Re: ランスレ2代目 ( No.512 )
日時: 2009/07/24 15:30
名前: カヱル (ID: WkvN6CNl)
参照: ダイミョウザザミ原種・亜種の攻略

〜〜〜その殻なんでそんなにでかいの? ダイミョウザザミ原種・亜種の攻略〜〜〜
【推奨武器】火属性のランスがよいでしょう
【推奨スキル】回避性能+、風圧無効【小】
【推奨アイテム】回復系、音爆弾、シビレ罠

【盾蟹の基本的な立ち回り方】
全敵中一番攻撃パターンが解りやすいです。(個人の意見です。
立ち位置は盾蟹のどこにいてもいいです。攻撃をステップ回避→攻撃→回避の繰り返し。
泡ブレスとボディプレスに気をつければ特に恐がる敵ではないです。
脚を狙って転倒させてもよし、殻を破壊してもよし、顔を狙ってもよしです。
サクサク攻略していきましょう。

【盾蟹の行動パターンとこちらの対応】
■ 泡ブレス:泡と爪に攻撃判定有り。亜種はプレスの距離が長いです。
正面に突っ立ってると横に回避しても爪に当たるので注意。
横にいれば攻撃のチャンス!水平×3、上段×3を入れてやりましょう。

■ 爪攻撃(挟み込みor押し出しor横なぎ払い):盾蟹の基本的な攻撃。
基本は攻撃回避→1〜2回程度つつく→回避です。
攻撃する瞬間動きが止まるのでステップorガードの準備。いなしたら攻撃。
挟み込みは大きく溜めた後のは注意。くらうと吹っ飛び大ダメージです。
押し出しは正面にいるとやります。連続攻撃してくることが多いのでガードの場合は注意。
横なぎ払いは横にいるとやります。一番タイミングが読みづらいので慣れない内はガードが吉。

■ ボディプレス:跳んで落っこちます。(着地時に風圧【小】発生)
上位以降だとある程度狙って跳んできます。ここは安全にガードか風圧範囲外へ。

■ 背面突進:こちらが背後にまわると殻を揺らした後、断続突進してきます。
近い場所にいた場合は足下の方へ連続ステップ。離れていたらガードで。

■ 地中急襲:地面に潜り飛び出してきます。壁が近くにあれば落ち着いて納槍して壁にピッタリ付く。
全くなければガードをしておきましょう。 

■ 引きこもり時:音爆弾を投げて現実の世界を教え込んでやりましょう。

■ 怒り時:全てにおいて早くなります。通常よりも素早い判断が必要。
無理せずガード主体の立ち回りが吉。もちろん全回避出来る自信があるなら回避で。

■ 転倒時:攻撃の大チャンス!!部位破壊はこの時がいいでしょう。

【亜種への対応】
【推奨武器】氷属性のランスがよいでしょう
基本は原種と同じで良いですが、G級なだけあって攻撃スピード、
パワー共に上がっているので回避においては原種よりも早めの判断が必要になります。
弱点属性が変わる点にも注意。また泡ブレスが原種よりも長いです。
攻撃を食らってしまった場合、回復は早めにしておいた方が良いでしょう。


攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお申し付けくださいませm__m



別冊:カヱルプレゼンツ 〜回避ランサーへの道〜
まずは回避性能+2を用意しましょう。回避距離は余計な長さが出て慣れると危ないので×。
オウビートX一式、ナルガX一式、クシャナX一式あたりがgoodです。
練習方法はダイミョウザザミの目の前でうろうろするだけ。(最初は下位がいいかも)
攻撃をステップでかわす→適当に攻撃→ステップの繰り返し。
コツは無理に連続攻撃をせずに細かく攻撃すること。合気道みたいな感じ・・・。
攻撃が単調なのと変な行動されないのと正対攻撃が当てやすいので
きっと回避ランスの良い練習相手になってくれるでしょう。

個人的には回避ランサーの練習に一番いい敵だと思います。
あとは実践あるのみ。あなたも今日から回避ランサーだ!!