Re: 【頭悪いモヒカンどもが】ランサーの集会所【世にはびこ ( No.324 )
日時: 2009/07/24 03:17
名前: 無猫 ◆7TUb5cr5io (ID: ???)
参照: ◆ランスレ◆【魔王】■ガンスレ■階級:【猫大佐】†☆7† 無猫=猫々零式改=猫又でする♪

■■■ランスDE攻略!テオテスカトル■■■


●オススメ武器●

龍>水>氷

だが、龍属性でなければ頭の部位破壊による炎鎧(地形ダメージ【小】咆哮時の龍風圧等)
の完全解除が出来ない為、ソロではまず龍以外の選択肢はないような物。よって、

□封龍槍【虚空】
□真・黒滅龍槍

の二本をオススメ。


●オススメスキル●

切れ味+1・業物・耳栓・ガード性能+1・ボマー等々・地形ダメージ(小)無効

ガード性能+1は欲しい所。突進の削りがなくなりカナリ楽に。


◆◆戦略◆◆

■テオの近接正面(突進・ネコパンチ範囲内)にいるときは常にガードをしながらガード突きを。
突進、飛び付き、ネコパンチ等に反応しきるのは難しいし、
反応してもガード・回避が間に合わない・上手くいかない事がよくあるので安全の為。
一撃くらうと次がブレスのコンボがとても危険。炎鎧ダメージ等で即やられる事も。

■左右の側面にいるときは腹・後ろ足辺りに突きをいれる。
振り向きに合わせタイミングよく突進で抜けながら攻撃でかなりダメージを稼げます。
あまり腹近くに隣接するとテオの攻撃に削られるので注意

■後側にいる時は尻尾振り、ネコパンチの後足&尻尾などに当たらない様に
気をつけながら尻尾にうまい事上段突きをいれていきましょう。
振り向きに合わせての突進めくりも効果的。ただタイミングを間違えれば撥ねられる。

■炎鎧を纏っている間は無理をしないように。HPに気をつけながら攻めましょう。

☆オススメ動画のとこにある兄貴の動画をみると素晴らしく参考になりますw

◆◆攻撃パターンに対する対処◆◆

■振り向き(攻撃ではない)
ガード突きか、振り向きを読み突進でめくるか向かって左側の攻撃範囲外に移動。
この後主に■猛ダッシュ■ブレス■粉塵爆発■ネコパンチ〜
等々、多彩なパターンがある。

■猛ダッシュ(龍・5パターン)主に正面側にいるとノーモーションでやってくる。

ガ性がないと削られる為危険。隙が無いので先に範囲外へステップかガードが吉。

■飛びつきかみつき(龍)主に正面時。少し身体が沈んだ後、飛び掛かってくる。

前もってサイド範囲外へステップかガードが吉。隙無し。

■放射ブレス(火・火属性付)怒り時は炎が長くなる。吹く時に頭と前足に当たり判定。

ガ性+2でも削られます。
中・遠方にいれば納槍ダッシュで向かって右横から顔〜足に突きを入れていく。
近接していたら頭・前足をガード後、突きをいれる。
ブレス範囲内で当たり範囲から抜けられない場合は無難にガードか、
又は回避性能・距離付き状態での、
(近)左サイドステップ→左斜めへ連続バックステップ回避。
(遠)左サイドステップ→右へステップ。又は後方、ブレスの範囲外へ連続ステップ。
ブレスを吹き終わったらすぐ次の攻撃範囲外へ移動かガード態勢へ

■粉塵爆発(無属性)至近・近・中・遠と使い分けてくる。

鱗粉の色と翼の揺れの速さで距離判別がある程度可能。
★(至近・近)鱗粉黄色・翼が速い。
範囲外からなら爆発の出を読みながら突進。
範囲内なら範囲外へ逃げるか、頭の横で外向きガード。
(ど真ん中に爆発がある時があるので、できれば範囲外へ)
★(中・遠方)鱗粉赤色・翼が遅い。村上位・G級ば追跡爆発が付く事も。足元に煙が立つ。
そこまで離れていなければ突進で突き抜けてやりましょう。(正面では止まらないように)
カナリ遠くにいた場合は納槍して準備するか、走って近付きましょう。

