Re: スーパーランスブラザース ( No.272 )
日時: 2009/06/11 15:35
名前: カヱル (ID: olKwcUtr)
参照: イァンクック原種・亜種の攻略

〜前書き〜 by無言氏 (多少編集割愛させて頂きました)
新しい武器に慣れるためみんなどのモンスターを倒しに行きますか?
そう、イァンクックです。こんなの攻略なしで倒せるぐらいにならなければならないのです。
そうしないと先へ進めないのです。一種の試練ってやつですね。

クック攻略
1. 近づく
2. 頭めがけて突く
3. 攻撃を避ける
4. 食らったら回復
5. さらに突く
6. 討伐

バックステップ活用すれば結構避けれるし。
てゆうか突進使ってれば攻撃する瞬間に突っ込まない限りほとんど食らわないし。
といろいろ言ったけどやっぱり言いたいことは
クックを倒せるようになってこそ一人前のハンター。って誰かが言ってた


・・・・上記を念頭に置き下記を “参考" にしてください^^;。


〜〜〜必ず?みんなお世話になる イァンクック原種・亜種の攻略〜〜〜
【推奨武器】使い慣れたランスがよい
【推奨スキル】回避性能+、風圧無効【小】
【推奨アイテム】回復系、音爆弾、閃光玉

【先生の基本的な立ち回り方】
堂々と正面に立たない、攻撃したら回避する、近すぎず離れすぎずの距離を保つなど、
基本的な立ち回り方を覚えさせてくれるモンスターです。なので皆敬意を持って『先生』と呼ぶ。
こちらの立ち位置としては尻尾回転を考えると左足あたりにいるのが安全。
近すぎると歩きで転ばされ、離れすぎると連続ついばみの餌食になりやすいので、
ステップを上手に使い自分の取りたいポジションを狙えるように練習しましょう。
割と安全な戦い方は足を狙って転ばせたら顔に水平突きを食らわすでおkです。
戦いに慣れてきたら意識して顔に上段付きを入れてみましょう。


【先生の行動パターンとこちらの対応】
■ 火炎玉:口から火の玉を出す。怒り時には4方向にはいてきます。
1方向の火炎玉は先生の足下までくるものもあるので注意。横などにいれば攻撃のチャンス!
4方向は先生の正面に立っていれば意外に当たりません。こちらも横にいれば攻撃のチャンスです。

■ (飛びかかり)連続ついばみ:ガードして全部のついばみを受けるとスタミナが危険な状態に。
出来れば回避が望ましい。先生に背を向けて足下に飛び込むようにバックステップすると避けやすい。
回避できたらすぐに反撃。

■ 突進:動きは滑稽だが、当たると痛い。火炎玉をはいている場合もあるので回避は結構難しい。
また振り向き様や歩きの後に突然突進する場合があるので予測して対応が出来ると良い。
うまくやり過ごせたらすぐに攻撃をしよう。

■ 尻尾回転:反時計回りに尻尾が回転してくる。
この攻撃は様々なモンスターが使ってくるのでここで回避のタイミングを覚えておきたい。
ガードする場合は先生に背を向けつつ、尻尾の来る方向にガードすれば安全。
回避の場合は尻尾をよく見て、くぐるようにするとよい。回避できたら連続攻撃のチャンス!

■ 上昇→下降 & 後方へ移動:風圧【小】がおこります。範囲外へ避けて先生の動向を見ましょう。

■ 威嚇時:どっからどう見ても隙だらけです。頭に上段付きを!

■ 怒り移行時:攻撃のチャンスです。ただ近すぎると足でダメージを受けるので注意。

■ 転倒時:攻撃の大チャンス!!頭を狙って水平突きを入れましょう。

■ ワールドツアー:まれにエリアの周りを旋回し上空から急襲してきます。ガードか回避で。


【先生に音爆弾をつかった攻撃パターン】
先生は大きな音に弱く、投げるとクラクラしてくれます。しかしすぐに怒り状態になってしまいます。
すぐに怒られても困るので投げるタイミングとしては逃げようとした時に音爆弾を投げるのがベスト。
ここで閃光玉も併用するとさらに攻撃のチャンスが増えます。


【亜種への対応】
対応は原種と変わらないですが、スピード、パワー共に上がっているので、
慣れたからと言って調子に乗らず、手堅く攻めることをオススメします。



攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお申し付けくださいませm__m