Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.116 ) |
- 日時: 2009/05/22 20:15
- 名前: 躑躅 (ID: ???)
- >>113 しゅうs
初めまして躑躅(ツツジ)と申しますw
さっそく本題ですが「体力回復アイテム強化」と「広域化」は同時に発動してもほぼ無意味です 具体的に言うと ・体力回復アイテム強化は自分の回復量を上げるだけで、広域化による他のハンターの回復量には一切関係ありません ・逆に他のハンターからの広域化による回復量には影響有り ・ちなみにアイテム使用強化も同様
以上のことから広域化と体力回復アイテム強化を同時に発動させる必要は99%ありません 粉塵についてはよく分かりませんが、粉塵使うなら広域化は必要ないでしょう
どうしても付けたい場合はフルフルU一式で付きますが・・・
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.117 ) |
- 日時: 2009/05/22 21:16
- 名前: クシャル亜種 (ID: nie7BwIJ)
- テスト終わった〜〜〜♪♪
教官!初級・上級狩猟課題できましたよ! さぁ、後はG級ですね〜〜〜
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.118 ) |
- 日時: 2009/05/22 21:10
- 名前: ruin【人間】 (ID: 0t6fkMb1)
- 参照: 学校が眠い(違
- >>166(初めまして躑躅さん{かな?})
ですよね 粉塵ありゃあまり広域か要りませんよね。 笛ならミズハ真に鼓笛珠つけようが金色ノ羽織・真に鼓笛珠つけようがいい気がしますが・・・ だめですかね? といいつつもフルフルZを使っている俺はなんなんでしょうか・・・
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.119 ) |
- 日時: 2010/06/18 02:31
- 名前: ザザミ希少種 ◆cO3/OE9MZ2 (ID: ???)
- 参照: 武神闘宴ソロクリア指南・グラビモス亜種編
- このシリーズもようやく半分を過ぎました。 いや、私の更新が遅すぎるだけですねww
今回はソロ討伐指南・黒グラ編!! コイツをいかに早く討伐できるかがクエスト全体に掛かって来ます。 逆に言えば、こいつさえ手早く倒してしまえば残り時間を気にする心配は無くなります!
では、根気良く行きましょう!
@基本の立ち回り とりあえず、まずはありったけの爆弾を全て使ってしまいましょう。 このクエストに持っていく爆弾はすべて黒グラに使うための物と考えて良いでしょう。 ブレス時、尻尾回転、横タックル後に設置、起爆すると上手く当ります。
しかし、大連続狩猟とはいえG級の黒グラ。爆弾十数発では倒すことは到底不可能。ここからが本番です。
黒グラは非常に肉質が堅く、通常の武器ではどうしても時間が掛かってしまいます。 しかし、黒グラの致命的な弱点とも言えるのが、「毒」です。 黒グラは他のモンスターと比べても圧倒的に毒のダメージが大きく、大タル爆弾数個分ものダメージになります。 なので、爆弾を使い切ったら、つか殴りなどで手早く毒状態にしてしまいましょう。
毒状態になったら、狙いを頭(首でも可)、または尻尾に変更。 それらの部位は黒グラの部位の中でも柔らかい部位なので、ある程度のダメージが期待できます。 基本的には、ブレス時に下がる頭に向かって叩きつけ。それの繰り返しで良いでしょう。 顔に近づきすぎるとブレスに当ってしまうので要注意。ブレス後のガスにも気をつけましょう。 モチロン、気絶させる事も可能です。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787384/in/my/164440/
気絶した際には1回転した後、もがいて周囲に風圧(小)を発生させます。 風圧無効が残っていれば特に問題はありませんが、効果が切れていると近づくのが難しくなります。 上手くぶん回しや叩きつけのSA状態を利用して攻撃しましょう。吹きなおしに徹するのもアリ。
※毒属性のちょっとした豆知識 毒属性の蓄積の仕方にはちょっとした特徴があります。 他の属性の場合、たとえば麻痺している敵に麻痺属性の攻撃をしても何の意味もありません。 (ラージャンのバグは除く) しかし、毒属性の場合はすこし違います。 敵が毒状態になっている時に毒属性の攻撃をすると、その毒属性がしっかり蓄積されているのです。 蓄積された毒属性はそのときの毒状態が治った後に適応されます。 なので、1回目よりも2回目以降の方が毒状態にさせやすくなります。
要するに、「ひたすら毒で攻撃すれば、相手を何度も毒状態に出来る」のです。
A各攻撃への対処 ・突進 使用頻度は非常に低いです。歩いてくる方が多いですね。 基本的に接近して戦うので、ムリに避けようとするよりも、突進の予備動作が見えたら黒グラに向かって前進。 突進の1歩目には攻撃判定が無いので、そのまま通過してくれます。
・横タックル 巨体ゆえに攻撃範囲は広いです。 ガノスなどとは違い、身体の反対側にはダメージ判定がないので、反対側に逃げればOK。 攻撃時間は短いので、回避性能があれば回避で避けることも可能です。
・尻尾回転 リーチが見た目に分かりづらく、避けづらい攻撃の一つ。 懐にもぐりこむか、範囲外に避けるかしないと思わぬ大ダメージを食らってしまいます。 回避性能があればすり抜ける事も可能ですが、回転の終わり際には気をつけて下さい。
・ブレス 黒グラの象徴とも言える攻撃。通称グラビーム。 威力も高く、連発してくる場合も多い為、非常に危険な攻撃です。 ですが、近くに居ればこちらのもの。 むしろ、頭を下げてくれるので、頭や首に攻撃を当てやすくなります。 顔に近づきすぎないよう気をつければ、叩きつけで頭を直接狙うチャンスです。 腹の下や、首の横辺りから狙うといいでしょう。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787382/in/my/164440/ 大体この辺から。
