Re: 【ホットドリンク】双剣使いの飯処弐【オイシイ?】(TA中) ( No.392 )
日時: 2009/03/08 13:31
名前: 伝双 ◆7hr1hj/5Tk (ID: LtUUgeqG)
参照: http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/319.html

ウカムを攻略しませぅ。

とまぁ、スレ主はネ申ではないので、一週間くらいみっちりTAやらないと攻略もあげられないわけで;

とりあえず基本の知識はwiki参照。(と思ったらところどころミスが目立つwikiなのでしたorz)

■準備
・武器:コウリュウ・リュウノツガイGなどの強い火属性武器を推奨
・防具:なるべく氷耐性・龍耐性に気を配る。ファッションにももちろん気を配る。
・攻撃スキル:斬れ味・見切り・業物・砥石高速・属強・各々
・防御スキル:耐震・回避性能+1・回避距離・高耳・加護など。
・アイテム:解氷剤・音爆弾・ペイントボールがあると○
いざという時の防御力upアイテムも複数あると○ptプレイ時には、硬化笛なんてのも有り。

■基本的な立ち回り。
腹・後ろ足付近に粘着します。頭?そんなのはハンマーに任せてください。
双剣使いは脚狙って転ばせてりゃいいのです。それが自分のためであり味方の為でもあります。

その際の選択肢は、
1:腹を壊して集中したダメージを腹に叩き込む。
2:脚を狙ってひたすら転ばせる。
3:とりあえず両方。
になりますが、コウリュウほどの強い武器なら2が選択可能です。一応ソロTA時は2を選択がいいと思います。

脚の間で乱舞してれば、いつの間にか尻尾にもダメージ蓄積していますし。意識して尻尾を狙う必要もありません。
振り向き時にも、そのまま脚に運んでもらえるので、延々と乱舞ができますが、
カウンター咆哮時は避けきれないので、上手く脚の周りを動くのと○

■各動きの対処

・ダイビング突進 使用頻度低〜中
1泳ぐようなモーションでハンターを目がけ突撃、2潜行して突き上げ、
3特定の決まった位置まで移動して出現(突き上げ)の3択
オヌヌメは前転らしい…が、怖くて慣れない場合は敵に向かって左前方に向かってダイブか前転も有り。

・ブレス  頻度低
正面にいなければok。ブレスの範囲を記号一つで表すと→「‡」非怒り時は音爆弾で怯みます。
両手をほぼ同時につく構えが予備動作。

その他前方にいると突進・噛み付き・ホップアタックも選択されるので、
ウカム前方にいる際はなるべく横に回るか、腹下にすばやく潜りこむ。

・のしかかり 使用頻度中
ウカムの上半身に当たり判定あり。後ろ足の少し横にずれれば当たり判定は無い。
尻尾が遅れて降ってくるので、注意が必要。
震動はタイミングが合えば回避性能無しで避けれる。回避性能か耐震があると○そのまま攻撃に繋がる。

・突き上げ〜雪塊飛ばし 頻度中
タメ時間が長いと後ろにまで雪塊を飛ばしてくる。
脚粘着時は注意が必要。腹下にもぐるか、尻尾まで下がるのが安全。

・ホップアタック 頻度低
普通の飛びかかり。ウカム上半身にでかい当たり判定がある。後ろ足から少し離れるだけで回避可能。

・尻尾なぎ払い 頻度中〜大
脚粘着時は乱舞のチャンス。ウカム自身の軸が動くので、いかに前脚に吸い込まれないように攻撃するかがポイント。
とにかく隙がでかいので砥石を使えるタイミングでもある。
 
・バインド(カウンター咆哮)  使用頻度 低or確
なるべくもらいたくない攻撃。だが、あえて間に合わないと思ったら潔くもらうのも一手。
それが双剣の浪漫…甘んじてダメ受ける戦法。

コウリュウほどの攻撃力があれば、足の怯み&転倒でキャンセルすることもできるし、
非怒り時の転倒中にダメージを一気に叩きこんでそのまま怒らせることもできる。

・ウカム転倒時
脚をひたすら斬る。後ろ脚後方から転倒させて、外側に回避をすれば、前脚に遮られることなく後ろ脚に到達できる。

前脚で遮られたら、前脚を上手く潜るか、そのまま頭に攻撃。