ホーム>掲示板ルーム> チーム掲示板
トップページへ

雑談掲示板
武器&防具掲示板
攻略掲示板
XLink kai 掲示板

チーム専用掲示板



掲示板トップ新規スレッド作成キーワード検索過去ログ
- Web Patio -

新サイクロン・アカムトルム
日時: 2008/04/29 16:13
名前: 竜姫のお手伝いさん (ID: ???)

2nd広場にある同名スレッドの移行だ。
方針は変わらない。
来るものを拒まず。行く者を止めず。
新参者でも古参者でもかまわない。荒らさない程度に好き勝手やるがいい。


Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.553 )
日時: 2008/10/07 19:59
名前: 謎の人 (ID: ???)

全然関係ない話。
『ナノムゲン’08』の9曲目、スペアザの【Laurentech】が異様にいい曲なので、ちょこっと調べてみた。

まず、あのボーカルの部分で歌ってる内容。
【You give me what I want , you know , it is Laurentech.】
らしい。
直訳すると【君はいつも僕が求めてるものをくれるんだ。知ってるだろう? ローレンテックさ。】
ってところだな。

んじゃあ、【ローレンテック】ってなんぞや? って言ったら、解らん。
辞書にもねえしな。大辞典引いてねえんだからねえだろ。
色んな調べた奴のブログを見てみるに、これは造語らしい。
【Laurent】(人名:ローラン)+【tech】(技術、教訓)だな。

ローランってのは、本名ローラン・クレーク。なんでも、アメリカの手話に多大な影響をもたらした人だそうな。
詳しくはここ↓を見ろ。個人ブログからの孫引きなんて、どこまで正確かわかんねえけどな。
http://ameblo.jp/yuskya/entry-10086790193.html

で、この人は【クレーク】って言う名前の手話動作を生み出した。
ピースサインを作って、頬をなでる。【傷】って意味だそうだ。
でもって、この【Laurentech】のPVのモチーフはピースサインだ(見ろ↓)。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2198107
ただし、このローレン氏は【平和】の意味を持つ【ピースサイン】の生みの親ではない、らしい。

だけど、俺にはこの【Laurentech】が【クレークサイン】と【ピースサイン】との間に、何らかの関連性を見出してるように思えるんだよな。

ローレンの技術は手話。つまり、【言葉にしない言葉】。
ピースサインは平和。
そのピースサインを使ったクレークサインは傷。
でもって、曲調のなんとなく屈託のない感じ。
さらに、ここで歌詞の分析。

【You give me...】これって、現在形の習慣用法だろ? 実際に【今「くれる」という動作をした】ってよりは、【習慣的にいつもくれる】っていうニュアンスが含まれるわけだよ。
【what】はもちろん関係代名詞。イコール【the thing that】だ。
【君はいつも僕が欲しいものをくれる】。
で、【欲しいもの=ローランの技術】だよ。
【人が欲しがってるものをあげる】っていうところから、なんとなく優しさやいたわりのニュアンスもくみ取れる。

でもって、これらをまとめると、だ。
【なんだか世界は荒んで皆ボロボロになっちゃってるけど、言葉にしなくたって伝わるものがあるさ。傷ついた心が欲しがってるのは、そういう優しさだ。それが平和ってことじゃねえの?】
と。
ま、あくまで推測だけどな。
でも、ゴッチがこの曲を収録したことに不自然ではない理由ではあるだろ? ゴッチの考えに合ってる。あの人結構【平和】とか興味あるっぽいし。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.554 )
日時: 2008/10/07 20:52
名前: 糸色亡月王 ◆ceU60KE2NM (ID: ???)

チーム板での初書き込み。
チーム板ではチーム板の文化が出来ているんですね。
トリップを付けていない人も多々いるし、あまり顔文字なども使っていませんね。

一人だけ(´・ω・`)や(`・ω・´)を使ったら浮きそうです。

>>551
血の代償は普通に使えます、だけど手札補充カードが大体禁止の今ではそこまでの威力は発揮していませんね。
サイバーは禁止。

ブラックホールが50円で7枚買ったら制限で入れられなかった思い出が懐かしい。

モンハン3は買わないと思う。第一wiiで出すってのがなぁ・・・
任天堂は好きだけどモンハンを任天堂でやるのは抵抗があるな。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.555 )
日時: 2008/10/07 21:43
名前: こるード ◆bHD1Z/Vgx. (ID: .kMLrSIu)
参照: http://DDD3マダ〜〜〜〜

