Re: 古龍全般攻略スレ ( No.2 ) |
- 日時: 2008/05/01 22:51
- 名前: オトモ (ID: ???)
- >>1
ある程度整理しました。 どうでしょうか?また何か要望や意見があったらお願いします。
古龍の大宝玉が取れない取れないという人が結構いるみたいですね。 なので、以前やったオオナズチ剥ぎ取り100回検証の結果を載せてみます。
霞龍の上皮:5/100 霞龍の特上皮:40/100 霞龍の剛翼:30/100 古龍の血:5/100 霞龍の宝玉:4/100 古龍の大宝玉:4/100 メランジェ鉱石:12/100
意外と確立は高そうですね。
古龍の大宝玉の効率の良い取り方(?) まず、龍属性の武器でG級のオオナズチクエにいきます。 僕が良く使うのは、龍刀【劫火】です。太刀はリーチが長いのでオススメです。 戦い方は>>0を参項に、角、尻尾を切ります。 尻尾を切ってある程度ダメージを与えたら、もう攻撃はしなくて良いです。撃退で良いんです。 次に、火属性の武器でG級のオオナズチクエに行くんですが、行く前にセーブをしておきましょう。 武器は何でも良いですが、飛龍刀【椿】などが良いと思います。 このオオナズチは既に角も尻尾を壊れているので、常に姿が見え、肉質も柔らかいです。 常に姿が見えていても、落し物は出ます。タイミングはステルス状態の時と同じなので、攻撃中に音爆弾を投げれば、落し物が出ます。一応、落し物でも古龍の大宝玉は出るので、試してください。 後は、いつも通り戦えば、10分以内に終わらせる事も出来ます。 剥ぎ取りと報酬を見て、古龍の大宝玉が出なかった場合、電源を切ります。 先ほど、セーブをしたので、弱っているオオナズチとすぐに戦えます。 剥ぎ取りや報酬、落し物はランダムなので、先ほどとは違う物が剥ぎ取りたりしますので、ひたすらこれを繰り返せば、比較的楽に手に入ると思います。 10分足らずしかかからないので、ちょっとした時間に終わらせる事も出来ます。
|
Re: 古龍全般攻略スレ ( No.3 ) |
- 日時: 2008/05/01 23:22
- 名前: 通行人 (ID: F0OTZD9k)
- >>2
うん、良スレだと思うよ、御苦労さま。 ではお言葉に甘えて、俺なりのアドバイスを図々しくさせてもらう
>>0に載せる情報量が多すぎて見にくくなってるね。 >>0はスレの全体的な説明やローカルルールの宣言と、目次に使うのが見やすいパターンの一つ。
つまり、古龍別出現クエストとナズチ攻略法は、別にレスとして残して削除すればいい。 レスのアンカーを>>0の目次に残しておけば後々見やすい。
これで見やすくなると思うから、頑張ってみ。
|
Re: 古龍全般攻略スレ ( No.4 ) |
- 日時: 2008/05/02 15:49
- 名前: オトモ (ID: BGz48wP9)
- 最初はオオナズチの攻略法を載せます。
まずは準備です。 武器は、炎属性が一番効きますが、ステルス状態を解除する為の角破壊は龍属性では無いと破壊出来ないので、龍属性が良いと思います。 持ち物は回復系はもちろんな事、肉類は忘れないようにしましょう。 オオナズチは舌での攻撃時に回復アイテムや肉アイテムを盗むので、多く持っていった方が良いです。 持っていった方が便利なアイテムは、元気ドリンコや忍耐の種、解毒薬などの、オオナズチが引き起こす状態異常を回復できるアイテムは持っていった方が良いでしょう。 元気ドリンコなら、スタミナも回復できるので結構便利です。 あと、音爆弾とケムリ玉のセットは有効です。 ケムリ玉を使うと、オオナズチの姿が見えるようになるのですぐに音爆弾を使うとしばらく姿が見え、肉質が柔らかくなるからです。 オトモアイルーは、大タル爆弾が使えるネコがいると楽になります。 大タル爆弾は着火した後攻撃を食らうと、すぐに爆発するので、攻撃時に姿を表すオオナズチは、相当の確立でステルスが一時消え、戦いやすくなります。
