Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.733 ) |
- 日時: 2008/12/02 03:36
- 名前: 謎の人 (ID: ???)
- >勉強とは世界を知ることなり。
なるほどな。 【Sounds logical!】ってやつだ。いや、最近覚えたから使ってみたいだけだけど。 だったらやっぱり、 ○勉強すれば世界が広がるぜ? ×勉強しなきゃ生きていけねえぞおめえ。 なんだよなあ。
やたら強迫観念押し付けてくる割に、善行は【その程度当たり前】と見向きもしない。 当たり前の善行こそ最も強化すべきであるのに! ………と、現代の行動心理学の始祖、B・F・スキナー大先生も言ってるぜ? 実際、会社とかも【少しでも休めばクビになる】って言う強迫観念から来てるから、労働者はモチベーション上がんないワケで。モチベーション上がんないから生産効率も落ちて、生産効率が落ちるからまた会社側から圧力をかけられて、でもって最後は破滅、と。 遅刻しないでタイムカード押したら、チケットをもらえる。そのチケットで、月一度朝礼で抽選会を行う。毎月抽選で20名に、10万ずつボーナスがその場で支給される。200万ぽっち、会社としては痛くもかゆくもねえからな。これだけで、労働者は喜んで会社に来るようになる。喜んで、だ。
【行動心理学の極意】 @行動に伴って喜ばしいものを与えれば、その行動頻度は喜んで強化される。 A行動に伴って煩わしいものを取り除けば、その行動頻度は強迫観念によって強化される。 B行動に伴って喜ばしいものを奪えば、その行動は弱化される。 C行動に伴って煩わしいものを与えれば、その行動は弱化される。 D強化されるべき行動に何の反応も示さなければ、その行動はいずれ起こらなくなる。 E弱化されるべき行動に何の反応も示さなければ、その行動はいずれまた起こってしまう。
ぶっちゃけ。たったこれだけのことなんだよな。 その中でも@を一番使いこなさなくちゃあならない。 それこそが、心の軽い世の中ってもんだ。
週末にでも【ガンダムVSガンダム】でも買うかな。 何でも地元の某友人が、冬休みにでも一緒にやろうぜ、とのこと。 お前今京都在住だろうがよ。 しかも奴は日々向こうの友人どもと対戦し、異常な強さを身につけているそうな。 地元いたころに連ザやっても勝てなかったのに、勝負になるのかよ。 コッチはモンハンだって常にソロ派なんだよ(泣)。
あと、やっぱり東方欲しい、東方。 最近やっとキャラ覚えてきたんだよな。 うむ、まあ最初はやっぱり紅魔郷あたりか? 妹様可愛いよ妹様。 シナリオ的にも一応Win版では一番最初だしな。 でも一番やりたいのは風神録だったりする。 マスタースパーク無くなって(魔理沙派)、地味になった気はするけどな。 だがそれ以上に。 ケロ子は俺の嫁。 音楽も最高ですがな。
|
|