ホーム>掲示板ルーム> チーム掲示板
トップページへ

雑談掲示板
武器&防具掲示板
攻略掲示板
XLink kai 掲示板

チーム専用掲示板



掲示板トップ新規スレッド作成キーワード検索過去ログ
- Web Patio -

新サイクロン・アカムトルム
日時: 2008/04/29 16:13
名前: 竜姫のお手伝いさん (ID: ???)

2nd広場にある同名スレッドの移行だ。
方針は変わらない。
来るものを拒まず。行く者を止めず。
新参者でも古参者でもかまわない。荒らさない程度に好き勝手やるがいい。


Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.523 )
日時: 2008/09/24 15:55
名前: Rouse (ID: xxZNfQFQ)

ロックマンシリーズ、というかアクションゲームがやりたい今日この頃。

と言うわけで、「ロックマンZX」買っちゃったわ。Z3・4も欲しかったけど何処にも置いてないのなこれが。
っつーかふざけんなよ、オイ。ZどころかXシリーズ一本も置いてないとか。
8も6も5も置いてない。どれもプレイしたいのに。


今やってるゲームの話ばかりになってしまうな、なんだか空気を読んでないようで気分が悪くなる。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.524 )
日時: 2008/09/24 18:17
名前: 鬼狩柳桜 ◆RENAe4F.As (ID: srUUlKZN)
参照: あなたは いまどこで なにをしていますか? ひぐらしOVA期待!!

>>522
激昂ラーのガンスよりショウグン亜種のランスの方が不安って…羨ましすぎる。
それと、ナルガのボウガンは簡単すぎた。火炎弾連射ってw

あとは、激昂ラー3種と、ナルガのガンスと、ショウグン亜種4種か…長い
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.525 )
日時: 2008/09/24 18:19
名前: 夭 ◆./No999966 (ID: hbEOf3D2)

>>520
2chには酷いドットのポケモンを晒すスレも立てられているっていう。

確かにDS二台ないと色々不便。ゲンガーとか進化刺せることが出来ないな・・・。経験値上げにも使える。


>>521
つ【GC】
つ【ポケモンコロシアム】


>>522
ショウグンはランスよりもボウガンの方が難しい気がする。上手く弱点に当てていかないと弾切れするね。ちなみに経験者。
通常弾Lv.1とか滅茶苦茶心細い。採取に行くのも考えたけど、さっさと終わらせたかったので何とかLv.1で倒した。

逆にランスと笛は簡単だった。笛は攻撃大吹いて足にスタンプ→スタンp→スタn→スt→s→あっという間に討伐。


>>523
ゼロ4は結構感動した思い出がある。ZXでは確かOXっていうのになれるんだよね。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.526 )
日時: 2008/09/24 18:53
名前: 謎の人 (ID: .QTA7D8z)

>>523
ZXは双子の姉貴(?)の方の声が可愛すぎる件。
弟君はストーリーよりアクション重視、姉貴はZシリーズ(の3、4)との絡みが多いストーリー重視になってるらしい。まあ、結局どっちもやんねえとストーリーは解らんらしいが。

あと、ステージのどっかに、ストーリーとは関係なしにZ3のラスボス、メシアゼロと戦える場所があるらしい。ラスボスより遥かに強いらしいぞ。まあ、通常攻撃でも2発喰らったらお陀仏、3段斬りなんざ当然1発アウトだからなあ。
【我は飯屋なり! ふはははは!】うぜえ。

あと、ZXの回転斬り強すぎ。

ちなみに、モデルOXってのは、メシアな。
なんかの条件満たさねえとなれねえはずだが、なればX4、5のゼロとモーションが同じになる。浪漫。

売ってないなら通販使えよ。アマゾンとかセブンアンドワイとかいろいろあんだろうが。


>>524
いや、ラーのランス・ガンスは実際楽だぞ? 
不意打ちバックステップが当たらない分、双剣とかよりよっぽど楽。
・2回以内のケルビステップ→バックステップ→着地点読んで反撃
・全身で叩きつけ→正面にいるとバックジャンプブレス→叩きつけしたら正面に回ってガード&ガンスはダッシュ突き上げ。
パターン覚えゲーだな、既に。
まあ、不意打ちバックジャンプブレスでめくられると非常に痛いが………。

>>525
あとXDとかもあったよな。
GCとポケコロはすでに持ってたりする。Rouseが、だが。見てて非常につまらなそうだ。
製作スタッフ全員がポケモン未プレイで作ったとか、ありえねえだろ。

笛は特に問題ねえんだよな。割と得意だから。
ボウガンは、シビレ罠にでも掛けて水冷でヤド壊しちまえば楽勝なんじゃねえか?
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.527 )
日時: 2008/09/24 19:18
名前: 鬼狩柳桜 ◆RENAe4F.As (ID: srUUlKZN)
参照: あなたは いまどこで なにをしていますか? ひぐらしOVA期待!!

