Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.79 ) |
- 日時: 2010/06/15 23:46
- 名前: 熊 ◆O01MqtEX1s (ID: voLnIrg9)
- 参照: ⊂(・(ェ)・)⊃ベア♪
- モニカさん、らつさん、来て下さってありがとうございました〜!(^(エ)^)
最後は私の電波が悪くて解散になってしまい申し訳ありません!m(。≧(エ)≦。)m ゴメンナサイ!!
しかしルーレットは面白かったですね〜(^(エ)^) 次回までには私もやり方をマスターしておきますのでまたやりましょうね〜!
であであ、おやすみなさ〜い(^(エ)^)ノシ
オ(・(エ)・)ヤ(・(エ)-)ス(-(エ)・)ミ(-(エ)-)。o○Zzz…
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.80 ) |
- 日時: 2010/06/16 16:46
- 名前: 熊 ◆O01MqtEX1s (ID: ???)
- 参照: ⊂(・(ェ)・)⊃ベア♪
- 突然ですが皆さんに質問です(>(エ)<)
kaiのチャットウィンドウ上に、他のサイト等でコピーしたものを貼り付けたいのですがどうやればいいんでしょうか? @(;・ェ・)@ ウキキ
どなたか教えて下さいまし!(>(エ)<)
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.81 ) |
- 日時: 2010/06/16 19:45
- 名前: へたれ ◆heta/2JMrU (ID: rH4KY.Gs)
- 参照: 眠いのよん
- ぷーちゃまは普通のkaiチャットは ← で書き込みしてるのかな?
エンターで書き込みできるソフトがあるのでそれを入れるとウラル貼れるよっ(´・∀・`)ノ
ソフトのことは くうっち、ねーさん、すぴこ に聞いてねんっ
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.82 ) |
- 日時: 2010/06/16 20:58
- 名前: 熊 ◆O01MqtEX1s (ID: ???)
- 参照: ⊂(・(ェ)・)⊃ベア♪
- ●へたれさん
わ〜い、へたれさんありがとです〜(^(エ)^)
肘お大事に〜(>(エ)<)
(-(エ)-)っ『ゴルサルファー・プロ』
今から部屋立てま〜す! 今日は10時ぐらいまでだけど・・・・・・
が、今夜は誰も来そうにないので今落ちました・・・・・・
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.83 ) |
- 日時: 2010/06/17 22:42
- 名前: 熊 ◆O01MqtEX1s (ID: ???)
- 参照: ⊂(・(ェ)・)⊃ベア♪
- kaiにガー姫がいるけど・・・
野良なの?・・・ねぇ野良なのっ?!
と思ってたらいなくなっちゃった・・・
今部屋立てました〜(^(エ)^;) が、またガー姫とすれ違い・・・orz
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.84 ) |
- 日時: 2010/06/17 23:39
- 名前: ととさま ◆baSLlwjZMA (ID: yaIir4CO)
- 登録できない。
7だから?あだぷたがだめ? ワカラナイワカラナイ(;_;)
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.85 ) |
- 日時: 2010/06/17 23:48
- 名前: 槌の子 (ID: y0K3q2Uf)
- ※すぴは 追加プラグインは導入していないためエンター押すとコメントしてくれます便利 要するに何も弄ってません
だからそんなソフト聞かれても知らん!
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.86 ) |
- 日時: 2010/06/17 23:52
- 名前: へたれ ◆heta/2JMrU (ID: ???)
- 参照: 眠いのよん
- ↑ え?(・д・;) そうだったのか・・・・
↑×2 ととちゃまがんばってーっ オイラは くうっちに手取り足取りだから教えてあげられない・・・ 7だったら らっちゃんが解るのかな??
ぷーさん、ねーさん、すぴこ おつでしたー^^ 今日は雑談だけでしたが楽しかったです☆
ねーさん 人形可愛かったですね^^もし次買うなら黒髪ロングの美乳タイプでっ!! 明日は狩りにいきますよっ^^;
すぴこ むー・・・スペル全部覚えるの無理っぽいぞ・・・・一覧とかあるのかなー?ぐぐってみようー(´-ω-`)
ぷーちゃま ・・・・色々な意味でがんばってねっ!!!(´・∀・`)
では おやしゅー (´・∀・`)ノシ
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連 ( No.87 ) |
- 日時: 2010/06/18 12:54
- 名前: 熊 ◆O01MqtEX1s (ID: ???)
