ホーム>掲示板ルーム> チーム掲示板
トップページへ

雑談掲示板
武器&防具掲示板
攻略掲示板
XLink kai 掲示板

チーム専用掲示板



掲示板トップ新規スレッド作成キーワード検索過去ログ
- Web Patio -

新サイクロン・アカムトルム
日時: 2008/04/29 16:13
名前: 竜姫のお手伝いさん (ID: ???)

2nd広場にある同名スレッドの移行だ。
方針は変わらない。
来るものを拒まず。行く者を止めず。
新参者でも古参者でもかまわない。荒らさない程度に好き勝手やるがいい。


Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.660 )
日時: 2008/11/14 22:25
名前: 匿名 ◆gfQpUVkGsE (ID: 6pW9tRKe)

>>657
麻生はまだマシなほうだと思うけどね。物影でこそこそ悪事を働くような奴じゃないから。
どうどうと何かやってくれたほうがわかりやすい。

本当にヤバイのはテレビや新聞で報道されない。
今で言うとこの、国籍法改正案とか。
日本を潰す気満々ですよ、政治家のみなさんはw

参考においときますね。
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/


ゲームの話。
最近スーファミが面白い。
超魔界村とか、ゴエモンとか、スト2とか。
昔のゲームの方が凝ってておもしろいね。すぐクリアしちゃったけど。
ボリュームがないから、難易度高めだけど。

あーでも、モンハンもまだまだやるよ。祖龍倒してないし。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.661 )
日時: 2008/11/15 01:08
名前: Rouse (ID: w0mBDCaC)

>>659
俺も正直政治にはあまり関心がないほうだが、さすがに不味いよなー。
まぁしょっちゅう竜姫にそういう話も聞かされるし、ちょくちょくニュース見てるんだけどな。

それだけじゃ足りないよな、絶対。

はぁ…頭が回らん。寝る。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.662 )
日時: 2008/11/15 06:05
名前: 謎の人 (ID: ???)

甘い。甘いぜお前ら。
多面的・理性的思考が足りねえぜ。
怒りにまかせて正義を振りかざすと、割とロクなことにならない。
いや、実体験上。

>>660
>日本を潰す気満々
んや。違うだろ。
俺の信条なんだが、【この世に根っからの悪人はいない】。
特に、公的な場においてはな。

この世には正義とか悪なんてねえ。
法律ってのは正義じゃねえし、悪を裁くもんじゃねえ。
この世にあるのは【社会的合理性・非合理性】だけだぜ。
例えば、何故人を殺してはいけないか?
理由は、人を殺せるような社会は、まともに機能できないからだ。
ちょっとムカついたら殺せばいい。
国民全員が常に殺し合ってるなんて、カオスにもほどがあるだろ。
人がいなくなったら社会は成り立たねえ。
殺人ってのは、そういうのを招きうるから、規制しておかなければならない。

殺した人間だって、何か所以があったはずだ。
例えばオウム真理教の地下鉄サリン事件。
アレは、当時警察に目をつけられてたオウムが、警察の目をそらすために陽動として起こした事件だ。
そこには、【陽動】っていう目的があった。
でも、別に【警察に目をつけられたくねえなあ】って思うのは、国民誰でも尊重されるべき考えの一つだろ。
じゃあ、何でオウムは裁かれたのか。
理由。
陽動に用いる【殺人】っていう手段に【社会的合理性の欠如】があったからだ。

ちなみに、【社会的合理性の欠如】ってのは、どういうことか。
それは、【穴】だ。何か視点が欠けてんだよ。
サリン事件なら、【他人の生命を蔑ろにしてしまう】ってことかな。

今回の麻生もおんなじ。
政治家ってのは、少なくとも【日本をよくする】っていう意志はもってる。
と、俺は思っている。
俺らだって、もし政治家になるとしたら、その理由は金だけじゃねえだろ。
ただでさえ政治家ってのは無駄に会議が多くて、休みがねえんだしさ。
金だけなら、がんばって勉強して公官庁にでも入ればいいんだ。
だから、俺は奴らが【日本を良くしよう】と思ってるってことは尊重する。
だけど、今回の方法には反対する。
理由は、【穴があるから】。【合理性がないから】。
今回の方法で、本当に経済が回復するとは思えないんだよねえ。

その国籍法もおんなじ。
多分、利点はそれなりにある。
ただ、それ以上に悪面が大きい。
穴がありすぎて、【合理的】じゃねえだろ?

