ホーム>掲示板ルーム> チーム掲示板
トップページへ

雑談掲示板
武器&防具掲示板
攻略掲示板
XLink kai 掲示板

チーム専用掲示板



掲示板トップ新規スレッド作成キーワード検索過去ログ
- Web Patio -

小学狩猟団【富士市】
日時: 2008/05/02 19:33
名前:  (ID: ZO4q5K7R)

自己紹介
・名前BEAR【ハンター名】
・年齢11歳
・HR9
ハメ技好きなので載せときます↓ ヴォルカノスのガンナーハメ技 (G級1頭クエでも2頭クエでも簡単にクリア)
手順

ヴォルガノスの生息する火山の、エリア2と10の入り口の所にいると、
ブレス以外の攻撃に当たらないので、ヴォルガノスが4歩歩いた後の攻撃を見極めて、ブレスの時はエリア2側へ回避、突進やその場でのジャンピングボディプレスだったら、弾を撃つようにすれば簡単に倒せる。
適当に貫通弾やら水冷弾を撃ってブレスのモーションが見えたら避ける。

怒り状態のブレスは早いので、慣れてないと当たりやすいかも。
同じ方法でエリア9でも可能だが、ランゴスタが邪魔になったり、ブレスに当たりやすいので、10に戻ってくるのを待つ方がオススメ。
慣れると2頭クエの方が、さほど変わらない時間で両方捕獲できるので、報酬が多くオススメ。
ただ溶岩竜の重殻は捕獲では集まらないので、討伐しないといけない。
(情報提供: +_さん)


「下克上!高台ガンナーハメ」 (G級★1ダイミョウ&ダイミョウ亜種クエ)
推奨武器 攻撃力400以上のヘビィボウガンで約30分
貫通1〜3と通常2〜3が撃てるメテオフォールで試したところ、
店買い分の弾のみで約20分で2体捕獲可能

推奨スキル 推奨スキル:捕獲の見極め
オトモアイルー:防御力が高めな千里眼スキルを持つオトモ(高速回復の術があってもいい)

アイテム 角笛
クーラードリンク
捕獲セット×2
LV2 通常弾 MAX
LV3 通常弾 MAX
LV1 貫通弾 MAX
LV2 貫通弾 MAX
LV3 貫通弾 MAX
火炎弾 MAX(ランゴスタ掃除用もしくは保険の為)
これだけで足りるが、安全に捕獲する為に、
LV1 麻痺弾 MAX
LV1 睡眠弾 MAX
少し不安な人は、
カラの実×30とハリマグロ×30と調合書1〜4


手順

砂漠エリア10の草食竜の卵が採取できる高台で ボウガンハメ。
攻撃力400程度のボウガンで20〜30分程度。

高台でランゴスタを掃除していると、すぐエリア10にどちらかのダイミョウザザミがくるので、角笛で呼び寄せるか、貫通弾で気付かせる。
高台の端から少し後ろに下がるだけで、ダイミョウザザミの攻撃は全て当たらないので、ランゴスタと格闘しつつ撃ちまくるのみ。
1体の場合は通常弾で爪の部位破壊を狙い、2体重なった時は貫通弾を撃ちまくる。
目安としては、貫通弾LV2〜3と通常弾LV2を撃ちつくすし、通常LV3を少し使うくらいで1体目を捕獲(約15分)。
後は通常LV3を撃ちつくし、貫通LV1を30発残して2体目捕獲(約20分)。

※スキル「捕獲の見極め」とオトモスキル「千里眼」があると役立つ。
※弱ってきたダイミョウザザミはエリア5へ行って食事をするので、追いかけて気付かせて捕獲すると良いが、気付かせずに罠を設置するとエリア9へ移動してしまうので注意。
(情報提供:ASMOさん)


「ディアブロス亜種 砂漠エリア9高台乗せ ガンナーハメ」 (G級★3「黒き角竜の猛攻」)
推奨武器 ボウガン、弓など何でも良いが、あまり弱いと時間がかかる。
グラキファーボウU(強撃ビンも火事場も未使用で約9分)