- 参照: ⊂(・(ェ)・)⊃ベア♪
- ●ととちゃま
ごめんなさい〜!m(。≧(エ)≦。)m 今書き込み気付きました〜(>(エ)<)
とりあえずアダプタの型番を教えてくだせぇ〜!
私と辣さんもWin7なので必ず出来ますぞ〜!
それか可能でしたら先にSkypeを導入していただければお話しながら教えてさしあげられますので、 検討してみてくだされ〜!
追記: Skypeならヒカルさんの仰る通りお話ししないまでも普通にチャットしながら教えてさしあげられます〜!
追記の追記: ととちゃまはこちらのスレにはアクセスできると聞いて・・・ 昨夜KUZUさんが雑板に貼って下さったウラルをこちらに貼っときます。 (-(エ)-)っペタ ↓↓『コンガでもわかるkai導入方法』 塵屑氏 著 ART氏 運搬 ↓↓ http://www.mhp2g.com/bbs_talk/index.cgi?mode=view2&f=12696&no=54
↑の中の[Xlinkソフトウェアの導入編]を参考にして登録してみてくだせぇ〜!
あと繰り返し言いますが、アダプタの型番を教えて下さいね〜!
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.88 ) |
- 日時: 2010/06/18 01:04
- 名前: ヒカル (ID: 7kNssQxu)
- ぎりぎりで間に合わなかったーーーー。
ボイスチャットはできないけれど、スカイプはインストールしてあります。 しかし、導入からこの数ヶ月で使用経験“0”。
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.89 ) |
- 日時: 2010/06/18 20:19
- 名前: sss・真 ◆qGT3.oCAaA (ID: ybIBNaA.)
- ここには全然来れませんでしたぁorz
ととさまがヤバいと聞き駆けつけてみたらなんとスカイプ狩りだと…!? みんなの声聞きたいーそして俺の声が低くなったことを思い知らせたい!
●ととちゃま 詳しくはわからないけどアカウント登録ができないみたいだね? 7だからなどという理由はありませぬ、絶対にできます。 アカウント登録にはアダプタはいらないと思ったが…あ、PCをネットにつないでるやつとかは必要だけど。 http://xlinkkai.web.fc2.com/vista/kai_registration/index.html アカウント登録ならここを見てくださいな、画面はXPだけど7でもほとんど同じでする^^ 俺もととちゃまとkaiできる日を楽しみにしておりまする^^
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.90 ) |
- 日時: 2010/06/18 20:27
- 名前: モニカ (ID: S8382WQ0)
- ●ととさんへ
Kai板へのアクセスは可能とのことですのでインターネット接続は成功している、と思いますが、焦っていっぺんにいろいろとやろうとせずに、順番にしっかり設定していけばきっとできるので、根気よくがんばってください! 登録に失敗した、という事はおそらく同じアカウント名が重複しているか、アカウントに使用できない文字を使っているのかしらん。 また、登録後にTeam Xlinkからメールが届くので、そのメールの本文中のURLをクリックしないと登録自体が完了しません。
もしSkype(無料のボイスチャットソフト。テキストチャットもできる)をインストールできるようであれば、そちらでお手伝いできるかと思いますのでご一考ください。
以下>>0よりコピペ −−−−− ★★ 『kaiってどうやったらできるの?』という方の為に ★★ ↓↓『コンガでもわかるkai導入方法』 塵屑氏 著 ART氏 運搬 ↓↓ http://www.mhp2g.com/bbs_talk/index.cgi?mode=view2&f=12696&no=54
★☆★ 【kaiのアイコン説明】 ★☆★ http://www.geocities.jp/helpjapandna/kai/aicon01.html
★☆★ 【Skype導入の案内】 ★☆★ マイクがあれば音声チャットが可能姉妹!!!なくても通常チャットが出来kaiチャットより快適です^^ 部屋分かれてもチャット可能なので出来る方は是非導入をww ※猿でも簡単に導入できましたよ^^ http://www.skype.com/intl/ja/getconnected/ −−−−−
わたしのSkype名はmiogestaltです( ´ェ` )。
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.91 ) |
- 日時: 2010/06/18 22:10
- 名前: ととさま ◆baSLlwjZMA (ID: myasw7P0)
- 皆様、本当にありがとうございます(;o;)
英語版では、メールが来ないのです。 なぜかしら?