今日までずっと友達にパソコン直してもらってた。
一週間ほどネットができなかった・・・・。

会社に修理出そうと思ったが保証期間がすぎてたので友達に200円で直してもらった。

遊戯王は最初のころはサンダーボルトで俺TUEEEEEばっかりやってたなw

最近金欠ぎみ以上。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.556 )
日時: 2008/10/07 22:01
名前: 謎の人 (ID: WXsBeqTo)

>>554
お、新顔。
まあよろしく。
顔文字とか別に気にしねえから適当に楽しめ。

何かホントにデュエルの奥深さがねえな。
そんなん、いったん有利な立場に立ったら勝ちみたいなもんじゃねえか。
どんだけ強いモンスター並べても油断の出来ないところがアレの面白さだったのに。

>>555
おお、ゴーゴーファイブ☆。
やべえ懐かしい特撮モノを思い出してしまった。
5人年子の兄弟で、全員公務員て言うとんでもねえ設定だったな。
絶対オヤジ(博士)が給料使い潰してる。この税金泥棒。

ま、ジュウレンジャーの面白さには勝てないんだけどな?
そして最終回のあっけなさにポカンとするばかりのメガレンジャー。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.557 )
日時: 2008/10/08 00:10
名前: 鬼狩柳桜 ◆RENAe4F.As (ID: Kb4JlpI3)
参照: あなたは いまどこで なにをしていますか? ひぐらしOVA期待!!

>>556
なるほど・・・そういう面白さもあったのか。やり始めた頃からサンダー等が禁止にだった俺には到底理解できぬ。あ、ゲームの遊戯王ならサンダー健在だったな。あれは使われると形勢逆転できるからな。怖い、怖い。


3のことなんだが、あれって海中での戦闘なんだろうか?操作の仕方とかが検討つかないな。
俺の周りでは、消防が大量に沸くとか言ってる奴らばかっりだけど、そうでもないような気がしてきたこの頃。
2は、やったこと無いんだけど消防はあまり沸いてないようなことを聞いた覚えがある。なら3も沸かないんじゃないか?と思うも束の間、今のご時世Wiiが何処の家庭にも高確率で存在しているんじゃ?と思った。
結局、消防が沸くのか沸かないのか分かんねぇや。
っと、そんなことはどうでもいいんだ。


問題は新モンスターの能力とかだ。特に鳥野郎。音を操るってなんぞ?
大型モンスターを呼ぶ?旋律?うわぁ・・・面倒だな。
それと、3のパッケージのモンスターは例の海竜なのだろうか?それとも、まだ新しいモンスターでも出るんだろうか?・・・分からん。



Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.558 )
日時: 2008/10/08 18:31
名前: yosuke ◆ReBlw8ELKw (ID: vwMHd3Bn)
参照: お前の魂、ゴメンナサイ......

うーっす、ちーっす、お久しぶりだね〜

またすぐに消えるけどね、試験で。来週の火曜日からなんだよ〜


>>556
【ゴーゴーファイブ】は、物心がやっとついたっていう時分に見てた(やってた)ような・・・
デジモンとほぼ同時期?

【3】って、どうなんだろうな、wiiなんて持ってないし、時間と金銭の面で余裕がないし。


あ、そうそう、友達が何の【歌の歌詞】か分かんないって言われたんだけど、俺も分からなくて困ってるんだよね〜。誰か知ってる?



          君がいれば 全てが Make me smile
          その笑顔 太陽だから
          眩しく光る ヒコーキ雲が
          まっすぐ 生まれてゆく 青い空
          探しに行こう 何があるのか
          夢へ翔び立つ 勇気をあげる
          草原を吹きぬける 風に乗って
          笑顔が一番 貴方に似合うから
          悲しい気持ちに 負けないように
          笑顔が一番 私は好きだから
          願いはいつか 叶うと信じてる

          もっと 心の中を 2人見せ合えたなら
          答えはつかめるよ
          何が悲しくて泣いてるのか
          気づかない僕を許して
          心ごと体ごとぶつかりあえたら
          2人このまま変わってゆける

          ずっと君色思い今も眠れない夜に
          君を抱きしめに行こう
          もっと心の中を2人見せあえたなら
          答えはつかめるよ


っていう歌詞なんだけど、誰か知っている方〜〜
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.559 )
日時: 2008/10/08 18:57
名前: 糸色亡月王 ◆ceU60KE2NM (ID: MjvHUAcQ)

