Re: G級訓練攻略スレ ( No.22 ) |
- 日時: 2008/04/22 22:53
- 名前: オトモアイルー ◆CSZ6G0yP9Q (ID: uA8qHihI)
- やっぱナルガの情報はきついですね^^;実際ナルガてどんな攻撃来るか予測不能だし。あんまりすきも無いorz閃光効いてもかなり暴れるから攻撃できない(ラージャンと同じ?)音爆弾してもすぐキレる・・・まあ慣れないと無理ですね^^;私もナルガやティガ系のモンスターが一番嫌いですw
|
Re: G級訓練攻略スレ ( No.23 ) |
- 日時: 2008/04/22 22:57
- 名前: オトモアイルー ◆CSZ6G0yP9Q (ID: uA8qHihI)
- すいません^^;かなり早いけど寝ます^^;
ならまた明日早く来れたらきますね^^b
|
Re: G級訓練攻略スレ ( No.24 ) |
- 日時: 2008/04/22 23:15
- 名前: 背黄青鸚哥 ◆.jBdwaPqOE (ID: IMMI.p/s)
- 大名、将軍
槍
大名槍で教官が回避云々言っているが、無視。 目の前ガードでおk
基本的には前に張り付き、攻撃後の隙を狙いガード突き。
ダウンしたら、突進するなり突きまくるなり御自由に。
これで完了。
※但し、潜ってからの突き上げはのんびりガードしているのは危険。 武器をしまい、走って逃げる。こっちの方が安全。(将軍の場合、自マキが有り難い。)
凄いテキトでサーセソ
@このサイトにも載っているようだから、其方も拝見してみてはどうだろうか。
|
Re: G級訓練攻略スレ ( No.25 ) |
- 日時: 2008/04/22 23:34
- 名前: vizi (ID: rfSXU64W)
- 情報提供。
ラージャン討伐訓練
武器:最大の鬼門、ガンランス
まずはこの装備、及びスキルがラージャンと戦うには余りにも不適切だという事を理解しておく。
ガード強化が無ければビームは防げず、ガードモーションからビームの動作を見て回避行動を取ることは不可能。 よってこの装備で常に正面に陣取ってブレス、倒れこみを狙うのはかなりの危険を伴う。 対処法は下で解説する。
氷属性もなく、防御+もラージャンには大した意味もないこの武器。 砲撃レベルも3であり(最大5、大抵は4)、通常タイプという点もあり突きと砲撃のラッシュの威力が低い。 罠に嵌めてる間にどれだけダメージを与えるかでこの訓練は難易度がかなり変化するため、こんな砲撃でも頼らざるを得ない。
ネガティブキャンペーンはこれぐらいにして、実際に攻略に移る。
1.この装備での対ラージャン 斜め後ろから後ろ脚に踏み込み突き上げ、が基本。 バックステップを喰らわないような位置取りを心がける。 踏み込み突き上げはガードに派生できないため、必然的に横ステップ派生が安定。スーパーアーマーがステップにも適用されるので、振り向き時の脚に踏まれてひるむ心配もない。 ダメージの大きい切り上げを単発で腕に当てて横ステップ等、とにかくラージャンと軸をずらしながら戦うこと。
倒れこみ攻撃はチャンスに思えるが、実はガンランスにとっては危険。 倒れこみの後、ほぼ確実にラージャンはバックジャンプブレスを放つ。これはそのまま立ってると倒れこみでラージャンが前に来ているせいでブレスが若干自分の後ろに飛び、ちょうど良くガードの裏から当たるようになっている。 倒れこみガード→ガード突き二回→後ろ大ステップ(横ステップ)で避けるのが確実。
落とし罠中は水平突き→砲撃のコンボを3〜4セット。 ガード突き連発よりも遙かにダメージを与えられる。
2.マップの動き方
エリア1へ。必要なら地図のみ拾い、エリア3へ ピッケル、回復薬を回収。同エリアにて調合書2と支給用大タル爆弾を回収、メラルーを掃除する。
ラージャンの移動パターンによってはこのタイミングでこのエリアに飛んでくる。飛んできた場合落とし穴を使用、その後も攻撃し一回は怒らせる。怒ったらエリア4,5へ。
エリア4,5にラージャンがいる場合は同様に一回怒らせて、4,5どちらかいないエリアへ。