>>525
OXか…あれ、技の数が他のモデルに比べて多い。塚、全属性は反則に近いって。緑のゲージ(何て言うんだっけ?)無いし。
まぁ、飯が異常に強いんだけどな。HARDで入手って出来るのか?
俺は、HARD途中で挫折した。ボス強いってのもあったんだが、セーブ違うの上書きして、パーだ。

>>526
ふむ……まぁ、時がすぎれば出来るようになるはず。
自分を信じてみるとする。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.528 )
日時: 2008/09/24 19:33
名前: 謎の人 (ID: .QTA7D8z)

全然関係ない動画のっけてみる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4711674
ラーメン屋とかでよくある、中身がとろとろなのにしっかり味付いてる味玉の作り方。
んまそう。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.529 )
日時: 2008/09/25 00:37
名前: Rouse (ID: pTZouidu)

>>527 >>526

OXはノーマル以上、3・4との連動でGBAボスラッシュで。
3・4がない場合はクリア後にメシア(オメガ?)を倒す。
ち・な・み・に。
俺にとって「インティ・クリエイツ」のゲームのノ―マルモードは、実質ハードであるww
というか、イージーとノーマルでボスの攻撃に変化がつきすぎ。
やっぱ最初からノーマルでやるべきだったか…。
大体イージーの死亡判定甘いもんな。一発アウトないし。


あと、余計なこと言っとくと、GBAからライブメタル達(ゼロシリーズで言う四天王と主人公)の担当声優は変わっていないご様子(聞く限りでは)。

実際聞いてみるとGBAまでのイメージと大分変るな。まぁ2までしか知らないんだが。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.530 )
日時: 2008/09/25 20:36
名前: yosuke ◆ReBlw8ELKw (ID: 8uhosLQt)

はあ、【池袋三越】閉鎖かよ〜
買い物する場所一つ減ったじゃ〜んかあ〜

池袋を閉鎖って結構勇気いると思うんだが・・・

って言ってるうちに親が帰ってきたじゃん。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.531 )
日時: 2008/09/25 23:51
名前: 謎の人 (ID: VlUayyq.)

G級訓練、ヴォルガノスまでをクリア。
非常にしんどい。
特に、ドドブラ亜種の弓とラヴァの大剣。
ドドブラ亜種は一回攻撃当たると、広範囲岩投げか直線岩投げを重ねられて終わる。直線は直接は当たらないにしても、ジャンプ回避じゃないとかわせない→倒れてる所にとびかかり。
ラヴァは純粋に集中力が持たん。アイツに無属性の斬撃武器とかアホだろ。コッチも同じくブレスを狙ってタメ→破片に当たる→タックル→ピヨって乙。
しんどい。

逆に、ラヴァの笛はあり得ないくらい楽勝だったな。
左足に叩きつけだけしてりゃ、相手の攻撃かすりもしねえ。
採取いらねえ。

次は何故か悪名高いショウグンか。
甲殻種はなんとかなる、かな。
問題はやっぱ最後だ。
牙獣嫌い。あいつらパターン読んでも、結局は力でゴリ押ししてくんじゃん。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.532 )
日時: 2008/09/26 00:45
名前: Rouse (ID: cva/Ty5/)

>>530
よく通う店がなくなるとなんだかガックリくるな、確かに。

とは言いながらもそんな経験は特にないのだけれど。


ZXは男でストーリー進行中。

男ではロクゼロの謎の穴埋めを(矛盾点もあるようだが)しつつ進み、女は今回の世界観・設定を深く掘り下げながら進んでいくらしい。

女では明かされなかった事実も男で明かされてるし、お互いに穴埋めし合ってる様子もある。
結局今回も新たな謎が生まれて次回作へ持ち越しなんだろうけど。


オメガ倒してきた。
ノーマルのは大したことない。
二回ティウり&サブタンク一個で勝利。

しかし帰り道の消える足場で…GAME OVER…。
もう一回倒して帰りはHXのエアダッシュ+ホバーで強引に。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.533 )
日時: 2008/09/27 00:59
名前: 鬼狩柳桜 ◆RENAe4F.As (ID: 6GcA37D0)
参照: あなたは いまどこで なにをしていますか? ひぐらしOVA期待!!