>>556
最初は砦を守る翼竜とか存在が雑魚のモンスターとかいっぱいあったのにね。最近は☆4で1900とか強いモンスターがあり過ぎる。

戦隊物はカクレンジャーの落語家の人が面白かった、それ以外はよく覚えてない。

>>557
確かに。水中は上も下もあるからどうやって操作するのだろうか。もしコントローラーを傾けて操作するとかだったら・・・・いや、それは無いかw

>>558

作詞、作曲 沢田聖子 【笑顔が好きだから】

これが半分は歌詞合ってるんですけどねぇ・・・途中からが違います。
一応、歌詞全部貼っておきます
http://www.uta-net.com/user/phplib/view.php?ID=33370


Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.560 )
日時: 2008/10/10 00:40
名前: Rouse (ID: 4z4R3Z3S)

>>559
あぁ成程。Wiiだもんな、リモコン操作か。
まぁモンハンの操作からしてリモコンに付属のヤツつけないとできなさそう。


最近ロックマンZXA買ったんだわ。
ZXでハードやってたおかげで、マニアモードも割とさっくりいけた。
…クロノフォス先生の力添えもあったしな。

でもって、クリア後の展開からするにまだ続編が出る気がする。
あのままDASHへつながるかどうかもわからんが。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.561 )
日時: 2008/10/10 18:52
名前: 謎の人 (ID: ???)

>>559
あんまり人気のないPS3をモンハンにより活性化させようという気持ちより、売れてて普及率の高いWiiで出して売り上げを伸ばそう。
多分、こんなところだろうな。
スタッフ、もといカプコンの貪欲な経済活動への意識が垣間見えるな。

ロックマンXシリーズだって、ホントはX5で完結だったところを、上の命令で無理やりX6作らされたらしいしな。【売れてるから続けろ】って。結果としてX6以降は結構グダグダになるワケだ。特に【サイバーミッション】とかな。
その点から言えばZシリーズは幸せだな。ちゃんと終わらせる所で終わらせてるし、それによっていい感じにシナリオがまとまってる。
作品の中の世界観とか台無しにしてまで商売に走るクリエイターって、なんかイヤだね。

そうやって貪欲に金にばかり走って作品や、作品の面白さを求める客を蔑ろにするから、【クソゲー】が生まれる。
………らしい。
まあ、確かに無理な納期でマスターアップしろとか言われたら、内容もバグだらけにならざるを得ないよなあ。

まあ、会社として売上出さないと、すぐに淘汰される社会情勢ってのもあるけど。
不景気により経済活動は鈍磨して、結果としてあらゆるところにしわ寄せが来る。
そんな情勢の中でも国は【これからの教育は生きる力を要請せよ】なんて国民の力不足のせいにして、本質的な改善案に踏み出さない。他の国の人々を日本と同じ情勢下に置いたら、十中八九大半の人が【生きづらい】って言うはずだ。そういう場合は、【力不足】じゃなくて社会構造に問題があるって、どうして気づけないのか。もしくは気づいていながら、何らかの理由があって黙殺しているのか。それならば、なぜその理由を世論放送を通じて国民に詳しく報道しないのか。

理由は一つ。メディアも不景気だからだ。
報道番組は不景気だから、視聴者の興味を引くためにコメンテーターには有名タレントを選ぶ。有識者じゃなくてな。それがこの前あった、大阪の自称・茶髪の風雲児の失言みたいな事件を生んだりするわけだ。そんなんで、本当に世の中を詳しく報道できる? 不景気ってのは、金ばかりに目が行って本質的なところを忘れがちだ。金ってのは、生きるために一番重要なものだからな。

つまり、どう転んだってまず国がこの不景気を何とかしなきゃなんないワケ。
不景気対策不景気対策言って、ローゼン麻生閣下は4カ年計画、みたいなのを出してるけどさあ。
その前に日経連の言ってる派遣云々を叩き直して欲しいよね。あの規制緩和を許してる限り、この最悪な雇用状況は絶対改善されないんだしさあ。

イヤな世の中だ。
なにより、面白いものが生まれにくいというのがイヤだ。

そしてこの俺の多面的かつハイレベルな考察。
これ、高校の小論文模試で書いたら100点やで。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.562 )
日時: 2008/10/10 19:58
名前: 匿名 ◆gfQpUVkGsE (ID: SoZ7w1Ab)

>>561
Zシリーズは面白いね。アクションでもシナリオは大事だと思わせる。

モンハンwiiで出すってのは経営者として見れば、間違ってはいないだろうね。
実際PS3のメタルギア4は評判の割りに売れなかったらしいし。よく知らんけど。

質を求めるが余り、会社が潰れちゃ元も子もないしね。
しかし、金ばかり見て行動すると作品の質が欠けるてしまうと。難しいものだね。
とりあえず、モンハン3は様子見してから買うぜ。うぃいもってないし。