政治批判ってのは、ある意味での【助言】でしかねえ。
【お前の策には穴がありますよ。だからそれ止めてコッチにした方がいいですよ】
ってな。
俺らがすべきなのは紛糾することじゃねえ。
より合理的な方法を、冷静に考えていくことなのさ。

>>661
政治は、難しい。
だけど、簡単だ。
要は、政治を【日本を良くする】なんて大義名分においてとらえるからいけねえんだよ。
もっと身近なもんでいいと思うんだよね。
【貧乏イヤだ。なんとかしてくれ】
【ポイ捨てイヤだ。俺らの人権もっと尊重しろ】
理由なんて、こんなもんで十分だ。
方法を考えるのに必要なのは【理性的思考】だけど、動機なんてのは感情にまかせていいんだよ。
でもってその感情ってのは、大抵において【怒り】とか【不満】だ。
貪欲になっていいんだよ。
今の世の中のあらゆる職・あらゆる場面で一番重要なのは、【自分の気持ちに素直になる】ってことだ。

まあ、お前は高1。
まだまだ社会には程遠いぼーやにすぎない。
当然政治の【穴】のせいで俺らが社会で被る被害ってのも、まだまだお前には遠い世界の話だ。
遠い世界の話に、現実味なんてもてやしねえ。
まして、それに【怒り】【不満】を感じろなんてなおさらだ。

だけどさあ、俺なんてもう大学2年だろ?
来年度にはもう就活が始まって、いよいよ社会に出るわけですよ。
そうなってくると、とみに社会の動静ってのが気になり始めてくる。
なにせ、自分が被る利害の話だからな。
だからアレだ。
別に今はニュース見たりそれだけで足りてるよ。
いずれ社会に興味がわき始めたら、そこで得た知識を生かせばいい。

あと、今の世の中でもっとも多いもの。
それは【どっちが正しいのか解らない】だな。
かの有名なシェイクスピアは言った。

【To be, or not to be, that is the question.
Whether 'tis nobler in my mind to suffer
The slings and arrows of outrageous fortune,
Or to take arms against a sea of troubles,
And by opposing, end them.】
〔生きるべきか死ぬべきか、それこそが問題なのだ。
過酷な運命のつぶてや矢の雨に苦しみ、堪え続けることが美徳なのか。それともその手に武器を取り大海のごとき苦難に立ち向かい、それを終わらせてしまうことが正義なのか。私には解らない。〕

『ハムレット』の冒頭だな。
英文学史の授業でやった事の孫引きだけど。
個々人の人権とか価値観が尊重されるようになるに従って、一人ひとりが多様な価値観を持てるようになった。
だが、逆にそれは誰の価値観が最も優れているのかとか、何が最も正しい考えかってのを、解らなくしてしまったんだな。
多様な考えを持てて、思想の自由が認められている世の中ってのも、なかなか難しいもんだ。

だけど、俺は敢えて言うね。
【何があるべきで何があるべきでないかなんて、ちょっと考えれば一目瞭然だ】。
さっきも言った【合理性】の面から言えばな。

目的は何なのか。
その目的の要点・重要なところはなんなのか。
手段が目的に適しているか。
その手段は周囲に短期的・長期的それぞれに、どのような影響をもたらすか。
その影響にはどのような利点があり、どのような悪面があるのか。
この場合重視すべきなのは、長期的か短期的か、どちらの視点なのか。

これくらい根拠を考えれば、その場面で本当に取るべき行動なんて、すぐ見えてくる。
そしてそれは、場合によっちゃあ【人それぞれだろ! 勝手にやらせろ!】なんて意見よりも上に立つ場合がある。
それが、正解だ。
答えは解らないんじゃねえ。解りにくいだけだ。
多分こんなことは思ってねえと思うが、
【まあまあ、政治家だって頑張ってるんだから、許してあげようよ】
なんて間違った優しさを払しょくし、糾弾すべきは糾弾すべき、ってことだな。

