Re: ランサーのジレン ( No.1 ) | 
- 日時: 2008/05/27 22:00
- 名前: @ゼロ ◆9vx0CqKF.. (ID: BjElkCsp)
  
  - ガード型なら体術はいらないかと思うのは俺だけか?
 あとそのHNはグ○○ラ○ンですか。  
 | 
  Re: ランサーのジレンマ ( No.2 ) | 
- 日時: 2008/05/27 22:07
- 名前: (´・ω・) ◆y8z9vWTwkw (ID: TL71dcjX)
  
  - >>0
 HNを見て、下ネタと思った俺は自重。
  自分は【回避特化】の方ですね。 けど回避距離UPは少し慣れないですね・・。 回避距離長すぎて ちょっとスポットから外れてしまう・・。 (下手なだけですが)
  スキルは 回避性能+2 体術+2 切れ味+1 ですね。  
 | 
  Re: ランサーのジレンマ ( No.3 ) | 
- 日時: 2008/05/27 22:12
- 名前: 俺のランスは天を貫(ry (ID: aI1Yr071)
  
  - >>1
 壁際とかで固められなければ体術まではいらないかもね あと、強走薬使っちまえば体術はいらんという話も…w
  薬に頼りたくない場合は体術は有効なんだけどね
  HNはお察しのとおり 味方をグレイヴディガーで貫きます  
 | 
  Re: ランサーのジレンマ ( No.4 ) | 
- 日時: 2008/05/27 22:15
- 名前: 空 (ID: W1fYFW86)
  
  - >>2
 盛大に吹いたんだがwww
  俺は堅実なガード型なんだが もちろんガード突きだけという厨戦法はとりませんとも ランスの回避を超高等技術としか思えないwww
   
 | 
  Re: ランサーのジレンマ ( No.5 ) | 
- 日時: 2008/05/27 22:22
- 名前: 人間 (ID: kJ6q4G0z)
  
  - ランスは回避型だと楽しいww
 レイアの口の前で3連ブレスをステップ×3で避けたりすると満足感がある。
  まぁ基本回避型な俺なわけですが、 ティガだったらガード型。回避で突進をよけれないから…(未熟?)
  ランスに薬など不要!
  距離ねぇ…あれだ。 距離をつけてから、ついてない装備でプレイすると、かなり使いにくい。 でも微調整がしにくいというね…。 俺はつける方かな。  
 | 
  Re: ランサーのジレンマ ( No.6 ) | 
- 日時: 2008/05/27 22:22
- 名前: 俺のランスは天を貫(ry (ID: aI1Yr071)
  
  - >>2
 確かに回避距離つけると攻撃しにくくなりますよね ステップでキャンセルすると攻撃届かないとかあり過ぎるww
  テオの粉塵爆発とか避ける時には最高なんですけどね
  あと、そのスキル組み合わせだとヒプノ]ヘルムが確定になるのか… 見た目的にはどうですか?
   
 | 
  Re: ランサーのジレンマ ( No.7 ) | 
- 日時: 2008/05/27 22:35
- 名前: 俺のランスは天を貫(ry (ID: aI1Yr071)
  
  - >>4
 自分は回避型だけど避けようとして当たるほうが多いですww でも、ティガの突進を抜けた時は快感でしたっ!  
 | 
  Re: ランサーのジレンマ ( No.8 ) | 
- 日時: 2008/05/27 22:39
- 名前: 俺のランスは天を貫(ry (ID: aI1Yr071)
  
  - >>5
 ブレスを味方の正面でガードすると見せかけて回避 楽しいです!
  自分もティガをソロの時はガード特化でいきます 突進を狙って避けるのは諦めましたw  
 | 
  Re: ランサーのジレンマ ( No.9 ) | 
- 日時: 2008/05/27 22:55
- 名前: (´・ω・) ◆y8z9vWTwkw (ID: TL71dcjX)
  
  - >>6
 武器スロ3 頭ヒプノX 胸ナルガX 腕ヒプノX 腰ナルガX 脚ナルガX に体術2 光避1 名匠2 匠2 無理矢理です。ハイ。 見た目?カッコイイ!・・と信じたい。
  でも回避距離付けると 突進とか避け易いんですよね・・。 ウン。  
 | 
  Re: ランサーのジレンマ ( No.10 ) | 
- 日時: 2008/05/27 23:04
- 名前: 俺のランスは天を貫(ry (ID: aI1Yr071)
  
  - >>9
 シュミレーターまわしてみた 腕をパピメルとかに換えると武器スロ2でもいけるみたいだね 見た目は確実に悪化しそうだが…w
  回避距離と回避性能つけるとナルガの呪縛が付きまとうのがランスの悲しいところです ナルガ自体はカッコいいと思うんだけどね  
 |