Re: ランス地方 無法地帯的民主主義珍民共和国 ( No.610 )
日時: 2009/07/27 11:57
名前: ハルケン (ID: 6LO3La1B)

〜ハル☆ケーン校長の送る、ランスでナルガクルガ攻略指南〜

皆様ご存知、パッケージモンスターこと迅竜ナルガクルガ。
人気投票では常に上位にランクインするほどの人気っぷり。
個人的には回避のいい練習相手だと思いますw

オススメ武器:火属性、次いで雷属性が有効です。
オススメスキル:回避性能+、体術+。
アイテム:回復系、強走薬、落とし穴、閃光玉、音爆弾。

〜ニャルガの立ち回り指南〜
相性は割りと良好。立ち位置は付かず離れずの距離を保ちましょう。
主に狙っていく部位は、振り向き時に頭、ニャルガの背後にきた場合などは尻尾を突きましょう。
どこを突いても基本弾かれることはないですが、ブレード、尻尾の先端は上位青、G白で弾かれるので攻撃をする際は注意しましょう。

〜ニャルガの行動パターン〜
一発一発はたいしたことないですが、手数が多いので回復はまめにしておいて損はないです。
それと、攻撃頻度が激しいほうなので体術や強走薬があると多少楽になるかもです。

【サイドステップ〜飛び掛かり】
左か右に跳んだ後飛び掛かりに移行。(移行しない場合もあり)
飛び掛かりは必ずステップで跳んだ方向と同じ手で攻撃してきます。
手(ブレード?)の判定は一瞬なので充分回避が可能です。ただしそれ以外の判定は持続が長いので、避けれないと感じたら素直にガードを。
サイドステップだけの場合、下記の色々な攻撃を使用してくる。

【構え〜飛び掛かりor連続飛び掛かり(追加攻撃)】
これも判定が一瞬のため回避が可能。
腹下をすり抜けるようにするとgood! タイミングは・・・己の感を信じましょうw(殴
連続はある程度距離が離れている場合に使用。
溜め動作が長く、距離に応じて2、3回攻撃してきます。ガードor納槍して範囲外へ。
2回以上攻撃してきた場合、動作終了後に閃光解除モーションを取り隙ができるので尻尾に1セット+1、2発入れましょう。
なお、長い溜め中に爆弾系アイテムを当てると大ダウンをします。攻撃チャンスになるので狙ってみましょう。
失敗すると動作終了後の閃光解除モーションをとらなくなってしまうのでタイミングには注意を。
ダウンに成功した場合怒り状態に移行。
怒り時は通常のに加え、ステップ→飛び掛かりの追加攻撃をしてきます。(サイドステップから構えに入った場合は使用してこない)回避、ガードでやり過ごしましょう。
その後はやはり解除モーションをするので1セット(ry

【尻尾薙ぎ払い】
かなりの広範囲で、左(右)斜め後ろから右手前(左)まで届くほど。
ガードする場合はガード性能がないと削られます。
ですがこれも判定が一瞬なのでガードするよりも思い切って回避してみましょう。タイミングは「シュ」っという音がしたときor目視でも充分可能です。(根本は持続が長めなので回避する際はそちらに行かないように)
回避に成功したら顔に1セット入れてあげましょう。ちなみに足(体?)に微量のダメージあり。

【尻尾ビターン】
極悪な威力を持ち、G級防具でも相当な量を持っていかれます。
尻尾の先端から腹下まで判定があり、ガードする場合はガード性能+2がないと削られます。
衝撃波にも判定があり、見た目通り広範囲で尻尾ほどではないですが結構なダメージを喰らいます。(こちらはガードしても削り無し)
ビターンはガードするよりも範囲外へバクステ2、3回で逃げたほうが安全。むやみにガードしようとするとめくられる可能性があるので、ガードはどうしてもというときに使いましょう。
鱗が刺さりしばらく隙ができるので尻尾に1セットほど入れましょう。また、突進も中々有効である。
怒り時はハンターから見て若干左寄りに叩き付けてきます。
動作を確認してから右斜め後ろにバクステ2回で容易に範囲外にいけます。そしたら1セットor突進を。

【バインドボイス[小]】
遭遇時、怒り移行時に使用。
特に注意する必要はないのでガードの準備を。
ちなみに判定が一瞬なので回避が可能。
タイミングは頭を振り下ろす瞬間に、ほいっ、っという感じでw
失敗しても構え〜飛び掛かり以外の攻撃はガードが間に合うので積極的にやってみてください^^
ガードはガード突きor水平1発、回避は水平2発をお顔に入れてあげましょう。

【噛みつき】
ティガと同じようなモーションで噛みついてきます。しかしティガのものとは違い威力はかなり低いです。でもしっかりと吹き飛ばしてくるのでガード、回避の準備を。

【突進】(這いずり?)
かなり間合いが空いている場合に使用。
猛スピードでこちらに向かってきますが吹き飛ばされることはなく、威力もかなり低い。
ハンターのいた位置に止まるので(ホーミングはしてくる)バックステップをして迎撃しましょう。

【バックステップ】
ティガと同じモーションで後ろに大きくジャンプします。(ダメージ、風圧無し)
腹下にいるとよく使ってくるような気がしなくもないです。

【鱗飛ばし】
尻尾を立てくるくると回し鱗を3個飛ばしてきます。様々な距離、方向に飛んできて中々厄介。
素直にガードしましょう。(回避も可能みたいですが・・・)
ただ、密着していればどんなに近距離に飛ばしてきても当たらない。この隙に1セットほどごちそうしてあげましょうw
怒り時バックステップからのキャンセルで5way飛ばしをしてくることがあります。かなり溜めが長く射程距離が半端ない。
ですが近づければ攻撃チャンスとなるのでお顔に1セットほど。

【威嚇】
尻尾を後ろで叩き付けながら威嚇してきます。
ただの隙でしかないので頭に2セット入れてやってください。
エリア移動時、サイドステップから何もしてこない場合に使用してくることがある。


〜怒り時〜
攻撃倍率:1,2倍
防御倍率:1,1倍
上昇速度:わからないッスw

移行時に必ず左にサイドステップ→バインドボイスをする。
結構速くなるので各突きを1発減らしましょう。
とは言え、隙が多くなるので慣れてくれば怒り時は戦い易い部類に入ってきます。

〜その他〜
怒り時のみ効く落とし穴は時間が長く有効。
また、怒り時限定ですが閃光+音爆弾のコンボもかなり有効です。
怒り時且つ閃光中はバックステップの後に必ず連続飛び掛かりの溜め動作に入るので音爆弾を当て大ダウンを奪います。
以下この繰り返し。

ご意見、ご要望などございましたらランスレのハル☆ケーン校長までお問い合わせくださいませ。