ダンス天国でレッツ☆ランス ( No.384 ) |
- 日時: 2009/07/22 19:38
- 名前: カヱル (ID: eJ0Ch9fp)
- 参照: ドドブランゴ原種・亜種の攻略
- 〜〜〜マントヒヒだね ドドブランゴ原種・亜種の攻略〜〜〜
【推奨武器】火属性のランスがよいでしょう。 【推奨スキル】回避性能+、耳栓、耐震、心眼 【推奨アイテム】回復系、解氷剤、罠系、閃光
【マントヒヒの基本的な立ち回り方】 マントヒヒは非常に動きが速く、攻撃範囲が広く、トリッキーな方なので、 必然的にランスにはきつい鬼ごっこになります。納槍のタイミングだけは気をつけましょう。 牙破壊をすれば怒り時の咆哮がなくなるので、出来るだけ顔面に上段突きを入れます。 楽な戦い方としては腹下で顔方面に上段突きを叩き込むのが良いです。 運が良ければ砂ブレスか猿パンチが続き、攻撃し放題になる場合があります。 ステップを上手に使って腹下の良いポジションを維持しましょう。
【砂猿の攻撃パターンとこちらの対応】 ■ 方向転換の前足&猿パンチ 方向転換時の前足は転ばされてるので、近いと思ったら一回バックステップをしておくと その後の攻撃や回避の対応がしやすい。基本的に転ばされない位置取りを心がけましょう。 猿パンチはこちらが正面にいるときにしてきます。相手の攻撃にあわせて タイミング良くステップをかまします。コレをかわせるととてもクーールです。
■ ボディプレス ケツや腹下は案外安全。 バンザイをしたら警戒し、タイミング良く回避か自信がなければガード。 安全に回避できたら顔に上段3→後方ステップ→水平1あたりをお見舞いしましょう。
■ ブレス 正面にいた場合はサイドorバックステップ2回。間に合わなければガード。 その後上段2くらいは入れてやります。側面にいた場合は、前足に水平3、 振り向きに上段3をいれましょう。近づきすぎるとブレスに巻き込まれるので注意。
■ 突進 横かマントヒヒの来る方向へタイミング良く回避。 武器を出している場合は砂猿に背を向けて回避or正面向いてガード。 振り向きに合わせて水平突き×2→ステップ位の謙虚さでよい。
■ バックステップ 攻撃の大チャンスです。この行動は固定の距離を前後移動するだけなので、 バックステップで戻る場所を見極め、その位置に武器だし攻撃+上段2を入れる。 また武器出し状態でマントヒヒが自分の真上を跳んでいきバックステップの体勢にはいったら、 こちらは猿に背を向けて相手のステップにあわせて回避すれば、丁度顔の位置に来るので 上段3が安定して入れやすい。どうしても苦手であれば安全にガードしましょう。
■ 雪玉飛ばし(直線 or 拡散) 雪玉は着弾地点から十字or×字に飛散するので注意。 目の前でガードすると後ろから飛んでくることも。前足辺りが割と安全。 回避の場合は攻撃のチャンス!上段3→後方ステップ→水平1あたりが顔面に入ります。
■ 潜行→飛び出し 潜る時に武器だし状態で前足に転んだ場合は、落ち着いて納槍。 地面が揺れたら注意です。出てきたら顔に上段×3をお見舞いしましょう。 納槍していた場合は近づいて武器だし攻撃+上段2。
■ 転倒&足引きずり 転倒の場合距離があると思うのですかさず突進です。 通過してしまうのでフィニッシュ突き、水平×3、起き上がりに上段3を叩き込みましょう。 足引きずりは近ければ突進で追いかけてしとめてもいいですが、 離れていた場合は次のエリアに先回りするのが吉。
【亜種への対応】 【推奨武器】氷属性のランスがよいでしょう。 基本的な対応は原種と変わらないですが、スピード、パワー共に上がっているうえ、 岩を大変多く投げてこられます。無理はせずに手堅く攻めることをオススメします。 またどういう仕組みか解りませんがケツがとても硬く、切れ味白ではじかれるので注意。
■ 岩飛ばし(直線 or 拡散) 大きく後方へ跳んだら注意。遠距離は直線に、近距離は拡散を放ってきます。 遠距離の場合は軌道上から落ち着いて離れ納槍し、走ってマントヒヒとの距離を縮めます。 近距離の場合は横にいれば安全。正面に立っている場合は上手に回避か無理ならガード。 回避の場合は攻撃のチャンス!上段3→後方ステップ→水平1あたりが顔面に入ります。
■ 潜行→飛び出し→岩投げ 潜る時に武器だし状態で前足に転んだ場合は、落ち着いて納槍。その後マントヒヒの側面へ。 もし納槍が間に合わなかった場合はマントヒヒが飛び出す場所で横を向いてガード体勢。 真正面でガードすると破片が後頭部を直撃します。近くで安全に回避できたら 顔に上段×3をお見舞いしましょう。納槍していた場合は近づいて武器だし攻撃+上段2。
以下はマントヒヒ討伐がより楽になるコツを少し・・・TAにも有効です。
動きの読めないマントヒヒでも唯一必ず読める行動があります。それは『エリア移動』です。 必ず所定の位置から飛びたつので、予め移動する場所に罠を張っておくと非常に有効です。 さらに罠中に閃光玉を投げるともう一度罠を設置するチャンスが続きます。 ここで致命傷を与えてやりましょう。ちなみに怒り中の閃光玉使用時は まったく動きが読めず大変危険なので無理に攻撃しないようにしましょう。
攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお申し付けくださいませm__m
|
|