では戦闘です。 基本、攻撃は後ろ足を狙うと良いでしょう。特に右後ろ足がお勧めです。 ここを攻撃しつづけると、オオナズチはこけ、しばらく行動不能になるので、龍属性の武器で角を破壊したいや、ハンマー、狩猟笛で気絶を狙いたいのなら頭を。それ以外は続けて後ろ足を攻撃します。 起き上がった後、オオナズチは必ずステルス状態に戻りますが、再び後ろ足を攻撃です。すると、倒れていた時に与えたダメージがあるため、次は簡単に倒れます。 後ろ足の近くなら、毒攻撃以外は食らう事が無いので、安心して戦う事が出来ます。 尻尾は体力が30%か25%ぐらいになると、切れるので、ある程度ダメージを与えたと思ったら積極的に切断を狙ってみましょう。 尻尾が切れると、ステルス状態でも常につやつやして、居場所が分かりやすいです。角も壊れていれば、完全に姿を表すので、後は後ろ足に攻撃を続けるだけです。
開始から25分経ち、ある程度(後で調べてきます)ダメージを与えていると、古龍は撤退し、そのダメージは次の戦闘に持ち越しです。 ただ、例え体力を1にして撃退しても、次の戦いではある程度回復しているようです。そのような感覚を戦って思ったので、合っているか分かりません。
これが、僕なりのオオナズチ攻略法です。
 |
Re: 古龍全般攻略スレ ( No.5 ) |
- 日時: 2008/05/02 15:54
- 名前: オトモ (ID: BGz48wP9)
- 古龍出現クエスト
村下位 ・氷点下の支配者 クシャルダオラ 雪山 初期エリア8 ・風をまとう古龍 クシャルダオラ 密林 初期エリア3 ・幻獣、キリン現る キリン 雪山 初期エリア ・皇紀座すは炎の宮殿 ナナ・テスカトリ 火山 初期エリア8(だが、すぐに6に移動する) ・旧き時代の守護者 ナナ・テスカトリ 塔 初期エリア4(5だったかも) ・古の霞龍、オオナズチ オオナズチ 森丘 初期エリア9 ・しじまの向こう オオナズチ 沼地 初期エリア8 ・牙を持つ太陽 テオ・テスカトル 砂漠 初期エリア9(?) ・煉獄の主、怒れる炎帝 テオ・テスカトル 火山 初期エリア8(だが、すぐに6に移動する) ・巨大龍の侵攻 ラオシャンロン 砦
村上位 ・風翔龍の襲撃 クシャルダオラ(錆) 街 ・皇紀座すは炎の宮殿 ナナ・テスカトリ 火山 初期エリア8(だが、すぐに6に移動する) ・藍の流星 ナナ・テスカトリ 砂漠 初期エリア ・接近!ラオシャンロン ラオシャンロン亜種 砦 ・雷電 キリン 旧密林 初期エリア ・古の霞龍、オオナズチ オオナズチ 森丘 初期エリア9 ・宵闇に消ゆ オオナズチ 密林 初期エリア6 ・真夜中の謁見 テオ・テスカトル 沼地 初期エリア8 ・絶体絶命! テオ・テスカトル 街
集会所下位 ・巨大龍の侵攻 ラオシャンロン 砦 ・風翔龍の襲撃 クシャルダオラ(錆) 街 ・牙を持つ太陽 テオ・テスカトル 砂漠 初期エリア9(?) ・煉獄の主、怒れる炎帝 テオ・テスカトル 火山 初期エリア8(だが、すぐに6に移動する) ・しじまの向こう オオナズチ 沼地 初期エリア8 ・古の霞龍、オオナズチ オオナズチ 森丘 初期エリア9 ・幻獣、キリン現る キリン 雪山 初期エリア
