Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.648 )
日時: 2008/11/11 20:57
名前: 謎の人 (ID: ???)

つーかれた。
最後の授業とか90分間まるっと寝てた。
意味のねえ定義論争を延々繰り広げてるような下らねえ授業だから別にいいけどね。
平日しんどいよ平日。暇がねえっつーの。
人々はみな【もっと努力を】とか言うものの。ぶっちゃけ物理的に無理だよなあ。いや、やろうと思えばできるだろうけど。んなことしたら、メシと便所と寝るとき以外は常に勉強してろってことになる。延々受験生続けてるようなもんだな。
社会に出ればもっと厳しいんだぞとか言うけどさあ、だったら何で俺は学生のうちからこんな頑張ってんだ? って話。

いや、そら勿論先のことを考えて10年後にいい飯食うためなんだが。
職に就くためにって言ってシノギ削って、いざ職に就いたらまた多忙な日々を送らなきゃいけない。
そんな感じで、人間いつまでガンバッてりゃいいんだよって話だ。

いや、俺と同じくらい授業数取って、さらにバイトして勉強して自炊してさらにフルで単位とってる変態もいるけどさあ。
そんなに機械みたいに頑張れる野郎なんてそうそういないわけで。
大体そーゆー連中はやりたいからやってるワケで。
【お前らもあんな風にならなきゃあかん】みたいにやりたくもねえもんを死ぬほどやれっていわれても、無理な話だよなあ。

って、俺は世の中のことを憂えているわけですよ。
イヤなもんだねえ、自己責任社会。
アメリカも自己責任主義のおかげで今てんやわんやになってるしさあ。
そろそろ日本もアメリカの真似止めた方がいいんじゃねえの、って思うね。

麻生もアホだしね。もといアホだ死ね。
あの2兆円ばらまくとかさあ、何の意味あんの?
国民一人当たり1万2000円ぽっちのお小遣いでさあ。
第一、このデフレの世の中で現金なんて渡しても、誰ももの買わねえよ。ため込むだけだっての。経済の活性化なんざしねえっての。
それに、富裕層と貧困層に均等に配分してどうすんだよ。そんなんじゃ格差そのまんまじゃねえか。富裕層は自発的に辞退しろとか言ってるけど、金もらえんのに辞退する阿呆がいるわけねえっての。
ホントに経済を活性化させたいなら、貧困層にこそ重点的に配るべきだね。
それこそ、ホームレスとかネットカフェ難民とか、そーゆー家持ってねえ連中にまで分け隔てなくな。

そもそも、何で誰もこれが小汚ねえ支持率稼ぎでしかねえって気付かねえの?
2兆円ってのは国家から見ても莫大な金だろ。
それをわざわざ国民にバラまくなんて、後で元とれるに足る策略があるからに決まってんじゃねえか。
例えば、3年後の消費税10%? 15%? とかな。

で、アホな国民は金がもらえれば【ああ、麻生はいい奴だ】と思う。
支持率急上昇だ。
さらに、【こんなに良くしてくれるんなら、消費税ちょっとくらい仕方ねえな】ってことになってくる。
で、結果として消費税で長期的に金をぶんどるってわけだ。
一時的なはした金で、継続的な高利益を上げることができたら、国としたら万々歳だよなあ?
10%も15%も、今と比べて5%くらいしか上がってねえじゃねえかって言う馬鹿野郎もいるけど、税金が2、3倍になるってことだからね。
麻生ってもともとは麻生グループの社長だからさあ、そーゆー小汚ねえ金銭戦略が上手いんだよ。さらに、最初っから富裕層故に下々の状況が解らねえクソバカでもある。

あと、スイスとでは消費税20数%だとか言ってる阿呆。
あーゆー福祉国家では食品には消費税かかりません。
第一、日本みたいに生きるために必要な食料にまで税金掛けてるってのが、そもそもとしておかしいんだよな。

以上。
俺の高尚なる社会批判でしたと。
こーゆーこと言うと友人どもは【頭いい】とか言うけどさあ。
俺は単にちょっと真面目に社会を研究してみただけだ。
逆に言えば、真面目に社会を研究しなけりゃ、まともに政治に参加する知識すら得られない世の中ってことだ。
何も知らねえから何をしたらいいかも解らねえ。
それを自己責任となじり、何も出来ねえ国民をよそに好き勝手に政治をする。
そんなのは独裁と変わらねえ。
しっかりしろよ、世論報道&国。
おしまい。

>>646
あるあるw。
2時間以上かけて長文レスしたら、字数オーバーで全消し。
それを嘆きつつ報告してたら、再び字数オーバーに。
レスしてるだけで一晩丸つぶれ。
北島康介【何も言えねえ!】
になった。

Fは実質的にソロが不可能な設計だからなあ………。
長い間ソロでやってたから、連携に溶け込めん。