Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.888 ) |
- 日時: 2009/04/10 17:38
- 名前: 豆柴 ◆W6j1knCGFM (ID: ???)
- 参照: iPhoneから
- 誰も本気を載せないので書きづらい件
というより忙しくてあまり研究出来ないorz
つかガルルガ何げに強いなw 溜め三入れにくいったらありゃせん 油断するとハメ殺されるw
=====片耳ガルルガと戦うにあたって=====
奴は樹海の頂上にいます(秘境じゃないよ) ダッシュで行くなり、開幕頂上狙うなりしよう 何と言っても奴の怖いところはノーモーションで突進、サマソなどを仕掛けてくるところ。 また、突進中に突然行動キャンセルをしてえぐりついばみやサマソを繰り出して来るところの2つと言えよう まあ硬いのとか素早いのとか毒尻尾回転とかも脅威ですな
=====集中前提でいつ溜め攻撃を狙っていくべきか(頭だけを狙う場合)=====
・威嚇時 定番だが簡単に溜め三が入るのでお得 威嚇後確定で咆哮が来る。怯みを狙うか、溜め三後コロリン→ガードでいきましょう
・えぐりついばみ後の振り向き時 これも安定して溜め三が入る
・ブレス後 奴のブレスは単ブレス・三連ブレスの見分けが難しい 頭の近くで溜めずに、翼の近くで溜め始め、振り向きざまに溜め三を当てるべし いうまでもなく振り向き時に当てるのは大剣のセオリー。特にガルルガはすばしっこいので直接頭に向けて溜め始めずに、振り向き時の頭の場所を予測して溜めること。ここテストでるよー(^o^)/
・倒れ込み突進後振り向き 溜め三。行動キャンセルとかで上手くいかなくても泣かない
・サマーソルト後、又はその後の振り向き ガルルガのサマソはレイアと違ってかなり前に進むので位置を予測して溜め三 間に合わないときは溜め二で妥協
・怒った時に溜め一〜溜め三 怒る直前の攻撃であいつを怯ませていた場合は溜め三が入りやすい
・エリア移動着地時 間に合うときは間に合う でもエリア移動は一回しかさせないくらいが理想
・尻尾回転後に抜刀〜溜め一 頭の位置予想してぶち込む また、尻尾回転一セット後の振り向きを狙って溜め三当てるのも不可能ではない。安定しないし中腹判定による補正もきかせにくいからあまりおすすめはしない
・連続ついばみ後に抜刀、または振り向きざまに溜め一〜二 一気に距離を詰めてくる、非常にうざったい攻撃の一つ 間違ってもガードはしないように。スタミナと切れ味を大量にもってかれます つかガルルガにガードが許されるのは咆哮してきたときだけ
・突進を受け止める形で溜め三 博打要素が高いw 無理に狙う必要はないが、決まるとカッコいいよね
センコウとか罠はお好きなときに
こんくらいですかな。 シャカに説法って奴だなこりゃ まあ初心者のために溜めのチャンスを書いたってことで・・・ CHECKとかCHECKとかCHECKとか
あとタイムアタックの期限、ちょっときついっす・・・
>JOKER殿 ギザミ至難乙です 学校忙しいよねw ・・・・・TA期間延長フラグか?
|
|