しかし、政治の話って楽しいけど疲れるな。


モンハン。
ティガは飽きた。
アイツは2ndで十分やった。もう沢山だ。
最近はずっと真ラーに行ってるな。
相変わらず1回は死ぬ上に25分はかかるが、やっと3死せずに安定して狩れるようになってきたな。

一通り全武器で倒してみて、一番安全だったのは、ガンスと笛かな。
あと、難しくはあるけどハンマーが一番早い。
双剣は強走あると楽しい。
ランスはステップのタイミングが難しいが、ハンマーの次に早い。
片手剣は安定性は高いが、斬ってる気がしない。
太刀は回避性能ないと出来たもんじゃない。
大剣は早いけどヒット&アウェイのタイミングがちょっとでもずれると吹っ飛ぶ。
ヘビィは怖い。とにかく怖い。
ライトは弓と同じ感覚で。属性弾あんまり意味無し。
通常弾は離れるほど威力が下がるから、時間がかかる。
つーか、ガンナーは怒り時デンプシー一撃て。
怖くて近づけねえ。
弓は言うまでもなし。

真ラー面白くなってきた。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.663 )
日時: 2008/11/15 20:17
名前: Rouse (ID: b//qVHIp)

>>662

>多分、利点はそれなりにある。
ただ、それ以上に悪面が大きい。
穴がありすぎて、【合理的】じゃねえだろ?


…そうさな、「副作用の強すぎる薬」って感じか?
病が治る代わりにそれ以上の苦しみを味わう……例えるとこんな具合か。


ロックマン。
ロックマンゼロシリーズはパラレルだとされているが、恐らく違うだろ。

誰もが]6のゼロEDからの派生だと思ってるが、たぶん]8が一番ゼロに近いのでは?と思うオレがここに。

PSPのイレハンのあとに]8をだした理由はテーマの再設定的な意味があるんじゃないかと思ってしまった。
さすがに「可能性」だの「進化」だの「新世代」だの何回もだされりゃ気付くわ。

ZXも然り。というかイレハンをやると、それ以降のロックマン作品が全部それっぽく見える。

………うーん、本当に良作だったとは思うんだけどね、]8。
3Dはもっさりしてる、とか言ったけど、今回は全然違ってたし。
むしろ5・6よりサクサクいける。
それだけに売上がすくないこと、若干謎が多かったことが気になる。

やっぱり5・6がアレだったからな……。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.664 )
日時: 2008/11/15 21:51
名前: 謎の人 (ID: oBV4DN1W)

>>663
つーかお前、イレハンの箔|したのか。
ありえん。
無茶苦茶強いじゃん、アイツ。
第一形態すら倒せんのだが。
いや、波動拳があればイケるが。
それでも第二は無理。

ところで、Z3のメシアとZXのメシアなんだが。
アレって、Z3が弱いんじゃなくて、ゼロが強かったんじゃねえか?
多分ZXに初代のVAVAとか出てきたら、絶対勝ち目ねえと思うんだが。
ゼロ、アイツにあっさり負けたしね。


最近、MOTHERのプレイ動画を見てハマった。
めっさ面白そうじゃん、あれ。
なにより、シリーズ通してラスボスが完全にイベント戦ってのがいい。
普通に戦うと絶対負ける。
でもあることをするとストーリーが生れ、絶対に勝てる。
【ギーグに35500のダメージ!】って。
しかもそのストーリーが秀逸すぎる。
3の【もう疲れたでしょう。お母さんの所においで】って。
反則すぎる。
シリーズ通したマザコン作品だな。
2とか、しばらく家族とコンタクトとんないと、ネスが戦闘中にホームシックになって戦えなくなるからな。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.665 )
日時: 2008/11/16 00:01
名前: Rouse (ID: Izjqt1I5)

>>664
イレハンの狽ヘ弱いぞ?
初代とは若干ステージ構成が違うんだってな。
あと、フットパーツ無くてもクリアできる。
やったしね。イーグリードで何度死んだか。