足元爆発は無難に連続ステップで範囲外か、少し動いて中心に向かってガードを。
絶妙なタイミングで突進をカマすのもグッド☆足元爆発を回避しながら、
頭→首下→腹→尻尾までいい感じに突き抜ける事が可能♪特に尻尾切りに便利。
■尻尾振り(龍)左・右と2回。後ろ側近距離にいると繰り出してくる。

横の範囲外なら腹・後ろ足辺りに突きを。
後ろの範囲外なら、2回目の尻尾に合わせて突進を。
範囲内ならテオの中心に向かってガード又はテオへ向かい範囲外ステップ回避後突きで。

■ネコパンチ(龍)その場で振って来る

出が速いうえ、地味に威力が高い。ガードで対処後、ガード突きを入れる

■体重乗せネコパンチ(龍)左右の2パターン。村上・Gの怒時炎付き。後足・尻尾にも判定。

ガードが吉。ガード突きを1〜2発入れれる。ステップ回避も可能だけどオススメはしない。

■バックジャンプ(龍・風圧【大】)着地の脚に当たり判定

後ろにいても安心しないように。回復してたが攻撃食らって無駄みたいな事が良くある。
バックステップ後、必ず威嚇する。その隙に攻撃を入れたりなぞるように突進を入れたり。

■咆哮(炎鎧咆哮時はバウンドボイス【小】・龍風圧)頭部位破壊までは危険大

発見・怒り時や炎鎧を纏う時に繰り出してきます。
ボイスは耳栓で無効化可能。
龍風圧を食らうとその後が厄介なので、必ずガードか回避で避ける事をオススメ。

炎鎧は毒・麻痺中でその間無効化・頭のひるみダウンで次纏うまで一時的に消せる。

大体こんな感じで〜


◆◆その他攻略◆◆

●怒り時
動きや速さはさほど変わらないので、ダメージに気をつけて同じ様に攻撃を。

攻×1.3 守×0.9 動×1.1

●閃光玉(効果時間30秒)&爆弾
使うと暴れて手が付けにくくなります。
ただし、火山でのマップ6から4へ移動する際の上昇地点の滞空時に閃光玉で墜とし、
頭や尻尾を突きまくり、起き上がったらガード突きに切り替え、
跳んでどっかに移動したら上昇地点に爆弾を置いたり、砥石や回復等の準備、
そして待ち、テオが上昇地点に来たら閃光玉で墜とし、起爆ステップ回避&突き〜
というコンボが最大15回程キメれます。頭の部位破壊が楽です。

上昇時の3回土煙が上がる前に当てるように。

●罠
効きません。

●毒(20秒280ダメージ耐性値175〜100ずつ増加)
毒中は炎鎧を無効化できるのでなかなか有効。PT時のウロボロスはなかなか良い。

●麻痺(15秒耐性値150〜100ずつ増加)
ダークネスもPT戦ならば相当活躍できる武器。

●睡眠(30秒耐性値200〜50ずつ増加)
PT戦だと起こされてしまう事も多いが、睡眠爆殺がきまれば、
防御率の高いテオに大ダメージ。準備もできるので良い感じ。

●頭(龍属性で、HP60%以下の時に耐久値2回分のダメージで破壊可能)
上記の閃光コンボ・ブレス時や正面ガード突きなどで出来るだけ早めに破壊しましょう。

●尻尾切り(HP40%以下&切断系統の武器で耐久値2回分のダメージで切断可能)
突進を活用して後ろに回り込み上段突き、粉塵爆発中タイミングをみて突きなど、
何気に楽に切れます。

こんなもんかな?
すこし間違いとかあるかもだけどまぁ大目に見てあげてくださいませ。