| クエスト名 | ダイミョウザザミ討伐訓練 (大闘技場) |
出現条件 | 村クエ☆3の”砂に棲む巨大蟹!”に行く | |||||
| 制限時間 | 30分 | 報酬アイテム | クロオビチケット、ダイミョウコイン、鋼のたまご | |||||
| 使用可能武器 | ||||||||
双剣攻略
| 武器 | インセクトオーダー改 | 防御力 | 73 | 発動スキル | ランナー |
| 支給品 | 砥石×2、回復薬×5、携帯食料×3、音爆弾×2 | ||||
| 備考 | 斬れ味緑が長め | ||||
爪攻撃やボディプレス後の隙に、脚に乱舞を連発。
鬼人化するタイミングにだけ注意すれば、ランナーのスキルもあるので楽勝だが、力押しだと体力が持たないので注意。
太刀攻略
| 武器 | 斬破刀 | 防御力 | 75 | 発動スキル | 水耐性+5 |
| 支給品 | 砥石×3、回復薬×5、携帯食料×3、音爆弾×1 | ||||
| 備考 | 雷属性なので効果的 | ||||
攻撃力も高く弱点属性も付いているので、力押しでもけっこういける。
開幕時は真後ろから近づくと、バックしてくるので、斜め後ろから近づいて、連撃していれば、すぐにダウンを奪える。
または、最初に携帯食料をスタミナMAXまで使う。
開幕時は、真後ろから近づくと、バックしてくるので避ける。とりあえず最初に採集できるアイテムを急いで採集(小タル爆弾・支給用大タル爆弾・携帯用シビレ罠)
そして隙を見て携帯シビレ罠を仕掛けて、支給用大タル爆弾をダイミョウザザミの正面に設置、小タル爆弾で爆破し、その後はひたすら横から本体を攻撃、起き上がったら脚を攻撃する。
ダイミョウザザミが防御体制になったら、音爆弾を使って更に隙を作って攻撃をする。
※ダイミョウザザミの正面は危ないので、絶対に横から攻撃する。太刀はリーチが長いので、脚を攻撃するのが普通でしょう。
狩猟笛攻略
| 武器 | ウォードラム | 防御力 | 95 | 発動スキル | 攻撃力UP【中】 |
| 支給品 | 砥石×3、回復薬×5、携帯食料×3、音爆弾 ×1 | ||||
| 備考 | |||||
白・白・赤・黄、白・白・赤・黄と演奏して、移動速度UP・はじかれ無効・攻撃力と防御力強化の効果を付けておくと良い。
後は、叩きつけ→回避の繰り返しをしながら回り込んでいれば勝てるはず。
ランス攻略
| 武器 | パラディンランス | 防御力 | 69 | 発動スキル | ガード性能+1 |
| 支給品 | 砥石×3、回復薬×5、携帯食料×3、シビレ罠 | ||||
| 備考 | |||||
ガード性能+1があるので、きちんとガードしてガード攻撃をしていれば、減るのはスタミナだけ。最初にスタミナは満タンにしておくことだけ忘れずに。
開幕直後に支給用大タル爆弾と小タル爆弾を採取して、最初にシビレ罠を使っても良い。
体力を回復したい時は、ダイミョウのダウン時に、突進で仕切りなおしても良い。
弓攻略
| 武器 | パワーハンターボウT | 防御力 | 57 | 発動スキル | ランナー |
| 支給品 | 強撃ビン×40、回復薬グレート×3、携帯食料×3、音爆弾×1 | ||||
| 備考 | |||||
どの部位を撃ってもたいして変わりないので、キャンプで強撃ビンを装着して、常に側面に回りこみながら攻撃していれば問題ない。
ボディプレス中や泡ブレス中は攻撃の大チャンス。ガードを固めている時は、音爆弾を投げるか、回復をしていても良い。


