Re: 6-4解散?中学になってもがんばろーーー!! ( No.136 )
日時: 2010/03/03 01:05
名前: だから? (ID: vxU0aMhK)

>>121 >>107で言ったように成績ほとんど5でしょ?
負け惜しみって言うんだったらこれ解いてみろよ

AB=3cm,AD=5cm,∠ABC=90°の三角柱ABC−DEFがあるとする。次の問いに答えなさい

@辺ABとねじれの位置にある辺をすべて答えよ。

A辺BCの長さを求めよ。

B三角錐E−ABCの体積を求めよ。

C点Aから点Dまで、辺CF、辺BE上の点を通ってひもを通す。このひもの長さが最も短くなるとき、その長さを求めよ。


∠A=∠B=90°の台形ABCDの辺AB上に点Eをとり、∠CED=90°、BC=8cm、BE=4cmとする。このとき、次の問いに答えなさい。

@△AEDと△BCEが相似であることを証明せよ。

AAE=6cmのとき、ADの長さを求めよ。

B台形ABCDの面積が40平方cmであるとき、AEの長さを求めよ。


これくらい頭のいいお前ならできるはずwww

※このように図がない問題は自ら図を描いて解いてみるもの