Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.681 )
日時: 2008/11/19 19:40
名前: 謎の人 (ID: ???)

>>677
待て。
米陸軍を指すArmy以外にどんな意味を想像してたんだ。
アーミーがAh,me?を指すようには思えんぞ。

>>678
頑張りすぎ、ね。
俺の中では【頑張る】ってえのは【自分を押し殺して、やんなくてもいいこと、やりたくないことを無理して努力する】ってニュアンスだな。
そーゆー意味では、今の日本人の方が頑張りすぎ。
でもって、俺はそーゆーふーに【頑張って】、【頑張る】ことに嫌気がさしたから今に至るのさ。
経験者は語る、ってね。
だから俺はやりたいことやって、言いたいこと言ってるだけ。
好きなことってのは難しいこと、苦しいことさえ楽しいのさ。

>>679
つーか、時たまそーゆー奴らが羨ましくなんない?
奴らは何も考えてねえんじゃねえ。
何も考えなくていいんだ。
目の前に差し出された課題だけ機械みたいにこなして、笑ってる。
それって、楽しくはなさそうだけどめっさ楽じゃね?
【あんな風にになっちゃいけない】なんて、俺は何でこんなに無意味に【頑張って】んだ?
って、一時期思ったね。
だってそうだろ。
バカになったって、普通に生きていけるんだから。
バカじゃなくたってバカだって、同じように就職するし同じように生活する。
そこに差なんて皆無だ。
だったら、何で俺はこんなに頑張ってんだ?
って思わない?

そもそも、お前はどうなの?
【アーミー】の意味さえ気づけなかったお前は。
このバカが。
………って、俺が言ったらどうする?
【言われても仕方ねえ】って思う? でもそう思う陰で、絶対100%腑に落ちてるワケじゃない。
自己欺瞞。

………そーゆーこと言われてもさ、【知らなくても仕方ねえだろ】って言いたくなるだろ。
知らねえもんは知らねえんだから。
教えられてもいねえのにどうやって知ればいいんだって思うだろ。
つまるところ、理不尽な叱咤への不満感。
お前がその【バカが】ってのを奴らに言ったとしても、仕方ねえんだよ。
教えられてねえんだから。

だったらそれって、社会のせいだと思わねえ?
そーゆー常識的なことも教えずに、多くの者を【バカ】にしようとする。
なんにも知らねえ奴らに対して、政治をする。
もしくは、会社で反抗させずにこき使う。
それでもって【何でこんなひどい世の中にしたんだ!】って言ったら、【だってお前ら反抗しなかったじゃん。そーゆー知識をつけようとしなかったじゃん。お前らのせいじゃん】。
でもそれは俺らの不学が悪いんじゃない。
そーゆー最低限必要な知識すら教えなかったくせに、何で知らないのとか言われたくない。
構造的独裁の事後承諾と、理不尽な責任転嫁。
コレ即ち【自己責任社会】。
弱者に責任押し付け社会。
でもって、その風潮は俺ら国民の心にさえ根付いてる。
【教育】っていう洗脳手段を使ってな。

解る?
お前は【自己責任社会】にいいように操られて、同士討ちをさせられてんだよ。
×馬鹿な国民。
○馬鹿な国民を作り出し利用しようとし、あまつさえその責任を国民にあるかのように見せかける、クソッタレた社会。
俺らに必要なのは、無知を責めることじゃねえ。
啓蒙してともに戦う仲間を増やすことだ。

ま、啓蒙っつってもそう簡単なもんじゃねえんだけどな。
【このバカ! 全然違えよ!】
とか言って言い争いになったら、コッチの負けだし。
喧嘩してる相手の言葉になんか、納得できるはずねえからな。
必要なのは、あるがままを受け入れる器のデカさだぜ。
使役の原型不定詞を習ったな?
レット・イット・ビーだ。
ビートルズも言っている。
Let it be.【あるがままにあらしめよ】
Let it be.【なるがままになさしめよ】
だ。
水はいっつも形がなくて思いどおりにつかめないけど、器に受け入れれば自分と同じ形になるんだ。
おお、カッコいー☆。