くうっちの導入のレスに飛べない・・・orz 差別だ・・・(;;)
追記
武器板にはいれるようになりました。
|
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.92 ) |
- 日時: 2010/06/18 22:10
- 名前: 熊 ◆O01MqtEX1s (ID: jwNqPz6X)
- 参照: ⊂(・(ェ)・)⊃ベア♪
- ●ととちゃま
これでどうだっ!w
【コンガでもわかるkai導入の流れ】
[PC-PSP間の接続編]
1.XLink Kai対応無線LANアダプタ、GW-US54GXSを買う。http://xlink.xp9.org/←amazonへのリンクあり 大型電気店でも取り扱ってる場合があります。
2.届いたら付属CDでドライバとユーティリティのインストール(付属設定ガイドのSTEP@参照)
3.GW-US54GXSをUSBポートへ接続し、PCに認識させる(付属設定ガイドのSTEPA参照)
これでGW-US54GXSが使えるようになりました。あとは細かな設定をしていきます。
4.スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続 を開いていくつかあるアイコンの内「PCI GW-US54GXS 54Mbps WLAN...」と書いてるアイコンの上で右クリック→プロパティ→構成→詳細設定→左の一覧から「PSPXlinkMode」を選択→右の「値(V)」で「Enable」を選択→OK
5.再度右クリックからプロパティを開いて 5-1.「この接続は次の項目を使用します」以下(白地の所)のチェックを全て外す。 5-2.「ワイヤレス ネットワーク」→「Windows でワイヤレス ネットワークの設定を構成する」のチェックを外す。 ※「ワイヤレス ネットワーク」が表示されていない場合は5-2を飛ばす。 5-3.最後に「OK」。「ネットワーク接続」フォルダを「×」で閉じる。
6.タスクトレイ(画面右下の時間とか表示されてる所)に並んでるアイコンの内「人が電波を出してるアイコン」をダブルクリック。「プラネックス GW-US54GXS Utility」の画面が出ます。 6-1.「モード」で「クライアント」を選択。 6-2.設定→アドバンス設定→「PSP XLink モード」にチェックを入れる。 6-3.閉じたりせずそのままUtilityの画面を出しておく。
さてここから接続テストをします。PSPの電源を入れましょう。
7.PSP本体とモンハンの設定をします。 7-1.通信するために本体上部の「WLAN」を右へスライド 7-2.設定→省電力設定→ワイヤレスLAN省電力モードを「切」にする。 7-3.設定→ネットワーク設定→アドホックモードのチャンネルを”とりあえず”「1ch」にする。 ※私はネット用の無線LANが1chを使っていたので11chにしてます。要は他機器と被らないようにする。 7-4.モンハンを起動してポッケ村の画面でSTART→オプション→オンラインロビー選択を「AUTO」にする。
8.モンハンでオンライン集会所に入る(電波を飛ばした状態になります)
9.Utilityの画面で「更新」をクリックすると「PSP_」から始まるネットワーク名が表示されるので、これをダブルクリック。
これでPC-PSP間の接続完了です。 さて次はkaiのソフトウェアのインストールと設定です。
[Xlinkソフトウェアの導入編]
1.http://www.teamxlink.co.uk/?go=registerでアカウントを作る。
XTag (Username): 大文字小文字の混在禁止。ハンターネームに近い感じで。 Password: パスワード Confirm Password: 確認のためもう一度同じパスワード記入 Email Address: 電子メールアドレス(フリーメアド可) Location: 居住地 Age: 年齢 Upload Bandwidth (kbps):More than 1024 を選択。
必須項目はこれだけ。あとは無視。最後のチェックだけ外して「Submit」→「OK」。 ここでエラーが出る場合があります。必須事項を埋めたのに出るエラーは大抵 「Xtagが他人と被ってるからダメよ」的なものです。なのでXtagはユニークなものにしましょう。 成功すると件名「Confirm XLink Registration」のメールが来るので、そのメールにあるリンクの内 http://…から始まるリンクをクリックで登録完了。件名「Welcome to XLink」のメールがくればOK。
2.http://www.teamxlink.co.uk/binary/XLinkKai-7.3.1.7-win32.msiをダウンロード&インストール。 英語ですが「OK」か「next」か知らないけどテキトーにクリックで進んでいけばおk。
3.スタート→すべてのプログラム→Xlink Kai→Configure Kaiを開き、↓と同じように設定。 http://imepita.jp/20100219/668520
4.UDP30000ポートを開放する。これは持ってるルータによって設定方法が違うので、「ルータの型番 ポート解放」でググるか、わかりそうな人に聞いて下さい(聞く前にルータの型番は調べておきましょう)。UPnP機能のあるルータはこの作業が必要ない場合もあります。その場合は3で「30000」と記入してる所を両方共「0」と記入します。また環境によってはそもそもポート解放の作業が必要ない場合もあります。
5.試しにkaiを起動してみる。デスクトップにショートカットがあればそこから起動。なければ、スタート→すべてのプログラム→Xlink Kai→Start Kaiで起動します。kaiの使い方は↓に詳しく載ってるので熟読しましょう。 http://www.geocities.jp/helpjapandna/kai/aicon01.html
以上で設定は終了です。お疲れ様でした。 次はkaiの始め方、調子が悪い時のkai再起動の仕方を説明します。
●kaiの始め方 まずkaiをする時以外はUSBアダプタを抜いておくことをオススメします。以後これを前提に話を進めます。
@ USBを挿す。 A 集会所にオンで入る。 B UtilityでPSPの電波を拾う。 C kaiを起動。 D プレイ!