また、ブレス時は黒グラの腹部付近に気をつけてください。 黒いガスが出た場合、ブレス後に高熱ガスを噴出してきます。すぐさま範囲外に逃げましょう。
・なぎ払いブレス ガンナー殺しと恐れられるこの攻撃、近くで戦っていれば何の問題もありません。 むしろ、この攻撃の後にガスを噴射することは絶対に無いため、カリピストにとってはただの攻撃チャンスです。 腹の下からならブレスに当らず、安全に頭や首を攻撃することができます。
なお、ブレス時には尻尾が低い位置に下がるため、背後にいる場合は尻尾を狙いましょう。
・ガス放出 案外範囲が広く、範囲外から反撃を入れようとして食らってしまうことが多いです。 正面に居るときはムリに頭を狙おうとせず、翼を狙って毒の蓄積に徹しましょう。 背後にいる場合は尻尾を狙うチャンスです。砥石チャンスにもなります。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787385/in/my/164440/
・ボディプレス 予備動作は分かりやすいので、比較的避けやすい攻撃です。 実は範囲もそれほど広い訳でもなく、翼(翼膜)には攻撃判定がありません。 予備動作が見えたら身体の下から離れるように回避すればOK。
・かみつき 使用頻度は非常に低い。 ですが、案外範囲が広く、油断していると食らってしまいがち。尻尾にも判定あり。
・咆哮 基本的には、閃光玉での目くらまし状態でしか通常の咆哮は使用しません。 注意すべきは怒り移行時のカウンター咆哮(各行動をキャンセルして行う咆哮のこと)。 拘束時間こそ短いものの、食らってしまうとその後に手痛いダメージを受けてしまいます。
回避方法としては、わざと左足に蹴られる方法と回避性能を生かし、回避の無敵時間でしのぐ方法があります。 簡単なのは前者。
回避で避ける際のコツとしては、左足(踏み込む方の足)をよーく見て下さい。 黒グラが左足を動かしたらスグに回避すれば、上手いこと回避できるはずです(回避性能+2前提)。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787383/in/my/164440/
B練習のクエストと目標タイム G☆3【火山の黒き鎧】 25:00〜27:00分以内
(調子がいい時の)希少種の討伐タイム http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787386/in/my/164440/ 持ち込んだ爆弾全て・落とし穴1つ使用。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9202999 ※この方は尻尾を狙う立ち回りをしております。頭とどちらを狙うかはお好みで。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、慣れてしまうと黒グラは笛のカモに成り果てます。
ナルガ編>>74 ティガ編>>91 黒ディア編>>123 ラージャン編>>135
最後におまけとして、対黒グラ用の秘奥義をお見せしましょう。
まずは下準備。落とし穴を設置します。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787388/in/my/164440/
閃光玉を準備。演奏して精神統一。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787409/in/my/164440/
黒グラが現れたら落とし穴のスグ前、黒グラに背を向けて待機・・・・・
「百舌鳥落し!!!」 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787410/in/my/164440/
成功!! http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787411/in/my/164440/
これが出来れば、黒グラが闘技場の中心まで移動する分の時間を短縮できます! そしてなにより快感ですw
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.120 ) |
- 日時: 2009/05/22 21:59
- 名前: kouta (ID: aaZ/L6x5)
- >>111
訓練所は500回以上やってます^^; 訓練所最高記録には自信があります^^; 教官の教えて頂いた装備、作らせていただきます。このスレにきてから、ほとんど笛しか使ってません;; ただいま235回w
ちなみに自分も高2です^^;
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピス ( No.121 ) |
- 日時: 2009/05/23 07:57
- 名前: 独眼竜 (ID: AZ2oVyvL)
- 参照: 酉ないけど気にしない&
- >>120
訓練所500回なんてすごいですね 記録なら僕も負ける気が(ry
僕もここに来てから打撃(ハンマーも)にはまってて、笛はここ数日で3桁に到達しました^^^ あとハンマーがあと少しで4桁です
はい、自慢すみませんでした。
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.122 ) |
- 日時: 2009/05/23 10:28
- 名前: kouta (ID: zTMnqLoo)
- >>121
ハンマー4桁はすごいです^^ 自分はハンマー502回でした・・ ちなみに自分は大剣と太刀なら4桁です^^;
独眼竜さん、なにか自慢の訓練所の記録ってありますか?