泊謫形態は手に乗れるようになった。
そのおかげで、波動拳が当たる。まぁ出しにくくなったんだけど。

ちなみにゼロから貰えるアームパーツは威力が高い。弱点武器並の厨性能。
そのかわり通常のは性能下がったんだよな。

オメガに関しては、リアルにそうなんだよな。
3のゼロはチップで二段ジャンプとか、無敵ダッシュができたから。ダッシュ二段ジャンプは反則だろ…。

そんなに面白そうなのか。マザーといえば、絶対に倒せない「キングのぞう」も「敵のHPを1にするアイテム」で倒せるらしいな。

俺は少し古いかもしれんが、「見終わるとペプシが飲みたくなる動画」を見てた。
完全なるバカゲー。そして神ゲー。
つけられたタグも絶妙すぎる。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.666 )
日時: 2008/11/16 02:46
名前: 謎の人 (ID: ???)

>>665
手に乗れるっつったら、無印だってそうしなきゃ勝てねえぞ。
つーかアレだ。
波動拳当たるってのがデカい。
無印は波動拳弾かれるからな。
Xバスター最大タメで1目盛とか。
ローリングシールドなくなると終わる。
あと、無印は手からの電撃が壁にいても当たる。

マザーは敵を倒していくゲームにあらず。
敵を助けるゲームなんだよな、あれ。
だから戦闘が終わる時も、
【×●●を倒した ○●●は我に返った】
になる。
ちなみに、マザー1とマザー2は同じ世界観の並行世界、3は【1,2の世界が終焉を迎えた後の世界】らしい。
ポーキーは2でギーグが倒されたあと、並行世界を漂流して、3の世界に来たんだな。

そして1、2の事件の発端はギーグだが、3は全くギーグ関係ないという。
1,2が世界を旅する話なのにたいして、3はずっとノーウェア島で話が進むしな。
元凶はポーキーだが、ポーキーもラスボスではない。
つーか、ラスボスがリュカの死んだはずの双子の兄(クラウス)なんだよな。
こっちはずっとガードしてるだけで戦闘終了。
最後は死んだ母親に呼ばれてあの世に召されて終わり、と。

【クラウスの攻撃! クラウスは目をつぶった。リュカは泣きたい気持ちになった。クラウスの攻撃! クラウスは耳を塞いだ。リュカはどうしていいか解らなくなっている。クラウスの攻撃!】
【………クラウス、クラウス。疲れたでしょう。もうお母さんの所においで】

だよ。
で、なんだかんだで皆幸せになってシリーズ完結。
ギーグとかは最後の最後まで不幸なまんまだからな。
アレだな、今の時代こーゆー話が必要だと思うよ。

俺は思うんだけどさあ。
今の世の中、本当に幸せな話ってねえよな。
例えば、この前読んだ漫画。
まあ、今話題の『イキガミ』なんだけどな。
それの第一話。

ある所に、いじめられっ子がいた。
いじめられっ子は、ずっといじめられっぱなしだった。
あるとき、いじめられっ子のもとに【イキガミ】が届けられる。
あと24時間で死ぬっていう証明書だ。
【なんで俺ばっかりこんなに不幸な目に……】
と嘆いたいじめられっ子は、かつてのいじめっ子たちに復習して回った。
復習が終わったとき、公園で泣いている少年を見る。
その少年もいじめにあっている。
かつてのいじめられっ子は言う。
【本当にいじめられっぱなしでいいのか。やられたらやり返せ。でないと、いつまでもいじめられっぱなしで死ぬんだ!】
で、かつてのいじめられっ子は死ぬ。
少年は次の日、いじめっ子たちにやり返して、強く生きていく道を手に入れる。

ってところだな。
俺はこの話、大っ嫌いなんだが。
あのさあ、しんどすぎ。しんどいよ。
いじめにやり返したって、敬遠されるようになるだけだろ。
暴力も無視もいじめだろ。
結局は解決になってねえんだよ。
それ以上に、ただでさえいじめで苦しんでる奴に【いじめられるのはお前のせいだ】って。
なんだかんだ言っても、いじめるという方法は【合理的でなく、間違っている】。
いじめにどんな理由があろうとも、いじめられっ子は被害者なんだよ。
それに苦しみ、耐え忍んでるのに【お前のせいだから、お前が何とかしろ】って。

