Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.738 )
日時: 2008/12/03 01:14
名前: 謎の人 (ID: ???)

>>737
チチチ、甘いぜ。
例えばだ。た・と・え・ば。
例えばの話の揚げ足を取るのは、ナンセンスだぜ。
でもってそれなら、喜んでサボらなくなるようにくじ券を配布する方法を工夫すればいいだけだぜ。
○個部品を作ったらくじ券1枚、とかな。
でもって、サボり、不正が発覚したらくじ券を一回分無効にするか、一枚取り上げればいい。
し・か・も。
いっくら働いても【それが当然】と見向きもされないのが今の資本主義。
お前が言ってるのは【一般的な】資本主義でしかない。
一般論・典型論はナンセンス。現状こそが重要。
事件は会議室で起こってんじゃなーい、事件は現場で起きてんだー、ってな。

行動分析学の原理そのD【消去】
強化されるべき行動に何の反応も示さなければ、いずれその行動は落胆により起こらなくなる。

当然の善行こそ最も強化するべきであるのに!

【我慢】と【逃げないこと】の違いを解る人間になろうぜ。
【我慢】とは、無意味かつ嫌なことを無理してやること。
【逃げない】とは、本当に好きなことに没頭することを妨げる雑念を振り払うこと。
我慢はすべきではないけど、逃げてはならない。
まあ要するに、【中途半端にならず、自分の本当に好きなことだけに集中せよ】ってとこだな。

俺が1年半研究に研究を重ねて、ついに編み出した理論だ。
間違いはない。
ま、現実はそう簡単には変わってくれないんだが。
でも、理想がなけりゃ初めから何も変わりゃしないのさ。
不満があったら自分の所為とかいって自己完結しないで、ぶつけてやりゃあいいんじゃん?
NO! 妥協!
YES! 欲望!
だぜ。
おお、これ面接で言ったら100点やで。


テレビって最近見ないなあ。
ここ一年で5時間見てねえんじゃねえか?
俺はニコ動でアニラジ聴ければ、それでいいかな。
なんつーの?
テレビは画面を見るのが面倒くさい。
バラエティとかそもそもトークが面白いのに、映像映してる意味が解らない。
そんならラジオのトーク聴きながら、モンハンでもしてる方が同時に2つの面白さを享受できるワケで。
まあ、つまり落ち着きねえんだよ、俺。
一つのことだけに集中するってことがあんまりない。
ホントに集中すると周り見えなくなるしな。

【有楽町アニメタウン】
また面白いアニラジが一つ………。
田中理恵面白いよ田中理恵。