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.123 ) |
- 日時: 2010/06/18 02:32
- 名前: ザザミ希少種 ◆cO3/OE9MZ2 (ID: ???)
- 参照: 武神闘宴ソロクリア指南・ディアブロス亜種編
- このスレの残り時間ももう僅か。次期スレに移る前にどうにか終わらせたいところ。
今回のソロ討伐指南は黒き角竜、ディアブロス亜種! 圧倒的な攻撃力、スピードを持ち、油断するとあっという間にやられてしまいます。 また、頭が非常に堅い為、気絶させてダメージを稼ぐ方法もコイツにはあまり効きません。 ここは積極的に懐に飛び込み、ひたすら足を狙い転倒させるのが正解です。
武神闘宴もここまで来ればクエストクリアが見えてくるはずです。張り切って行きましょう!
@基本の立ち回り 基本的にはディアブロスを中心に反時計周り。尚且つある程度近くに居るほうが安全です。 というのも、ディアブロスの突進は、最初の一歩目にはダメージ判定が無いのです。 なので、離れているとかえって突進を食らってしまう可能性高くなります。 突進の予備動作が見えたらディアブロスに向かって前転。この方が突進を回避しやすいのです。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787259/in/my/164440/ この辺りから。もう少し近くてもいいかも。
慣れると、ディアブロスの突進にあわせて演奏Rや左ぶん回しを当てることも出来ます。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787260/in/my/164440/
ディアブロスが潜った際には、ディアブロスが潜った地点を中心に円を書くように移動。 ディアブロスは潜り終わった時点でハンターが居た場所に向かって攻撃するので、動き回っていれば大丈夫。 フェイントでターンしてきても慌てず、その場に立ち止まらないようにしましょう。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787257/in/my/164440/ 潜った地点を中心に、円を書くように。
・閃光玉、音爆弾について 開始直後は閃光玉は取っておき、音爆弾をセットしておきましょう。 ディアブロス亜種は怒り時に音爆弾が効かなくなるので、閃光玉は怒り時まで温存。
音爆弾で拘束した際には、比較的柔らかい翼や足を攻撃。 相手のサイズによっては叩きつけが尻尾にあたります。 拘束が解除され、地上に降りてくる時も尻尾を攻撃するチャンスです。閃光玉で撃墜するのも可。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787262/in/my/164440/
閃光玉は、怒り移行時の威嚇の最中が最も当てやすいです。 それ以外だと振り向きや突進の予備動作中になりますが、この2つは少々注意が必要です。
ディアブロスは他のモンスターに比べて振り向く頻度が少なく、振り向いた後もすぐ潜ってしまう事も多々。 なので、閃光玉がいくつか無駄になってしまう場合も多いです。 しっかりと相手の動作を確認してから投げましょう。
突進の予備動作中は当てやすいことは当てやすいのですが、投げるのが遅いと突進の餌食に。 それを避ける為にも、手前、つまりディアブロスと同じ向きに投げ、投げたらすぐさま緊急回避。 これで仮に外れたとしても、突進を食らうことだけは避けられます。
普段は暴れまわっているディアブロスですが、閃光玉を当てると一気におとなしくなります。 また、効果も30秒とダントツで長く、その間に吹きなおしも楽にすることが出来ます。 また、閃光玉の効果が切れても、ディアブロスがそのまま威嚇をしていることがあります。 そのときは再び閃光玉チャンス。一気に畳み掛けてやりましょう。
A各攻撃への対処 ・突進 ディアブロスを象徴するこの攻撃。ホーミング性能も高く、距離によっては避けきれません。 しかし、実は突進の開始直後には攻撃判定が全くないのです。 なので思い切って至近距離に居ればこの攻撃はなんの危険も無いのです。 上手くタイミングを合わせて左ぶん回しや演奏Rを出せば、尻尾にカウンターが入りますよ。
突進の後はそのまま前方へ突っ切る場合と角を振り上げる場合があります。 後者の場合は尻尾に叩きつけを当てるチャンスです。
・威嚇からの突進 発見時と同じ動きをしてから、通常よりさらに速度と威力が増した突進を繰り出します。 ですが、上記の通り近くに居れば何の問題もありません。 むしろ、予備動作が分かりやすいので閃光玉を当てるチャンスになります(無理は禁物)。