いじめってのはどうしても同情とかの感情が入りやすくて、主観的になりがちだ。
これを社会問題に当てはめてみるか?
3K職場で一日17時間労働、休みなし、月給12万。
最悪な職場だよな。
で、風邪ひいた。仕事ができない。
【体調管理ができないお前のせいだ。休んでる間給料なしだ】
おかしいだろ? これ。
17時間労働っつったら、通勤時間とか選択とか風呂とか差し引いたら、睡眠時間5時間未満だ。
そんなんで、体調管理なんてできねえだろ。
それを【体壊すのはお前のせい】なんて言われたら、たまったもんじゃねえだろ。
そんな中での【体調管理に気をつけなきゃ………】ってのは、マゾヒスト的な考え方だし、どうあってもその義務感が肩に重くのしかかってくる。

この話もそれと同じ。
いじめに耐えてる所に【もっと頑張れ】と。
そうじゃねえだろ。
苦しい人間に必要なのは、【苦しみを癒すこと】だろ。
【自分で打開する能力をつけるべく努力すること】じゃねえ。
努力だって苦しいことだろ。
そんなんで、一体いつまで苦しみに堪え続けりゃいいんだよ。

この前読んだ『とある科学の超電磁砲(レールガン)』(『とある魔術の禁書目録(インデックス)』外伝)もしかり。
そのマンガのヒロイン、努力で最強の能力者になりあがった奴なんだが。
無能と言われることに嫌気がさし暴動を起こした人間に、
【無能なのはあんたの努力が足りないから】
って。
努力してちゃんと能力つけたって無能呼ばわりされるから、キレたに決まってんだろうが。現実的に考えて。ただ暴力沙汰起こす奴なんざいねえっての。
そんないつまで努力を押し付ける気だよ。
肩が重過ぎるだろうが。

けだし。
今の世の中、そーゆー【肩が重い】作品が多すぎ。
皆に称えられる主人公が、誰にも見向きもされない悪役を倒し、さらに皆に称えられる。
これはもはや、主人公による悪役いじめだね。
そうだろ?
ただでさえ誰にも見向きもされなくて淋しいところに、さらに追い打ち掛けられるんだから。
そんなんは勧善懲悪でも何でもねえ。
ただのカッコいい【ように思える】話だ。
いっぺんその悪役を主人公にして同じシナリオ辿らせてみろって。
物凄い悲劇にしかなんねえから。

だからアレだ。
今の世の中に必要なのは【癒し】だ。
苦しむものには手を差し伸べよ。
そんだけだろうが。
そーゆー意味で。
【敵も味方も全員が幸せになって終わる話】ってのを、今考えてたりする。

人間は独立して一人で生きていくべきとは言うものの。
誰にも頼んない、頼れないって、相当しんどいと思うんだよねえ。
×自分も苦しいけど、人には優しくしなきゃ。
○心の底から、優しくしてあげたい。

3000字規定に触れないだろうか………?
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.667 )
日時: 2008/11/16 23:57
名前: 謎の人 (ID: ???)

既に俺でさえ読む気がしない上のレス。

真ラーが楽しい。
最近は基本双剣だな。
【全身でプレス→上半身側にいるとバックジャンプブレス→気光ブレス】
のパターンがあるから、震動回避さえできれば乱舞が入りまくる。
デンプシーも右腕にくっついてれば意外と簡単にくぐれるしな。
怖いのは飛鳥文化だけ。
回避性能ない時の飛鳥の致死率が高すぎる。
強走飲んで常に鬼人化してれば簡単にかわせるんだが。
でも、アイテム強化ついてても、毎回狂走エキス3、4個減らしてたら……なあ?

