Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.867 ) |
- 日時: 2009/04/05 22:23
- 名前: JOKER ◆OUuR8VeaXc (ID: KKBSDN.Q)
- 参照: 夜人
- ハイパー宿題タイム発動中〜
タメこんでたのが凄く…忙しい…
>伝モスさん まあ…冷静に考えたら誰でもわかる事なので…… 今回はライトスレのお二人と辣さんのお陰で上手く行きました^^ 昔はスレ主かつ住人全員グルとかあったからなぁ…… あれはキツかったorz
>豆柴さん 尻尾…たしかに柔らかい…… いつも的確な指摘感謝しますorz
>2ちゃん 実力者か否かを見極めるのが中々……
>RSさん やはり抜刀が上ですかねぃ……
元々抜刀切りは一番隙が少ない。加えて抜刀術という超絶スキルが出たんで、 【スキが最も少ないのに火力が最も出る。】 というおかしな状況にorz
一応、モーション値は タメ3→110 デンプシー1セット→122
デンプシーが上なんですが、抜刀術による1.3倍補正(1.2かも)は、超火力型デンプシーを容易に越えちまうorz(抜刀術>見切り+3)
でも、スキルの汎用性でそれを埋める事が出来!………るのかなぁ……まあ、腕の見せ所ですf^_^;)
>>863 どうも♪( ´▽`) どこかの某ryはアーティ作成に物欲センサー発動しまくりで数週間かかってましたが、そのような事のないように♪
>>864 たしかに尻尾は柔らかかった…orz誤情報サーセン…… うおっw良い防具www >>0載せさせてもらいますね^^ まあ……俺が何分出すかは…お楽しみ^^ 個人的にはその二つだと回避性能、だけど俺はそこまで避けずらさは感じないなぁ… だからあれでry
>>866 ども^^よろしく願います。
あ、HMさん、CHECKさんの防具を>>0載せ願います! コメントは後で俺が書くんでw
【クエスト】月に吠える 【武器】暗夜剣【宵闇】 【防具】マフモフ一式 【スキル】寒さ無効【大】、精霊の加護、砥石高速 【タイム】34分17秒
さあ!頑張りましょう!
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.868 ) |
- 日時: 2009/04/05 22:27
- 名前: asics /ajt_aj8jad (ID: i9RHOJJn)
- どうも、大剣を極めてる者です
暇があったらどしどしいきますのでよろしく〜(^o^)/
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.869 ) |
- 日時: 2009/04/06 01:27
- 名前: リグ ◆HuQaXh0mwo (ID: .tTNht1B)
- 遂にアーティ完成しました!!
試し切りとしてネコートのガルルガに行ったんですが、 ・・・タイムは13分32秒・・・全然駄目ですね。
とりあえずアーティは出来たので、これからゆっくりと腕を上げていきたいとおもいます。
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.870 ) |
- 日時: 2009/04/06 01:58
- 名前: ぱっつぁん (ID: cbCxD94y)
- wwwwwwなにいってんだ?
疾風?なにを妄想しているんだ どうせつけるなら鈍足とかだろ普通 あれのどこが疾風なんだよ ってかMHの主人公って成長しないよな 最初っから大剣を使っているとしよう プレイ時間500時間だとすると たぶん筋力はんぱなくなって 大剣くらい片手で振り回せるようになるだろ あのまんまじゃ大剣の攻撃のしかた かっこわるくてしかたねぇじゃねえか ということでみんなも カウシウムをとろう
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.871 ) |
- 日時: 2009/04/06 03:30
- 名前: CHECK ◆90hAHhj8gk (ID: ???)
