Re: 勝手にMH装備講座 ( No.148 )
日時: 2008/05/09 20:15
名前: (・w・)b (ID: ???)

>>147
ボウガンには武器ごとに修正値というものが設定されています。
武器の詳細で「反 動 :○」と書かれているものの事ですね。(○には大、小等が入ります)
基本的にボウガンの反動は「弾ごとの反動値−ボウガンの修正値(大ほど低い)」で決定されます。
詳しくはここをどうぞ。
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/530.html


ちなみに修正値はライトとヘビィで共通です。ヘビィボウガンの方が、反動(小)の武器が多いという事ですね。
しかし、ライトボウガンはサイレンサーをつけることで武器の修正値を一段階上げるすることが出来ます。
例えば反動(中)にサイレンサーをつけると、反動(やや小)になります。(注意:修正値は、最小>極小>小>やや小>中)


自動装填をつけた場合、武器に設定されている修正値が反動(大)で固定されてしまいます。
反動軽減スキルやサイレンサーも効果がありません。
この場合、通常弾と属性弾以外はどのボウガンでも通常弾や、属性弾以外の弾は反動がかなり大きくなって、
(弾を撃ったときのが反動中〜大)とても使い辛くなります。(´・ω・`)


参考になったかな?

間違っている所や修正点、補足等があれば教えてください。
ボウガンはあまり使わないもんで・・・(´・ω・`)