Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.938 )
日時: 2009/04/17 05:44
名前: 匿名 ◆gfQpUVkGsE (ID: YnetD6Kh)

>>936
人体は物質と精神で成り立っている。ラノベは文字と作者の精神で構成されている。
文字を連ねることでラノベが出来る。人体は細胞を組織することでその命を持続させる。
ラノベは文字で何かを伝えようとし、
ヒトは言葉や手振り、文章を用いて何かを伝えようとする。
ラノベにとって文字は人体で言うところの物質であり、細胞であり、手や言葉である。
ヒトの思考と同じように、ラノベにも個性があり、その面白さも同様である。
このように人体とラノベは一定の関連性を持つ。


・・・俺にゃ無理だな。どうやってもポエムにしかならない。

そもそも、ラノベに関する事を卒論で発表すること自体少し無茶があると思う。
漫画や小説ならまだしも、ラノベじゃ知名度がなさ過ぎる。
それを先生たちが理解できるだろうか?
でも、ラノベと小説の違いとかを研究するのは面白いかもねぇ。

しかし中学生が卒論とは、面白い試みだな。総合教育の一環かな。
なにか生徒に好きなものを研究させて、発表させる。とても有意義だね。

ただ・・・やってることは夏休みの自由研究と変わらないんだけどね。卒論なんて・・・。

ちなみに俺の卒論のテーマは「発電における原発の利点と問題点」。
ネタには困らない。風評被害から放射能関係、核融合までいろんなのがあるから。