために、他人を思いやるだけなのですよ】って意味だ。俺には風刺的な酷い皮肉にしか聞こえねえけどな。 まあ何にせよ、人を思いやるってのは思いのほか大事なことなワケですよ。解りる?
なんか説教臭くなっちまったなあ。 説教好きなんだけどさあ、それで相手に【なるほど、確かにそれはそうだな】と思ってもらえるならまだしも、【ウゼエ】とか思われたらイヤなんだよなあ。それもまた、相手の意図に拘わらず、こっちの都合を押しつけちゃった、ってことじゃん。
|
|