・地中からの急襲 恐らく、ディアブロス戦で最も力尽きる原因となる攻撃でしょう。 地面に潜る際に周囲に風圧が起こる為、それで動けずに食らってしまう場合も多いです。 ディアブロス戦の前には風圧無効の演奏を忘れずに吹いておきましょう。
ディアブロスは「地中に潜り終えた時点で、ハンターが立っていた場所に向かって攻撃」します。 つまり、立ち止まらないように移動し続ければ簡単に回避できるのです。
で、ココからが大事なところ。
ディアブロスが潜った地点を中心に円を書くように移動すると、ディアブロスの背後に回りこむことが出来ます。 そこで無防備になった尻尾に叩きつけを当ててやりましょう! http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787258/in/my/164440/ これが出来るようになれば、ディアブロスとの戦闘時間が大きく短縮できます。
因みに、風圧無効や叩きつけのSAを利用すれば、潜っている最中に攻撃できます。
・尻尾振り ディアブロスから見て、大きく右→左と尻尾を振ります。地中急襲から派生することも多いです。 左に振る際には顔の付近まで尻尾が届く為、閃光玉が効いているからと言って油断しないこと。 左右の振りの間隔が狭いので、無理に回避しようとせず、素直に範囲外に逃げましょう。
・咆哮 この際はっきりと言います。
避けられません。 http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787261/in/my/164440/
回避性能+2でも時間が足りず、緊急回避でも怒り時でギリギリ。 なので、もういっそのこと素直に食らって、レバガチャで復帰しましょう。 正面に居なければ案外どうにかなります。
・前方なぎ払い 村長上位、G級のみの危険な攻撃。 大きく体をひねり、勢い良く角を振り上げます。 その際、尻尾も一緒に振り回します。攻撃時に踏み出す右足にも攻撃判定があります。
この攻撃は回避が特に難しい攻撃です。幸い、左足付近には判定が無いので、 角を振り上げる際にタイミングを合わせ、左方向に回避しましょう。
・横タックル やや予備動作が小さいですが、繰り出す前に必ずゆっくりとした方向転換をします。 判定自体は非常に短い為、反対側へ回避すれば簡単に避けられます。
・威嚇 主に閃光時、怒り移行時に使用。 これ自体は隙だらけなのですが、尻尾に微妙な判定があるので、それには注意。
・噛み付き グラビモス亜種のものとほとんど同じ。足元に居れば安全。 しかし、尻尾に当ってしまうとディアブロスの前にはじき出されてしまうので注意。
B練習のクエストと目標タイム G☆3【黒き角竜の猛攻】 目標タイム 25:00〜30:00(修正するかも)
【黒き角竜の猛攻】の場合、黒グラ並に体力が多いので長期戦を覚悟してください。
(調子がいい時の)希少種の討伐タイム http://album.yahoo.co.jp/photos/8129028/6787263/in/my/164440/
C参考動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3633596 この方、この動きで笛初心者なんですって・・・・・
以上です。次はついにラスト!激昂ラージャンです!!
ナルガ編>>74 ティガ編>>91 黒グラ編>>119 激昂ラージャン編>>135
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.124 ) |
- 日時: 2009/05/23 10:46
- 名前: kouta (ID: zTMnqLoo)
- >>123
ありがとうございます。けどひたすら訓練所に行って記録更新目指したりしてたら500回いってました^^; ドドブラ亜種のガンスはかなり苦労しました・・・orz ガンスは苦手なもので・・・^^;
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.125 ) |
- 日時: 2009/05/23 11:12
- 名前: 躑躅 (ID: jwbM049g)
- やったよ!レイア殺ったよぉ!!(暴言)
これで上位課題も残すところあと2つ! キリンはハンマーの応用でいける気がしますが・・・・・・アカムですと?(汗
実は彼(?)にはガンスでしか行った事無かったり・・・ なので闘い方はもちろんガード重視(ぁ ガードできない武器でどう闘おう・・・ たぶんまた教官ヘルプを使いますww教官寝てたら起こしてくださいね☆
>教官へ 今気付きましたが上級ラスト2つが決戦場ってなんか雰囲気でますねww 仕様ですか?