近況。
一週間が早すぎる。
平日は暇なし。
休日と言えば起きるのが早くとも15時。
昨日は18時だったな。
小説書けねえー。
学校で空いた時間に延々プロット書いてるけど。
もうアレだ。講師ども。
貴様ら、課題出すな。
いや、15分位で終わる奴ならいいけど。
この鬼スケジュールに中間レポートとか、マジ勘弁。
特に、教職過程の人々。
皆が皆教育学部の変態どものように勉強すると思ったら、大間違いですよー☆。

………とか言ってるそばから、明日英語教育学のテストじゃん。
全然やってねえよ。
つーか、今からやって間に合う範囲じゃねえよ。
ここは俺の必殺を出すしかねえな。
【教科書の内容? 知ったことか! みんな教科書定規にやるからだめなんだ! ≪俺は≫こうするべきだと断言する!】
口八丁手八丁。詭弁とも言うが。
前期はこれで突破した。
だから今回もきっとイケる…………はず?
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.668 )
日時: 2008/11/17 19:36
名前: Rouse (ID: IkWSQzx5)

>>667
このレスを書いてる頃には既に口八丁手八丁でテストを受けてしまったのであろう。
その必殺技も間違っちゃいないだろうがさ……うん……なぁ?

というか、ただでさえお前忙しいのにモンハンとかは余計アレだろ。時間が。

そんなことより、うちの高校は新校舎完成&引っ越し終了。
あぁ狭い。なんで教室の横にも黒板つけやがったんだ。狭いんだよ。仮校舎のほうが馴染みがあってよかったかも…。
まぁ地震きて乙、ってリスクを少し減らせただけでもマシか。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.669 )
日時: 2008/11/17 21:04
名前: 謎の人 (ID: ???)

>>668
口八丁じゃどうにもなんなかった。
イエーイ☆。
つーか、アレ出来る奴変態だろ。
全然授業で触れてすらいないところから全暗記って。
いきなり白紙の紙渡されて、
【問:現行学習指導要領・中学校英語科編の英語科教育理念をすべて英語で書き、日本語に訳せ】
て。
無理っス。
できるわけねー。つーかそーゆー大事なもんは【各自やれ】じゃなくちゃんと教えとけや。
みたいな文句をびっしり書いて提出した。

変態と言えば。
TAGRO『変ゼミ〜変態生理ゼミナール〜(1)』(モーニングコミックス)買ってみた。
帯のキャッチで西尾維新が【馬鹿な…変態しかいない…!】って戦慄してる奴だな。
読んだ感想。
【馬鹿な…変態しかいない…!】

つーか、あの作者容赦なさすぎ。
基本的に漫画のキャラって、変態でもどっか抜けてたり、愛嬌があるもんだろ。
………ねえんだよ。
極めてド変態。
例えば、ドМな女キャラがいるんだが………。
10歳の頃には釣り堀の練り餌をおやつ代わりに食ってて、しばらくすると【さなぎ粉】なる【かいこ蛾のさなぎ】を粉末状にした釣り餌を鍋のつみれにして食い始め、最近では白米の代わりに生きたウジ虫を食ってるって………。
流石の俺でもドン引くぞ。

なんか講談社の一部って、あらゆる意味で【作品】というものを破壊してる気がする。
フィクションの中に異様な現実感を持ち込んだり。
極限まで救いをなくしたり。
でもって、むやみやたらと異常者と猟奇事件が多い。
なんつーの? 現実感がありすぎて現実味がねえんだよ。
普通の人間が泥にまみれて生きてるとしたら、あそこの作品の連中は自分から糞尿塗りたくってゲラゲラ笑って目ェ回してる感じ。
人間、綺麗とは言わないけど、そこまで汚くはねえぞ。

一方、暗い講談社があれば明るい講談社もある。
【マガジン】系列は安全だな。
今日は『ネギま』24巻の発売日だったな。
当然買ってきましたが。
いや、本当に面白いな、アレ。
テーマもよく練り込まれてるし、何より話の展開がアツい。
世間一般では【萌マンガ】なんてレッテル貼られてるけど、それだけじゃくくれねえモンがあるぜ。
アレはもうアレだな。
高尚なる文学だ。

