Re: ナズチさんがたおせない方 ( No.7 ) | 
- 日時: 2009/03/25 18:45
- 名前: ちゃちゃぶー (ID: ZA5EkFZP)
  
  - あのー、角が要らないのでさっさと倒したい人のために火属性の武器とかの攻略とかあったらいいと思います。実際僕は古龍の大宝玉が欲しいのでこっち派です。おねがいしまーす。
  
 | 
  Re: ナズチさんがたおせない方 ( No.8 ) | 
- 日時: 2009/03/25 19:28
- 名前: リレオウス (ID: uNXeV41e)
- 参照: 3年B組!クックせんすぇ〜〜〜〜いいい!
  
   - そうっすね〜
 とりあえず姿が見えないとつらいですよ 後ろ足のほうが肉質が柔らかいので火属性の武器で 攻撃するといいでしょう 大宝玉は報酬で4%くらいです。 毒無効・疲労無効があるとレベルがさがります  
 | 
  Re: ナズチさんがたおせない方 ( No.12 ) | 
- 日時: 2009/03/26 22:33
- 名前: ちゃちゃぶー (ID: imiwWaZG)
  
  - リレオウスさん、火だったら角折れないですよ。でもって、尻尾の叩き付けで龍風圧が起こるので、ミヅハ・真で漢方薬を持っていった方が毒無効や疲労無効よりも効率がいいと思います。あと連スレやると叩かれるよwwwww
  
 | 
  Re: ナズチさんがたおせない方 ( No.13 ) | 
- 日時: 2009/03/26 22:45
- 名前: ゴールデンスライム ◆9g4.dY7mOk (ID: sfzXbQeb)
  
  - >>12
  飛龍刀「椿」で撃退無しで勝てます
  ナズチの後ろ足に攻撃
  閃光玉当てると位置がわかりやすいので
  しといたほうがいいです
  あと
  >>10が言ってる様に爆弾一筋のオトモがいると
  ナズチがに爆弾を当ててくれてナズチが姿を現すので狩りやすいです
  長文失礼しました〜  
 | 
  Re: ナズチさんがたおせない方 ( No.14 ) | 
- 日時: 2009/03/26 22:55
- 名前: しゅう (ID: Dv4/oLXd)
  
  - 俺は太刀で行ってます
 心眼発動させて後ろ足張り付き攻撃 ダウンしたら頭めった切り 心眼無いと弾かれてよろめいたときに舌攻撃くらうことが多いので心眼あるとかなり楽です
  オトモに爆弾任せてれば楽ですが 慣れれば後ろ足張り付きで姿見えなくても 結構余裕です
  龍属性の強い武器無い人は最初に火属性の強い武器で行って体力減らして2,3回目の戦いで龍属性の武器装備して行って部位破壊すればいいですよ
 
   
 | 
  Re: ナズチさんがたおせない方 ( No.15 ) | 
- 日時: 2009/03/26 23:04
- 名前: ちゃちゃぶー (ID: imiwWaZG)
  
  - ゴールデンスライムさん、撃退無しで倒せるんですか、僕も太刀が好きなんで椿使ってるんですが1回撃退しないとできません。出来ればやり方を教えてください。
  
 | 
  Re: ナズチさんがたおせない方 ( No.16 ) | 
- 日時: 2009/03/27 00:23
- 名前: すれっど (ID: UL04mAFo)
  
  - 質問なんだが
 古龍のクエストを受けて撃退せずに倒した場合と 数回撃退してからトドメを差すのは トータルではどちらが素材は多く手に入るの?  
 | 
  Re: ナズチさんがたおせない方 ( No.18 ) | 
- 日時: 2009/03/27 18:39
- 名前: ちゃちゃぶー (ID: V5/SsmZm)
  
  - 確信は無いけど何回も撃退していると、討伐の時の報酬が少ないような気がする。大宝玉が目当てなら撃退はなるべく、少ないほうがいいと思うよ。あれ、討伐の報酬だから。
  
 | 
  Re: ナズチさんがたおせない方 ( No.19 ) | 
- 日時: 2009/03/27 19:40
- 名前: どっかのランス厨 (ID: ???)
  
  - 今ナズチをやってきました。
 一度撃退をすると、討伐したときに古龍の大宝玉が出ずらいような感じがしました。でも一発討伐した時よりも、素材はたくさん貰えました。 でも、撃退すると色々と手間がかかるし面倒だと思うので、一発討伐をオススメしますよ。
  まぁ、僕はナズチは苦手なのでソロで一発討伐は無理ですけどね………  
 | 
  Re: ナズチさんがたおせない方 ( No.24 ) | 
- 日時: 2009/03/28 07:39
- 名前: jerashi (ID: QWLN5zUd)
  
  - ゴールドイクリプスとカイザーXで簡単にいける。
 なんだって? 姿が見えない? 敵の場所はダッシュすればわかります。 あとは後ろ脚の場所をイメージしながら攻撃。 攻撃するときとかに姿みえるんでそれも参考に  
 |