世の政治家が世を省みないのは国民がアホだからですよ、といってみる。
政治に難癖付けるくせに、政治の知識がないから、まともな奴選べないんだよ。
つか、まともな政党が皆無だしな。日本。国民新党くらいか?
おいらも詳しくないけど。


あーしかし、最近の景気はやばいね。来年、再来年の就職はマジで厳しくなりそうだ。
勘弁してほしいぃぃ・・。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.563 )
日時: 2008/10/10 22:44
名前: 謎の人 (ID: lQbJ3lb1)

>>562
タモリ【最近景気悪いね】
客  【超デフレ!】(そーですね! のノリで)

油の値段とか見ると、スタグフレーションって気がしてくるけどな。
第三次オイルショックと第二次世界恐慌同時に来るて(笑)。

ついこの間まで景気が回復しつつあるし団塊の世代も辞めるから、氷河期に比べりゃ楽勝なんて言われてたのにねえ。
また氷河期か。
どの新聞読んでも記事の半分以上が第二次恐慌言ってて、ゲンナリするな。

政治の善し悪しねえ。
どっちもだな、そりゃ。
国民がアホなのもアホだし、だからってそこに漬け込んで付け上がる阿呆も阿呆だ。

最近では、個人的には雨宮処凛と香山リカの対談本が面白そうだな、と。
雨宮処凛の著書はド左翼だし、香山リカの本は理不尽なくらい右翼だ。
まあ、雨宮は昔右翼だったから、自称・両翼派でもあるんだが………。
基本的に正反対なコイツラが今の社会について対談するんだそうな。
どんな冷戦が繰り広げられるのか、非常に興味深い。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.564 )
日時: 2008/10/10 23:40
名前: 鬼狩柳桜 ◆RENAe4F.As (ID: F84/V/9L)
参照: あなたは いまどこで なにをしていますか? ひぐらしOVA期待!!

よっす
今日は面白い物を持ってきてやったぜ。・・・・・・もう知ってるかな?
とりま
(´・ω・)つ【http://www.nicovideo.jp/watch/sm4874871

ニコニコだからなぁ・・・観れない人はスマン。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.565 )
日時: 2008/10/11 22:33
名前: こるード ◆bHD1Z/Vgx. (ID: Ul442FDF)
参照: http://DDD3マダ〜〜〜〜

MH3結構情報がでてたな。

モンスターにもスタミナが設定されるらしいな。
スタミナが切れるとブレスをしても炎がとんでこないみたいな感じだ。

あと新モンスターのクルペっコは凄かった。
声マネでレウスやレイアの大型モンスターを呼んできやがる。
面倒そうと思うが以外と楽しそうだ。

あとハンターが敵の攻撃をくらって受け身っぽい行動もしていたな。
実際に受け身があったら壁ハメされる確率が下がりそうだ。



まあ、Wii持ってないが・・・・・。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.566 )
日時: 2008/10/12 00:54
名前: Rouse (ID: zp2w5UCo)

>>564
そんな感じに仕上がる予定なのな。
画質向上に合わせて炎とかのエフェクトもリアルになってるな。

モンスターとか新種のヤツ見てたら「ダイナソープラネット」を思い出した。
スターフォックス。
ダイナソープラネットを超フリーダムにしてやるとあんな具合になりそうだ。

しかもWiiのオンライン接続が結構簡単にできるから、かなり楽しめそう。

……今回は悪魔武器とか悪魔アイルーとか出ないといいんだけどな。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.567 )
日時: 2008/10/12 01:36
名前: Rouse (ID: zp2w5UCo)

はい追記。

さっき3の情報見てきた。
いろんなところで「操作性」が問題視されてるが、リモコンだけじゃなくて、クラシックコントローラで今まで通りの操作も可能とか。

それにリモコンの方も、訓練所通えば次第になれるよな。
もちろん「海での訓練」もあるんだろうし。
ただ、水中操作が「スティック+視点切り替え」なのはな…。実戦でスムーズに動けるのかどうか。
できなかったら厳しいだろ。


あと、3の映像見てて思ったが、釣りしなくても魚類素材入手できるんじゃねぇか?
海でサメやら魚嬲ってたし。
P2Gで集めるのが大変だった「エビの殻」系統とかも、海での採取で…?

Copyright(C) 2006 モンスターハンターポータブル2nd G広場 All Rights Reserved.