4にてネットを3つ、携帯シビレ罠、大タル爆弾2つ、クーラードリンクできるだけを回収。 5にて携帯砥石、携帯食料、千里眼(必要に応じて)を回収。
エリア6にて調合書1を回収。
エリア7へ行き、鬼人薬、毒投げナイフ、ピッケルを入手。 エリア8へ行き、強走薬、携帯落とし穴、回復薬G、トラップツール入手。 ここで落とし穴を調合し、トラップツールをもう一つ入手(3個発掘可能)
エリア6の回復薬Gは現在もっているものが減ったら回収する。
基本的にスパークを纏った状態のラージャンとはやり合わない事。 シビレ罠→支給大タル→ペイントで起爆、などに留めておかないと死ぬ危険性が高い。
 |
Re: G級訓練攻略スレ ( No.26 ) |
- 日時: 2008/04/23 07:32
- 名前: あ (ID: gE0Q6xVZ)
- 【ラージャン】
【片手】
立ち回りは前作とかわりなし。 攻め時は、デンプシー,ボディプレス,ブレス時。
ボティプレス時に震動が発生する。 それをラージャンに近づくように、ローリングし、無敵時間で震動を避け、 △→△→△→○と入力。 隙が多いので、↑のコンボはきれいに入るはず。
デンプシーも同じような感じで、デンプシー終了後に震動が発生するので、ローリングで近づき、同コンボを・・・。 コンボ終了時には、ラージャンの尻尾側に避け、バックジャンプブレスを誘っていこう。
ただし、尻尾側に避けると、バックステップが・・・。 気合でなんとかするべき。
罠は、必要と思ったら、使うべき。
|
Re: G級訓練攻略スレ ( No.27 ) |
- 日時: 2008/04/23 11:14
- 名前: 渉 (ID: PJjmFKHf)
- ショウグンギザミ亜種の討伐で、
ランス シビレ罠を使って足止めしてるときに突進!!(横腹等) うまく当たれば無限ヒットー!シビレ罠が切れるまでだケド・・・・・
|
Re: G級訓練攻略スレ ( No.33 ) |
- 日時: 2008/04/25 20:17
- 名前: だれかさん (ID: uFV.7J9S)
- ひさしぶりのカキコです
モンスター ドドブラ亜種 武器 大剣 スキルの抜刀術がついているので基本的にドドの頭を狙っていきます 回避などわ武器をしまってドドの横へ動いてドドの攻撃後にすかさず抜刀斬りをします ドドがダウンしたらまず武器をしまって頭に チャージ斬りをします (チャージもスキルが発動します) ドドが怒ったら無理せずガードをおすすめします コツわ斬った後にすぐ回避をすることです 長文失礼
|
Re: G級訓練攻略スレ ( No.35 ) |
- 日時: 2008/04/25 22:12
- 名前: オトモアイルー ◆CSZ6G0yP9Q (ID: FXarJed3)
- すいません明日試合があるため早くおちます^^;
攻略情報は明日カキコします^^;;;
|
Re: G級訓練攻略スレ ( No.37 ) |
- 日時: 2008/04/26 17:18
- 名前: 初心者ハンター (ID: 1aXuKJfH)
- はじめまして
G訓練:ダイミョウザザミ亜種 武器:ランス (ツキサシ) 体術+2&回避性能がついているので 強走薬採取して、 シビレ罠と支給品シビレ罠をもっていき、 エリア2,3,7にいますので できれば、エリア7へおびき出してください。 そしたら、エリア7と9を結ぶ道の中へ入り、 刺したら>バック を続けて泡を吹きそうだったら バックをすればエリア9に行き、 泡はくらいません。 これで僕は倒しました!
|
Re: G級訓練攻略スレ ( No.46 ) |
- 日時: 2008/04/29 17:09
- 名前: 塞臥 ◆ZnBI2EKkq. (ID: d3qoYp4m)
- モンスター名:ラージャン
武器:弓 攻略法:基本時計回りに移動しながら貫通、連射を撃つ、ブレス中は頭に連射を撃ち部位破壊を狙う 爆弾を採集しているなら睡眠ビン8〜10発で寝るので寝かせて爆破 慣れればノーダメでいけます 注意すること:連続パンチ後の耐震
|