あと、最近ハマり始めてきたのが【氏家ト全】。
名作『妹は思春期』『家庭教師・濱中アイ』の作者だな。
今は少年マガジンで『生徒会役員共』をやってんのか。
どの作品も透徹した下ネタ四コマなんだが。
アレは面白い。
皆の変態具合が絶妙に面白い。
『変ゼミ』を読んだ後だと妙に救われた気分になる。
まあ、思春期真っただ中の人々はなかなか楽しみづらい作品だとは思うが。

なんつーの?
俺も『ラブひな』をエロ本扱いして恥ずかしくて立ち読みできない頃がありましたよ。
『セーラームーン』『おじゃ魔女ドレミ』『神風怪盗ジャンヌ』『レイアース』なんて観てたら男じゃねえ、みたいなね。
【どんな下ネタにも反応しねえぜ俺ぁよ】みたいな自負がありましたよ。
今。
エロ本は隠さない派。
【お前エロイな】と言われたら【え? お前エロくねえの?】と返す派。
男に自重しろと言われても自重しない。
ポロリだけで稼ぐ漫画はクソ漫画。エロかノーマルの区分しかない。最近はそれすらほとんどない。
『セーラームーン』めっさ面白いやん。
別にそれ人にとやかく言われる筋合いないしな。
俺が好きなもんを好きって言って何が悪い。
その良さを解んねえような奴には、逆に勧めてやるもんね。

思春期ってのはアレですよ。
よく言われるにはアイデンティティ形成の時期なわけですよ。
もっと簡単にいえば自意識過剰になるわけですよ。
だから皆とおんなじ行動をとりたがる。
皆が洋楽聴いてたらJ-POP好きでも洋楽をi-Podに入れる。
皆がナイキのスニーカー履いてたら、【ナイキ買わなきゃ】って思ったりする。
同じにしないと、村八分にされるんじゃね? みたいな強迫観念があったりするわけだな。
ホントは全然そんなことねえのにな。

大体考えても見ろってんだ。
皆がナイキ履いてる中で一人だけプーマ履いてる奴がいたとして、お前はそれをハブるかってんだ。
『セーラームーン』を【いい作品だ】って言ったら、その人間を遺憾に思いますかって。
お前、そんな小っせえ人間なわけ?
違うだろっての。
そして、お前がその程度で後ろ指ささねえように、お前が同じことやったって誰も村八分になんかしねえっての。
思春期ってのはそーゆー【自意識の殻】に閉じこもってウジウジ一人で考え続ける時期だけどさ。
悩み考えてるくせに、なんでそーゆー基本的なことに気づけねえんだよ。
お前はお前じゃねえか。
アホか。

まあ、脱思春期とは言っても、
究極の下ネタ毒書(アホさ的な意味で)『ユリア百式』を素直に楽しめるようになったら、もう廃人だけどな。
アレはいかん。
アホすぎる。

あ、【お前】ってのは【思春期の人々一般】な。
英語で言う【YOU】の【人間用法】だな。
【YOU】が読者全員を指す。

はーい、書いてるうちにまーた長文レスでーす。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.670 )
日時: 2008/11/18 00:14
名前: Rouse (ID: AkEv5TMa)

>>669
あまりにもスムーズすぎる話題の方向転換に盛大に笑った。

「変態」から始まって「思春期」で終わる話題の展開は、もうねじ曲がりすぎてて逆にまっすぐに見えるくらいの超クオリティだ。


あぁ、そうだ。
【「動作」と「作動」の意味の違いを分かりやすく且つ具体的に説明しろ】だと。

根本的な意味の違いすらも理解できない大馬鹿野郎もいたもんだ。
「分かりやすく」ってのは、もちろん大馬鹿野郎にでもわかるようにな。
自分でも調べますがね。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.671 )
日時: 2008/11/18 01:48
名前: 謎の人 (ID: egVrLb6K)

>>670
人はそれを思いつきと言う。
【男梅キャンデー】のパッケージを見て、『ワールド×3』のテーマについて考察を始めるような注意力散漫な野郎だぞ。

【動作】と【作動】。
辞書引く奴は負けだな。
辞書を引かずに自分が感じたニュアンスを、自分の言葉で表現するのが重要。

【動作】
動くこと。
【作動】
動き始めること。

くらいのもんじゃねえ?
英語で言うところの【be受動態】か【get受動態】くらいの違いだろ。
Just because you know how to get married doesn't mean you know how to be married.
みたいな。
【結婚の仕方を知ったからと言って結婚を維持する方法を知ったとは限らない】だな。
beはすでにあるものの状態を。
getは●●でない状態から、●●である状態への移行を。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.672 )
日時: 2008/11/18 02:10
名前: 通りすがり (ID: QWqelj58)