- >>865
尻尾斬ることにしたぜ。あの部位は堅い部位が多いイャンガルルガの中で数少ない大きなダメージ与えられる場所だからな^^塚自然と斬れちゃうね^^ 回避性能は主観だが必要ないかもね。集中のほうが良い感じ イャンガルルガの攻撃パターンが突進、サマソ、啄ばみ、威嚇、しかほとんどやってこないから^^尻尾攻撃は珍しい方だな 回避性能よりガードのほうがスキルの幅が広がるというのもあったりして
>>867 尻尾は確か二番目に柔らかい部位のはず。攻撃しておいて損は無い。塚、チキンなんでブレス時尻尾狙い^^ 回避性能に関しては攻撃範囲が涙目になるくらい広い突進と尻尾攻撃のみに必要となりまぁ必要無いかも知れない。 実際、突進は第三の目で見切りガードはできないことはないですし^^尻尾攻撃ってたしかガードしたら毒にならない・・・はず?^^;
>>869 アーティ完成オメ^^
>>870 ヒント:黒狼鳥
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.872 ) |
- 日時: 2009/04/06 12:18
- 名前: ミリキ (ID: 8HDkrwRr)
- 大剣でモンスターハンター攻略をおねがいします。
武器はウカムで行きましたがむりでした… スキルは切れ味up、集中、抜刀術、ダメージ回復速度+1です。 これの方がいいという武器があったら教えてください。
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.873 ) |
- 日時: 2009/04/06 12:45
- 名前: 佐助 ◆YsomnAZ8yo (ID: aGOStJqe)
- 参照: 5階からとびおりーるー
- >>870人間の筋肉量の増加には限界があるのだよ
一番カルシウムを摂るべきは貴方です。 >>872つ【角王剣アーティラート】
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.874 ) |
- 日時: 2009/04/06 12:45
- 名前: ピンク (ID: /IrYw5rz)
- 大剣のつよいやつ
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.875 ) |
- 日時: 2009/04/06 13:44
- 名前: ミリキ (ID: 8HDkrwRr)
- いまG級ディアはめてつくってまいりました。
ハメはあまりすきではないんですがディアはそれ以上にきらいなんで… ではいまからいってきます。
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.876 ) |
- 日時: 2009/04/06 19:57
- 名前: HM ◆obgnZCq5nA (ID: tXOs8Ycg)
- 参照: アニメの事になると変態になるので、なるべくアニメの事は話さないようにした方がいいよ、と言ってみる
- >>867
>>0に乗せると言うと新しくオススメ防具欄でも作りますか? そうであれば作りますよ
TAも更新します^^
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.877 ) |
- 日時: 2009/04/06 20:47
- 名前: ミリキ (ID: 8HDkrwRr)
- モンスターハンターアーティーででてきました!!!
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.878 ) |
- 日時: 2009/04/06 21:00
- 名前: JOKER ◆OUuR8VeaXc (ID: bSDbNpl0)
- 参照: 夜人
- >>868
よろしくお願いします^^
>>869 おめでとうございます♪ 質問ありゃ何でも答えるんで、ゆっくりしていって下さい^^
>>870 なぜあんたのような厨ニのガキが深夜まで起きているのか不思議。ツッコミとか全く望んでません^^
>>871 尻尾はガードで毒喰らわないんで、ガードでおkです。 突進……そこまでかなぁ…… 火力特化で良いと思いますが。
>>876 いや、結構です^^ いちいちリンク飛ぶの面倒ですし、>>0を削りすぎてもアレなので。 あんま長くなり過ぎるようならそうしますが、まだ大丈夫かと。
さて…宿題に戻りますノシ
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.879 ) |
- 日時: 2009/04/06 22:22
- 名前: AKL-U (ID: 3GkR0X4z)
- 参照: ども、大剣知識の仕入れ中
- >>867
大剣のモーション値について。
私が最近見て回ったところによると、抜刀溜め3は……
溜め3のモーション値→110 溜め3時のボーナスで×1.3→143 抜刀術=会心で実質×1.25→178
となったんですが、つ、強すぎではありませんか。
夢は膨らむものの、微妙に溜め3が間に合わずに被弾する私は、 大剣使用時の間合いが見切れていません。
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.880 ) |
- 日時: 2009/04/07 19:39
- 名前: 黴 (ID: akzP/tQE)
- 高校の課題やっと終わった\(^○^)/
ので早速TA参加させてもらいますw
|
Re: 【疾風のごとき】大剣士の居城【黒の狼】 ( No.881 ) |
- 日時: 2009/04/07 20:07
- 名前: vivi (ID: Olyrumjx)
- ハジメマシテ
ついこの間、悪魔亜衣ルーを無理やり渡されたviviでおま。つかいらねえ…
装備詳細おば。 武器.Bスロ必要(例、セイリュウトウ【凶】) 頭.金色・真 胴.金色・真 腕.ミラバルZ 腰.金色・真 足.ミラバルZ
切れ味up、集中、抜刀術、回避性能+1 鬼のような厨装備だけど武器を非常に選ぶのが× ぶっちゃけ例の動画の、ハンマーの人の装備です 自分が考えたんじゃないっす><
リアルの方で大分忙しくなってきたのでTAには出れないけど、時間ができたらやってみたいな
|