集会所上位 ・接近!ラオシャンロン ラオシャンロン亜種 砦 ・白き霊獣 キリン 雪山 初期エリア ・夢幻泡影 キリン二頭 決戦場 ・氷点下の支配者 クシャルダオラ 雪山 初期エリア8 ・風をまとう古龍 クシャルダオラ 密林 初期エリア3 ・灼熱の防衛戦 テオ・テスカトル 街 ・煉獄の主、怒れる炎帝 テオ・テスカトル 火山 初期エリア8(だが、すぐに6に移動する) ・古の霞龍、オオナズチ オオナズチ 森丘 初期エリア9 ・しじまの向こう オオナズチ 沼地 初期エリア8 ・伝説の黒龍 ミラボレアス シュレイド城 ・終末の時 ミラボレアス亜種(バルカン) 決戦場 ・祖龍 ミラボレアス亜種(ルーツ) 塔 ・電撃祭、幻の決戦 キリン 決戦場
集会所G級 ・接近!ラオシャンロン ラオシャンロン亜種 砦 ・山紫水明の地 キリン 塔 ・雷電 キリン 旧沼地 初期エリア ・鋼龍クシャルダオラ クシャルダオラ 砂漠 初期エリア9 ・風をまとう古龍 クシャルダオラ 密林 初期エリア3 ・煉獄の主、怒れる炎帝 テオ・テスカトル 火山 初期エリア8(だが、すぐに6に移動する) ・真夜中の謁見 テオ・テスカトル 沼地 初期エリア8 ・しじまの向こう オオナズチ 沼地 初期エリア8 ・宵闇に消ゆ オオナズチ 密林 初期エリア6 ・浮岳龍 ヤマツカミ 塔 ・伝説の黒龍 ミラボレアス シュレイド城 ・終末の時 ミラボレアス亜種(バルカン) 決戦場 ・祖龍 ミラボレアス亜種(ルーツ) 塔
 |
Re: 古龍全般攻略スレ ( No.6 ) |
- 日時: 2008/05/02 15:57
- 名前: ふふふ ◆.4Vb7WGlxQ (ID: XOX7pbv4)
- オオナズチ戦の有名な戦術
武器 コウリュウノツガイ G級龍属性双剣 スキル 業物>切れ味+>高速砥石>ランナー>属性強化 上のどれか二つくらい付けて右後ろ足にひたすら乱舞でG級のが20分くらい。 何にも考えずにただ乱舞するだけですので非常に楽です
|
Re: 古龍全般攻略スレ ( No.7 ) |
- 日時: 2008/05/02 16:21
- 名前: ゴゴの紅茶 (ID: J4VaF7VS)
- 撃退をせずに時間内に討伐したほうが大宝玉が手に入りやすい模様です。
もちろん部位破壊ありでです。
|
Re: 古龍全般攻略スレ ( No.8 ) |
- 日時: 2008/05/02 16:23
- 名前: ふふふ ◆.4Vb7WGlxQ (ID: XOX7pbv4)
- >>7
たぶん関係ない。 撃退では大宝玉がもらえないだけで何回撃退しても討伐時の報酬は変わらないはず。
|
Re: 古龍全般攻略スレ ( No.9 ) |
- 日時: 2008/05/02 16:34
- 名前: ゴゴの紅茶 (ID: J4VaF7VS)
- >>8
じゃあ何回も撃退したら素材が・・・^w^
|
Re: 古龍全般攻略スレ ( No.10 ) |
- 日時: 2008/05/02 16:38
- 名前: ふふふ ◆.4Vb7WGlxQ (ID: XOX7pbv4)
- >>9
もちろん他の素材も撃退では出にくいよ というわけでさっさと倒すのが良いってことには変わりないね。
|
Re: 古龍全般攻略スレ ( No.11 ) |
- 日時: 2008/05/02 17:21
- 名前: 通行人 ◆.uIZWp4wCM (ID: ???)
- >>12
はいはい、よろしくお願いします。 あと、>>7と>>9は消しといた方がいいかと。 たぶん無くても>>8>>10の情報は有益だろうし。 ちゃんと確認したので、>>12の削除もよろしくね。
>>10 他シリーズの情報なら>>10の内容で間違いないが、本作の古龍の報酬システムが明確に書かれているサイトを俺は未だに見つけていない。 もしソースがあるならぜひとも開示希望
>>13 いえいえ、謝らんでください。ないものは仕方ない。 見つけた時には追記で情報提供お願いしますね。
|