ステハンで来てるが言いたいことは言うな。

>>669
お前の言葉には何というか……【そうだよな】とか思わせるもんがあるけどさぁ、自分の考えを曲げたことってある?
いや、喧嘩売ってる訳じゃねえよ。ただ、「お前の自分以外の考えは認めない」的な感じがあるんだ。
此処だけなら良いけどさ、現実でその考えを表面に出していたら正直引くぞ。

思ったことを述べたが、過剰な反応はするなよ?文学青年にゃ敵いませんよっと
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.673 )
日時: 2008/11/18 20:30
名前: 謎の人 (ID: ???)

>>672
チチチ、甘いぜリトル・ボーイ。
そこで現実でも大っぴらに訴えかけるのが俺なのさ。
つーか、そら曲げねえさ。
俺間違ってねえし。
つーか俺めっさ正しいし。

【考えは認めない】ね。
思想の価値は対等だが。
思想の有効性は対等じゃない。
言ってる意味解りる?
何を考えるにもそりゃ人の自由だよ。
でもさあ、それが時流に合ってるかどうかは別だろ?
だからこそ、【ノーベル文学賞】ってのが有効になるんだろ?
対等なはずの文学思想に【世界一】って順位を付けられるのは、その文学に込められた【テーマが時代の人々の心に響くかどうか】って基準があるからだ。

例えば今みたいな不況だったら、【自己責任推奨】の思想は人々を苦しめるけど、【共依存推奨】なら人々の心を癒す。
誰だって声帯と舌と唇を動かす権利は持ってるけど、葬式で【ご愁傷さまでした】って言うのはアリで【へっ! くたばりやがったかクソジジイ】って言うのはナシだろ?
【思想の有効性】とか【考えの正しさ】ってのは、そーゆーこったと思うわけだよ。
つまり、【場の空気読んで発言しろ】ってのと同じ。
腹の中に考えるのは自由だ。
しかし、表明するならば状況にあった思想を表明せよ。
出来れば状況を読んで、その状況で本当に考えなければならないことを考えよ。
【舟に刻みて剣を探る】の故事だ。

自分以外の考えは確かに認めるべきだが。
だけど、それと【正/不正】はまた別問題。
俺は今の自分の考えを時流に合ってると思ってるから、堂々と主張するし。
第一、【俺が正しい! お前ら全部アホ!】くらいに胸を張って物事を言えなきゃ、小説家なんざ目指せねえっての。
俺の考えに文句がある奴ぁ、俺を納得させるだけの考えを出してみろってんでい、ってね。
つまり、だ。
考えを認めた上で、
【だけど、それはこの空気で言うべきじゃねえだろ】
って言ってるワケだよ、俺は。
な? 一理あるだろ?


ところでお前、リアル世界で知ってる奴みたいな物言いするなあ。
10ヶ月くらい前に似たような話をそいつから聞いたような気がする。
【考えなんて相手次第だから、人にあんまり干渉しすぎない方がいいよ】とか。
それじゃ、何のための言論の自由だよ。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.674 )
日時: 2008/11/18 21:20
名前: Rouse (ID: lB6FmvQQ)

>>673
確かにそうだな、そう言われれば。
お前納得のいくこと言われたらそれはそれで納得するもんなー。

自分の考えを曲げるって一体なんだろうな?
妥協?そんくらいしか思いつかん。
相手の意見を認めた、っつっても、「それ=自分の考えを曲げた」ではないと思うし。
結局根本的な部分は変わりにくいもんかね。

「干渉しすぎない方がいいよ」て言っても、屁理屈言えばソレも干渉じゃねーか……とか言ったらキリがねぇよな、はは。

Copyright(C) 2006 モンスターハンターポータブル2nd G広場 All Rights Reserved.