順序は絶対に守って下さい。特にB→C。PSPで電波を拾った後にkaiを起動します。
●kaiの再起動の仕方 kaiをやっていると、 「次のクエに行こうと集会所に入ると今まで見えてた仲間が見えなくなってた」 「集会所に入っても”通信が切断されました”と出て入れない」 など色々な症状が出ます。そういうときはkaiを再起動するとほぼ解決します。方法がいくつかあって、
@kai再起 集会所を出る→kaiを閉じる→kaiを起動し直す。
注意として、落ちる時もそうですが、kaiを閉じる前に集会所は出ましょう。でないと、端からみると集会所にいるけど、実際はいないというゴーストキャラができてしまい、迷惑です。
AUSB再起 集会所を出る→kaiを閉じる→USBを抜き差し→集会所に入る→電波を拾う→kaiを起動する。
これもkaiの始め方同様、順序が大事です。
BPC再起 ほとんどは@Aで解決するが、最終手段に。PC再起後はいつも通りのやり方でkaiを始める。
 |
Re: 【雑仲間の】続・暇をもてあました狩人の集い【kai連絡所】 ( No.93 ) |
- 日時: 2010/06/18 22:12
- 名前: 某調味料 (ID: ???)
- 参照: 運搬
- ↑シンクロワロタw
【コンガでもわかるkai導入の流れ】
[PC-PSP間の接続編]
1.XLink Kai対応無線LANアダプタ、GW-US54GXSを買う。http://xlink.xp9.org/←amazonへのリンクあり 大型電気店でも取り扱ってる場合があります。
2.届いたら付属CDでドライバとユーティリティのインストール(付属設定ガイドのSTEP@参照)
3.GW-US54GXSをUSBポートへ接続し、PCに認識させる(付属設定ガイドのSTEPA参照)
これでGW-US54GXSが使えるようになりました。あとは細かな設定をしていきます。
4.スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続 を開いていくつかあるアイコンの内「PCI GW-US54GXS 54Mbps WLAN...」と書いてるアイコンの上で右クリック→プロパティ→構成→詳細設定→左の一覧から「PSPXlinkMode」を選択→右の「値(V)」で「Enable」を選択→OK
5.再度右クリックからプロパティを開いて 5-1.「この接続は次の項目を使用します」以下(白地の所)のチェックを全て外す。 5-2.「ワイヤレス ネットワーク」→「Windows でワイヤレス ネットワークの設定を構成する」のチェックを外す。 ※「ワイヤレス ネットワーク」が表示されていない場合は5-2を飛ばす。 5-3.最後に「OK」。「ネットワーク接続」フォルダを「×」で閉じる。
6.タスクトレイ(画面右下の時間とか表示されてる所)に並んでるアイコンの内「人が電波を出してるアイコン」をダブルクリック。「プラネックス GW-US54GXS Utility」の画面が出ます。 6-1.「モード」で「クライアント」を選択。 6-2.設定→アドバンス設定→「PSP XLink モード」にチェックを入れる。 6-3.閉じたりせずそのままUtilityの画面を出しておく。
さてここから接続テストをします。PSPの電源を入れましょう。
7.PSP本体とモンハンの設定をします。 7-1.通信するために本体上部の「WLAN」を右へスライド 7-2.設定→省電力設定→ワイヤレスLAN省電力モードを「切」にする。 7-3.設定→ネットワーク設定→アドホックモードのチャンネルを”とりあえず”「1ch」にする。 ※私はネット用の無線LANが1chを使っていたので11chにしてます。要は他機器と被らないようにする。 7-4.モンハンを起動してポッケ村の画面でSTART→オプション→オンラインロビー選択を「AUTO」にする。
8.モンハンでオンライン集会所に入る(電波を飛ばした状態になります)
9.Utilityの画面で「更新」をクリックすると「PSP_」から始まるネットワーク名が表示されるので、これをダブルクリック。
