Re: 【ガルルガも驚愕の】ヘビィスレ【しゃくれ具合】 ( No.982 )
日時: 2009/12/03 02:42
名前: ナナ ◆eYmWEFSjiM (ID: ???)
参照: ガンスレ【少佐】 ヘビィスレ【決まってないんで募集中】

気分がいい!!
この喜びをどう伝えればいい!?
私は、ついにD判定とC判定の嵐を乗り越え、模試成績氷河期を抜けて、合格への確かな一歩を踏み出した!!
つらかった!! 頑張ってきて良かったっ!! 生まれてきて良かったぁーーーーっ!!
世界に愛を!!
LOVE&PEACE!! ラブッ!&ピッーーーーーースッ!!!

‥‥‥‥‥‥‥。
すみません
‥‥まあ、何があったかというとですね。
東工大実践模試が返ってきまして。
もうちょっとでA判定に届くぎりぎりのB判定だったわけなんですよ。
テンションが、何かおかしいことになってるかもしれないが、嬉しーんだからしょーがないっ!!
ヤバイ、なんだかワクワクしてきたぞっ!
なんだか眠れそうにないから徹夜するがよろしいか!

‥‥はい、よろしくないですね。すみません先生、もう寝ます。

TAなんだが‥‥‥。
滑り込みなんてできないよ‥‥。
ますだっち、許してくれーーーっ!(殴

脳みそがヤバイ気がするんで、さっさと返信して寝ることにします。

>>973 ますだっち
>鍵盤楽器は本当に素敵ですね。勿論その他の楽器も素晴らしいですが、僕にとって一つの楽器で複数の音を出すのなら鍵盤楽器、ひいてはピアノが一番耳障りが良いのです。
一つの楽器で、複数の音を出せるのは鍵盤楽器の特権です。
その上で、音に強弱をつけられるのはピアノだけです。
それ以前にはチェンバロ(またの名をハープシコード)やオルガンなどの鍵盤楽器が存在しましたが、音に強弱はつけられません。
そもそもピアノの名前の由来は「ピアノフォルテ」の短縮形です。皆さんご存じとは思いますが、「p:ピアノ」が弱音記号、「f:フォルテ」が強音記号です。
ピアノは単独での演奏を極めた、究極の楽器だと思います。もちろん他の楽器との共演もばっちりですが。
他の楽器は、オーケストラやブラスバンドのように複数の種類の楽器で同時に演奏しなければハーモニーを生み出せませんからね。(念のために言うと、ピアノ以外の楽器を馬鹿にしているわけでは、もちろんありません。)
>あぁ、耳が痛い台詞です。
言ってしまえば、私のピアノは「ただ長く続けた」だけです。
「長く努力し続ける」ことの大変さと大切さに、ピアノをやめてからようやく気づいた大馬鹿者です。
>マスダ曰く、基礎の基礎をやりこむのは容易だがその一歩上が厳しい。という強がり。
ピアノをやる人の全てがピアニストを目指してるわけありませんから、基礎の基礎ならそこまでレベルの高いものは要求されないでしょう。
「エリーゼのために」ぐらい弾けたら、ピアノは基礎の基礎はできてるんじゃないかな?
欲を言えば、「トルコ行進曲」ぐらい弾けると基礎の基礎はできてると胸を張って言えるかも。
私は、やめるまでに「幻想即興曲」には到達できなかった。「子犬のワルツ」や「ノクターン」止まりでした。orz
>・・・・・・・・・・・・・・・・(僕の過去の痴態が見られていたらどうしよう〈汗〉の沈黙)
大丈夫、安心して!失望したりしないから☆
‥‥身構えたりするかもしんないけど‥‥。

>>975 sssさん
>期末と検定が重なってるってもう最悪…
>3,4,5が終わればたっくさん来れるなぁ〜w
期末テストの結果とか悪いと目をそらしたくなっちゃうよね。
ダメ、絶対!
私みたいになるよ。
何はともあれ、期末テストがんばって!!

>>976 黒猫さん
>ひぐらしってあれですよね、やたら人が氏ぬマンガですよね。
まあ、BADEND固定の物語を推理する話だからね〜。一番最後は誰も死なずにすむよ〜。
>でうみねこが、もっとグロク氏ぬマンガですですよね。
うみねこはタイトルだけしか知らんのよ‥‥。
まあ、でも確かにグロい死に方するらしいです。
>友達が持っていたマンガを読んだので、一応ひぐらしならわかります。
>あれってヤンデレってレベルじゃないですよね。
「目明かし編」の園崎詩音のことと推測。違ったらごめんよ。
まあ、後味の悪さは半端ないよね。いったいどこがヤン『デレ』なんだろう?
>ウルキオラ
分かるよ分かるよ。
個人的にはグリムジョーよりウルキオラ派でした。
ウルキオラの直後にヤミーとか萎えるだけだから、さっさと消えてくんないかな。
個人的な持論では、「かっこよくなくてただデカいだけのキャラ」はかませ犬ってイメージが、どうしてもあるもので。

>>978 哀人さん
>参照
なんでだろね?
まさか、ホントに‥‥‥(殴
>ひぐらし。僕もある程度なら分かりますぜ!
>確か、罪滅ぼし編(?)までならアニメで見ました。
レナの暴走を圭一が救う話ですね。
誰もがハッピーエンドだと思うんですよね。バッドエンドを回避できたと。
そして皆、絶望の底にたたき落とされる。
あれは、全てに共通するルールの内、一つの「仲間の暴走」を圭一がレナを救い出したことで打ち破ったのですが、残る二つの
「明確な意志を持って行われる梨花殺しと、それに連動して起こる雛見沢大災害」
「雛見沢に漂う殺人を容認する空気」
の二つを打ち破れないんです。
とくに前者のルール。
まあ罪滅ぼし編は、鬼隠し編の解答とループについてのヒントを提示する回ですから。
>ピアノもいいですね。自分はギターやってますが、こういう上手い人を見ると自分が未熟なのが分かります。
ギターやってらっしゃるんですか。ニコニコの上手いギター奏者、紹介しようか?^^
そうだよねぇ、もう自分の程度の低さに失望して、「未熟」以下のレベルであることに気づかされるからなぁ。

>>980 Gへたれさん
>うーむ、2ヶ月なんて直ぐに経ってしまいますな・・・・
>しかし泣いても笑ってもあと少し!!!嬉しい結果を願っておりますぞ!!w
おーし、祈っててぇ〜!!^^

>>981 再びますだっち
>さてスベリ込みしてくる猛者はいますかな?ハラハラドキドキ(←いてほしい)
すまない‥‥っ!!(涙)
>・・・・・・・・・・・あ、明後日からテストやん。
げ。頑張れ、頑張れ!!