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.126 ) |
- 日時: 2009/05/23 18:53
- 名前: ruin【人間】 (ID: 6B3b/6hR)
- 参照: 学校が眠い(違
- 教官、起きてください!!もう真昼間ですよ(殴
・・・はい、初級をクリアしました >>120-124 俺も訓練にははまってます。 といっても120回程度ですが・・・ 俺も「いい記録だっ」て思うものも多少ありますが、あまりうまくないので皆さんより記録は低いと思います。 ただ、ティガの笛は少々自身あるのですます(ぇ 友達のほうが記録いい(ry
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.127 ) |
- 日時: 2009/05/23 14:37
- 名前: 独眼竜 ◆RT6Cct9nic (ID: TKJ.TKDS)
- >>122
自慢できるものはあまり・・・ 闘技場訓練が全部3分以内ってことしか自慢できません(泣 当たり前ですよね^^ G級訓練なんてガンスいがい全部クリしたというのに・・・ あと少しで渇望のピアスだぁーー!!
>>126 僕はティガは笛より大剣のほうが速かったです^^
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.128 ) |
- 日時: 2009/05/23 15:24
- 名前: ザザミ希少種 ◆cO3/OE9MZ2 (ID: 4f8dLUsV)
- 参照: なんかもう失敗続きでイヤになってきた。ガンスTAモンスターハンター。
- >>124
>ドドブラ亜種のガンスはかなり苦労しました・・・orz ガンスで牙獣は慣れるまで辛いですよね。 私はもう過去のガンススレのドドブラ亜種訓練TAを必死でやったので・・・ 最終的に、1位取れました^^
>>125 教官は基本朝ご飯という概念が無いので・・・朝=昼です。 まぁ、なんだかんだ言って昼夜構わず狩りに行っているせい何でしょうけど。
あ、ところで、上位までのキリンなら、実は笛でも背負い投げが出来るって知ってました? 前に教官が火山に入り浸っていたのも、『背負い投げ笛ver.』研究のため、とのこと。 「コレなら0分針なんぞ余裕だ!!」と自信たっぷりに言ってましたよ。
>今気付きましたが上級ラスト2つが決戦場ってなんか雰囲気でますねww仕様ですか? ですって。教官。そこんとこどうなの?
「ウン?そんなこと気にしたことも無かったな。まぁ、そう言うことにしてくれ。」
・・・あぁ、そう・・・・・・・;
>>126 >ただ、ティガの笛は少々自身あるのですます(ぇ ほぉ、それならG級課題の壁が一つ減りますね。 いっそ、G級課題のティガ訓練の制限時間、5分くらいにしてしまおうか・・・・
「5分?甘いわっ!!4分半で十分だろう!!」
>>127 >闘技場訓練が全部3分以内ってことしか自慢できません(泣 えーーっと・・・・?(調べ中) あ、私ディアブロ訓練だけ3:34だ!あとは3分以内に入ってますね。
>僕はティガは笛より大剣のほうが速かったです^^ 確かに、大剣なら1分台は軽いんですよ。でも、 「折角笛での自己ベストがギルドカードに載っているのだから、それを消したくない!」 と言うわけで、私は大剣でのティガ訓練をしません。コインも笛のベストを狙いつつ集めました。
ではでは。
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.130 ) |
- 日時: 2009/05/23 17:27
- 名前: SINOBI (ID: 9pCX6NqC)
- 【No.4 村上位★2 極秘依頼 二頭の一角竜】がクリア出来ない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
モノブロス苦手だよー; あ、無事ギザミはクリアしましたw中々手強かった^^;
訓練所かー・・・・やってないなーw モノブロスは置いといて訓練所行って来ますw
|
Re: 【鳴り響け!】狩猟笛スレ第3楽章【我ら戦場のカリピスト】 ( No.131 ) |
- 日時: 2009/05/23 18:59
- 名前: ruin【人間】 (ID: 6B3b/6hR)
- 参照: 学校が眠い(違
- >>130 初めまして
俺が言うのもなんですが フルフルホルン系でディアと同じように足狙って転倒させてから尻尾やるといいです。でも普通の殴りつけで尻尾に当たりますけどね(素 あと、自マキは好き勝手です(俺はやってないが
あと、希少種さん、訓練のほかにもTAやるんでしょうか?(教官に質問したほうが良かったか?)
|