これでPC-PSP間の接続完了です。 さて次はkaiのソフトウェアのインストールと設定です。
[Xlinkソフトウェアの導入編]
1.http://www.teamxlink.co.uk/?go=registerでアカウントを作る。
XTag (Username): 大文字小文字の混在禁止。ハンターネームに近い感じで。 Password: パスワード Confirm Password: 確認のためもう一度同じパスワード記入 Email Address: 電子メールアドレス(フリーメアド可) Location: 居住地 Age: 年齢 Upload Bandwidth (kbps):More than 1024 を選択。
必須項目はこれだけ。あとは無視。最後のチェックだけ外して「Submit」→「OK」。 ここでエラーが出る場合があります。必須事項を埋めたのに出るエラーは大抵 「Xtagが他人と被ってるからダメよ」的なものです。なのでXtagはユニークなものにしましょう。 成功すると件名「Confirm XLink Registration」のメールが来るので、そのメールにあるリンクの内 http://…から始まるリンクをクリックで登録完了。件名「Welcome to XLink」のメールがくればOK。
2.http://www.teamxlink.co.uk/binary/XLinkKai-7.3.1.7-win32.msiをダウンロード&インストール。 英語ですが「OK」か「next」か知らないけどテキトーにクリックで進んでいけばおk。
3.スタート→すべてのプログラム→Xlink Kai→Configure Kaiを開き、↓と同じように設定。 http://imepita.jp/20100219/668520
4.UDP30000ポートを開放する。これは持ってるルータによって設定方法が違うので、「ルータの型番 ポート解放」でググるか、わかりそうな人に聞いて下さい(聞く前にルータの型番は調べておきましょう)。UPnP機能のあるルータはこの作業が必要ない場合もあります。その場合は3で「30000」と記入してる所を両方共「0」と記入します。また環境によってはそもそもポート解放の作業が必要ない場合もあります。
5.試しにkaiを起動してみる。デスクトップにショートカットがあればそこから起動。なければ、スタート→すべてのプログラム→Xlink Kai→Start Kaiで起動します。kaiの使い方は↓に詳しく載ってるので熟読しましょう。 http://www.geocities.jp/helpjapandna/kai/aicon01.html
以上で設定は終了です。お疲れ様でした。 次はkaiの始め方、調子が悪い時のkai再起動の仕方を説明します。
●kaiの始め方 まずkaiをする時以外はUSBアダプタを抜いておくことをオススメします。以後これを前提に話を進めます。
@ USBを挿す。 A 集会所にオンで入る。 B UtilityでPSPの電波を拾う。 C kaiを起動。 D プレイ!
順序は絶対に守って下さい。特にB→C。PSPで電波を拾った後にkaiを起動します。
●kaiの再起動の仕方 kaiをやっていると、 「次のクエに行こうと集会所に入ると今まで見えてた仲間が見えなくなってた」 「集会所に入っても”通信が切断されました”と出て入れない」 など色々な症状が出ます。そういうときはkaiを再起動するとほぼ解決します。方法がいくつかあって、
@kai再起 集会所を出る→kaiを閉じる→kaiを起動し直す。
注意として、落ちる時もそうですが、kaiを閉じる前に集会所は出ましょう。でないと、端からみると集会所にいるけど、実際はいないというゴーストキャラができてしまい、迷惑です。
AUSB再起 集会所を出る→kaiを閉じる→USBを抜き差し→集会所に入る→電波を拾う→kaiを起動する。
これもkaiの始め方同様、順序が大事です。
BPC再起 ほとんどは@Aで解決するが、最終手段に。PC再起後はいつも通りのやり方でkaiを始める。
ちなみにwin7は32ビット?64ビット?
 |