Re: 双剣使いの峠の茶屋【双剣に関する質問も受け付けます】 ( No.387 ) |
- 日時: 2010/01/13 01:47
- 名前: AKL-U ◆3Fm8//ULKA (ID: LWK8iCYS)
- 参照: ちょいとKYだけど、アカム討伐指南書
- トゲトゲナズチ=AKM討伐指南
討伐指南の注意書き>>48
【推奨武器】 ・蒼穹双刃 良好な斬れ味および高い攻撃力に加え、アカムの脚に有効な龍属性。 ・黒龍双刃【二天】 トップクラスの龍属性、攻撃力。斬れ味の悪さは手数と属性で補おう!通常攻撃の有効性が見出された一品。
【推奨防具/スキル】 ・とにかく攻撃可能時間が長いので、斬れ味業物砥石があると便利。 ・倒れこみには震動対策の耐震があると便利。 ・二天の時には属性強化もあると良し。
【肉質(通常時)】 部位 斬撃 打撃 射撃 火 水 雷 氷 龍 気絶 よろめき 頭 50 60 40 0 5 20 0 40 100 600 首 35 50 25 0 5 15 0 20 0 240 腹 35 50 25 0 5 15 0 20 0 600 背 20 25 30 10 5 15 0 20 0 240 前脚 30 35 20 0 5 15 0 20 0 300/250 前脚/後脚 後脚 30 30 25 0 5 15 0 30 0 300/250 前脚/後脚 尻尾 30 35 40 0 5 30 0 40 10 400
※肉質欄の数値は効果のある割合( % )を載せてあります。 0なら全く効果なし、50なら攻撃力が半減、100なら攻撃力そのままのダメージが与えられます。 ※脚のよろめき値は各肢で別個に蓄積。 ※双剣では腹を破壊できないので、腹破壊後の肉質は省略。 オトモとの関係で、必要であればご意見どうぞ。
【基本的な立ち回り】 基本的に前脚と後脚の間ら辺が安全(特にアカムの右脇)。もらう攻撃は足踏みと噛みつきの接触ダメージのみ。 脚の怯むタイミングを熟知すれば、もっと積極的に攻撃することも可能。
潜りの初動や咆哮は閃光でキャンセルしてやることができる。
【各モーション対応】 ・尻尾薙ぎ払い 尻尾を右後方から左前ぐらいまで大きく薙ぎ払う。尻尾の先など、動きの速い部分なら回転で回避可能。 尻尾の付け根辺りから判定があるので注意が必要だが、右側面にいれば全く被害がないので、斬り下げ+乱舞など攻撃し放題。左側面にいても、前脚と後脚の間にしっかり入っていれば当たらない。 牙破壊を狙うなら、この時に顔に乱舞するも吉。
・突進 ゆっくりと前進し、最後に噛みつく。非常にゆっくりだが、その半面追尾性能が半端ない。 脇にいれば当たることはないが、腹下に入ってしまうと喰らってしまう。 距離が離れている時にされたら、閃光玉で止めるのがいい。
・牙突き上げ 踏ん張って自慢の大牙で地面を抉りながら突き上げる。 正面にいなければ隙だらけなので、斬って斬って斬りまくろう!
・ボディプレス 立ち上がって、のしかかってくる(震動あり)。震動は回転回避で避けることができ、タイミングは体が地面に着く直前である。 一見当たりそうだが、前脚と後脚の間にはダメージ+ふっ飛ばし判定が存在しない。 なので、立ち上がったら転倒に賭けて脚に乱舞しに行ってもいい。 一方、倒れ込んだ後に下がってくる尻尾には付け根からダメージ+ふっ飛ばし判定があるので不用意に近付かないこと。
・潜行 その場の地面を引っ掻き、潜る。前〜腕の後側にかけて大きな当たり判定あり。 潜った後は、3か所ある定位置に出てくる、その場に出てくる、ハンターのいるところに出てくるの3パターンが存在する。 定位置に出てくる場合は、その後、ソニックブラストが確定。 その場やハンターのいるところに出てくる場合は、出てくる場所の周辺にマグマが噴出するので注意。 いずれの場合も、出てきて前脚をつく瞬間に震動および、出てくるときの突き上げに当たると防御力低下。 出てくるのを待って、近づいて行って攻撃するが吉。
・ハリネズミブレス かなり太いエアロブラストを放つ。しかし、体は全くの無防備なのでお好きに攻撃してしまってください。 非怒り時はブレスの準備中に音爆弾で怯み+転倒。
・咆哮 立ち上がって、咆哮する。バインドボイス【大】、近くの場合はふっ飛ばし+ダメージ。 非怒り時の場合、マグマが8か所で噴出。怒り時なら4か所。 怒り移行時に立ち上がってカウンター咆哮。この時は、マグマがアカム中心に8か所で噴出する。 アカムの頭を中心にしたバインドボイス効果なので、尻尾側に回ると回避しやすい。グラビの要領で、尻尾にも攻撃可能。
・噛みつき 一瞬貯めて前方に噛みつく。 当然正面以外なら当たることはない。脚に若干のダメージ+尻もち判定あり。
・威嚇 尻尾を叩きつけながら、威嚇する。尻尾にはダメージ+ふっ飛ばし判定。 隙だらけ。牙破壊を狙うなら顔に乱舞。
【その他補足】 閃光はほとんどの攻撃のキャンセルができる。 左右の牙破壊で報酬確定。2本目は体力50%未満で。 腹は打撃でのみ破壊可能。 背中は、首および背中への攻撃の蓄積。耐久2回分。 前脚と後脚は2回目の怯みから転倒。前脚の爪も2回目の怯みから。片方で報酬。
【参考動画】by KUZUさん http://www.nicovideo.jp/watch/sm9333718
【意見】 くずっちは西の方だよ〜
【編集暦】
|
|