推奨スキル 推奨スキル:自動マーキング、(捕獲の見極め、麻痺無効があってもいい)
攻撃を喰らう心配がないので火事場+2を発動させると時間短縮できる

アイテム 音爆弾×1個
閃光玉×2個
砂漠・夜だが、エリア9でしか戦わないので、ホットドリンクも不要
ボウガンなら使う弾、弓なら強撃ビンなどを持参


手順

※オトモは邪魔なだけなので連れてこない方が良い。
砂漠エリア9でゲネポスを掃除して、高台でランゴスタを掃除しながら、ディアブロス亜種がやってくるのを待つ。(ゲネポスは2回沸き、ランゴスタはひたすら沸き続ける。)
ディアブロスがエリア9にやってきたら、高台の方を向いて潜るのに合わせて音爆弾を投げる。
音爆弾ではまった状態にして、エリア8へ移動し、ディアブロス亜種の戦闘状態の赤いマークが、青色になるのを待つ。
青色に変わったら、エリア9へ入り即閃光玉を投げて、またエリア8へ戻る。
すると微妙に青いマークが上に移動するので、動き始めたらエリア9へ戻るとディアブロス亜種が高台へ登っている。(注:戻るのが遅いと失敗する)
この状態になると、最初は突進したりしているが、しばらくするとただ歩くだけになる。
後は捕獲なり、討伐するなりするまで攻撃し放題となる。
捕獲する時は、歩きが邪魔なので閃光玉を使用後に登って罠を設置するといい。

動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3101801

「ディアブロス 旧砂漠エリア10高台乗せ ガンハメ」 (G級★3「砂嵐を呼ぶ者」、「黒のファランクス」)
推奨武器 ボウガン、弓など何でも良いが、あまり弱いと時間がかかる。
グラキファーボウU(強撃ビンのみ使用で約10分)

推奨スキル 推奨スキル:自動マーキング、(捕獲の見極め、麻痺無効があってもいい)
攻撃を喰らう心配がないので火事場+2を発動させると時間短縮できる(ゲネポスとランゴスタに注意)
黒のファランクスの場合は、推奨スキル:自動マーキング、高級耳栓
フルフルZシリーズに千里珠など

アイテム 音爆弾×予備として数個
閃光玉×予備として数個
旧砂漠エリア10なのでクーラードリンクも不要
ボウガンなら使う弾、弓なら強撃ビンなどを持参
黒のファランクスの場合は、1頭はガチ勝負になるので、それに必要な物を準備する


手順

※砂漠エリア9の高台乗せと同じ要領のパターン2も有効。
【パターン1】
1.エリア10と隣り合ったエリアへ急いで直行。(7が理想だが、黒のファランクスの場合は必ず4へ) 2.残り時間48:45になるのに合わせてエリア10に入る
※(この時、高台を向いてボーっとしていたら、第一段階クリア)
3.潜る素振りを見せるので元いたエリアへ移動。
4.エリア移動後3〜4秒後にエリア10へ入り高台へ登っていれば成功、後は攻撃し放題。
これに慣れれば自動マーキングが必要なくなる

【パターン2】
パターン1が失敗した場合は、パターン2で対処できる。
まずは、高台に登りディアブロスが、高台の方を向いて潜るのに合わせて音爆弾を投げる、もしくは高台に角を突き刺さらせてエリア11へ移動。
ディアブロス亜種の戦闘状態の赤いマークが、青色になるのを待つ。
青色に変わったら、エリア10へ入り即閃光玉を投げて、またエリア11へ戻る。
すると微妙に青いマークが上に移動するので、動き始めたらエリア10へ戻るとディアブロスが高台へ登っている。(注:戻るのが遅いと失敗する)
この状態になると、最初は突進したりしているが、しばらくするとただ歩くだけになる。
後は捕獲なり、討伐するなりするまで攻撃し放題となる。
捕獲する時は、歩きが邪魔なので閃光玉を使用後に登って罠を設置するといい。
(情報提供:躑躅色はんたーさん)




Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

Re: 小学狩猟団【富士市】 ( No.1 )
日時: 2008/05/05 17:57
名前: ジーク (ID: My6JHD97)

HR6
12
名前・syouta
使う武器・片手剣・双剣・太刀。
よろ。

Copyright(C) 2006 モンスターハンターポータブル2nd G広場 All Rights Reserved.