| クエスト名 | ダイミョウザザミ亜種討伐訓練 |
出現条件 | 集会所G級★1「戦国大名風雲録」クリア | |||||
| 制限時間 | 50分 | 報酬アイテム | クロオビコインG | |||||
| 使用可能武器 | ||||||||
[アイテム回収ルートの例]
エリア1で携帯砥石を採取、エリア3で小タル爆弾と大タルと鬼人薬と回復薬を採取、エリア4でクーラードリンクとピッケルを採取、エリア5で携帯食料と秘薬を採取、10でゲネポスの麻痺牙を採取、11で調合書Aを採取、9で回復薬Gと音爆弾を採取、7でゲネポスの麻痺牙と爆薬を採取、エリア2で調合書@を採取、6でトラップツールと支給用大タル爆弾と携帯用シビレ罠を採取、戦闘開始。
ボウガン、大剣などなどすべての武器においてヒット&アウェイ作戦でダイミョウザザミ亜種をエリアすみなどにおびきよせて攻撃し、相手のターンになる前にエリア移動すると、時間はかかりますがより安全かつ簡単に倒せます。
それに、エリア移動をしてまた入るとだいたい食事を採っているので、そのあいだに大剣などは溜め切りなどができます。
| 回復薬 | 3-3採取 | 大タル | 3-4採取、9-4採取 |
| 回復薬グレート | 8-4採取、9-1採取 | 爆薬 | 7-1採取 |
| 携帯砥石 | 1-4採取、10-1採取 | ホットドリンク | 6-4採取 |
| 携帯食料 | 5-1採取 | 音爆弾 | 9-2採取 |
| ピッケル | 4-5採取、8-2採取 | 携帯用シビレ罠 | 6-2採掘 |
| クーラードリンク | 4-1採取、8-1採取 | 支給専用閃光玉 | 5-5採取 |
| 小タル爆弾 | 3-1採取 | 支給品専用秘薬 | 5-4採取 |
| 支給用大タル爆弾 | 6-1採掘 | 支給専用落とし穴 | |
| トラップツール | 6-3採掘 | ゲネポスの麻痺牙 | 7-4採取、10-4採取 |
| 調合書@入門編 | 2-4採取 | 調合書A初級編 | 11-1採取 |
| 剥ぎ取り | エリア2・3 ゲネポス/麻痺投げナイフ | ||
片手剣攻略
| 武器 | タツジンソード | 防御力 | 281 | 発動スキル | 麻痺無効、ボマー、状態異常攻撃強化、毒倍加 |
| 支給品 | 砥石×3、回復薬G×5、携帯食料×4、クーラードリンク×3、ペイントボール×2、支給用大タル爆弾×2、大タル爆弾×2、小タル爆弾×3 | ||||
| 備考 | |||||
ゲネポスから剥ぎ取れる麻痺投げナイフと、携帯用シビレ罠(調合分まで入れて3個)とりあえず、麻痺投げナイフで麻痺にして、支給品の支給用大タル爆弾を使っておくと、後々都合が良い。
後は、シビレ罠で爆破しつつ、こけさせた時も、大タル爆弾を調合して爆破。
これでも足りないので、後は後ろ脚を2回斬っては回避を繰り返し、音爆弾を使えるタイミングに集中攻撃すれば、ほどなく倒せる。
大剣攻略
| 武器 | 真・竜の顎 | 防御力 | 281 | 発動スキル | はらへり無効、暑さ【小】、無効 |
| 支給品 | 砥石×4、回復薬G×5 | ||||
| 備考 | |||||
まず、シビレ罠(調合用あわせて)3つ採取します。
その後、ザザミをみつけたら最初は足を武器だし切りできっていきます。(自信のない人はペイントしておきましょう)
怒ったらシビレ罠をつかって頭に溜め斬りをしましょう。また、足を斬っていれば転ぶので、転んだ時もできるだけ溜め切りをしていきましょう。 これをくりかえせば3にいって眠ると思うので、頭におもいっきり溜め切りしてやりましょう。
※
ゲージは青をできるだけ維持しましょう(緑だと爪はじかれます)
狩猟笛攻略
| 武器 | ランポスバルーン | 防御力 | 251 | 発動スキル | 笛吹き名人、早食い、盗み無効 |
| 支給品 | 砥石×3、回復薬G×5、携帯食料×4、クーラードリンク×3、怪力の種×2 | ||||
| 備考 | |||||
まず自分の移動速度をあげて ”はじかれ無効”を演奏して
アイテムをいろいろ取ります。
戦い方ですが、まず正面に立って攻撃を誘い足の間に入ったら、△○の叩きつけ攻撃をメインに戦います。後ろに回りすぎると突進をくらいますのでご注意を!この攻撃
を一回やったらすぐ横に回避してくださいプレスがくる確率が高いので 攻撃範囲が広いので安心せずできるだけ遠くに逃げるようにして下さい
。
ランス攻略
| 武器 | ツキサシ | 防御力 | 279 | 発動スキル | 体術+2、回避距離UP |
| 支給品 | 砥石×3、回復薬G×5、携帯食料×4、クーラードリンク×3、音爆弾×2 | ||||
| 備考 | |||||
ダイミョウの攻撃はすべてガードできるので(ジャンプと頭蓋骨突進は少しダメー ジ)ガードしながら突き、ガードしながらつきを繰り返せば時間は少しかかりますが勝てます。
倒れて動けなくなったら突進すればダイミョウの場合貫通しないので有効。
ジャンプは動くジャンプだと直撃するので注意が必要。
なお、ゲネポスから麻痺投げナイフを取って痺れさしてからの攻撃も有効。
ライトボウガン攻略
| 武器 | テイルカタパルト | 防御力 | 145 | 発動スキル | 風圧【小】無効、装填数UP |
| 支給品 | LV1通常弾∞、LV2通常弾×50、LV1貫通弾×40、LV2貫通弾×30、LV3散弾×30、氷結弾×30、回復薬G×5、携帯食料×4、クーラードリンク×3、音爆弾×2 | ||||
| 備考 | |||||
まずは、クーラードリンクだけ飲んで、エリア7へダッシュし、LV2通常弾あたりを撃ってダイミョウザザミ亜種を気付かせる。
気付かせたら、エリア7とエリア9の細い入り口ギリギリへ入って後ろを振り返り、LV2通常弾→LV2貫通弾→氷結弾→LV1貫通弾の順に当てていく。
この場所にいれば水ブレス以外は当たらないので、ダイミョウザザミ亜種のモーションを見ながら撃っていくと良い(怒り時は水ブレスまでのモーションが速いので注意が必要)。
スコープモードで照準を合わせておいて、通常モードで撃っていれば、すぐ後ろへ回避できるのでオススメ。
※ダメージを受けていれば一度エリア2へダイミョウが移動した隙に、エリア9の回復薬Gと音爆弾を採取しても良い。
だいたい最後のLV1貫通弾を撃っているくらいで、エリア3へ逃げるので、追いかけて数発当てれば討伐完了。