DLアカム行ってきた。
ハンマーでいったんだが、弱い。ウカムの方が強く感じたんだがww
Gブレイドもあんまし性能良くないし。

それよりも、訓練所制覇完了。
ショウグンよりラーの方が簡単だった。ガミザミが一番うざかった。
ラーガンスは案外簡単だったよ。竜姫サンスク。

今、サブキャラやってんだが……面白いな。
なんか、前にも同じこと書いたような気が…まぁいいか。
緊急のドド難しいですよっと。後は、ダイミョウだけ。

>>534
ああ、でたな狩人チケットとか。

>>535
G3ってなってたな。レベル設定は。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.534 )
日時: 2008/09/27 00:15
名前: 謎の人 (ID: yz7OCUdD)

訓練所完了。
ショウグンしんどかった。ボウガン弱い。
ランスは体術あるから思ったより楽だったな。亀戦法強い。

ラーは意外と全部採取なしでいけた。
嘘。7の回復薬グレートは採取した。
ハンマーとか10分位で終わる。耐震ハンマー相性いいな。
ガンスはいつものごとく。ランス・ガンスは慣れさえすれば相性最高。

まあ、渇望のピアスはゲットしたものの、武器のクロオビシリーズ全部揃えにゃならんから、まだ暫くは訓練所通いだな。
ディアブロとか今更やる気になんねー。

>>533
DLアカム出たのか。
確かアレ、チケットも出るだろ。特注なんたらだか狩魂だか何か。
そのうち落そう。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.535 )
日時: 2008/09/27 00:49
名前: Rouse (ID: u19oHwKP)

>>533
ウカムと比較するんだから、やっぱ強さはG級なのか?


てか最近ロックマンしかやってねぇな。
メシア戦すらかったるくなってきた。
ノーマルならサブタン無でKO。

「我は飯屋なり!ハーッハッハッハ!」

ラスボスの方が苦手。
Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.536 )
日時: 2008/09/27 22:54
名前: こるード ◆bHD1Z/Vgx. (ID: HMMAX3QB)
参照: http://DDD3マダ〜〜〜〜

DLアカムやってみた。
カイザミ+ナルカミで15分針。
攻撃力はあるが所詮アカムだなって感じだ。
怒り時の突進でかなり焦ったのは秘密だ。

訓練で一番きつかったのはドド亜種の双剣だな。
普通に俺が双剣を扱うのがへたなだけなんだけどな・・・。

最近はいろんな武器でクック先生に裸でいって鍛えてもらってます。


Re: 新サイクロン・アカムトルム ( No.537 )
日時: 2008/09/28 04:30
名前: 謎の人 (ID: ???)

延々と竜王行ってた。
火竜の天燐が出ねえ。銘火竜弩作れねえ。
試しに原種のレウスに行ってみたら尻尾から1コ剥ぎとれた。原種は戦ってて面白いからいい。今度からこっちで来よう。
天燐あと1コ。

ライトボウガンなんてソロじゃ役立たねえだろ、とか思ってたけど、オトモがいると案外そうでもねえ。【装填速度+2】【貫通弾威力UP】【属性攻撃強化】のアブソで、金レイア25分。閃光3コしかない遠距離武器にしては、結構やる方じゃね?

連れてったネコは【打撃】【攻撃力300】【防御200】【風圧無効】【防音】【高速作業】。金レイアを一回ピヨらせた。意外と強い。

うん、まあ、ライトも頑張ればそう捨てたもんじゃな。なかなか面白い。
弓はあんまり使う気になれねえ。アイツやたらめったに使い勝手いいじゃん。ナルガXに【集中】とかつけた日には、もう誰も手出しできねえよ。

まあそんなところで、次の装備を揃えにかかるか。
ラオート以外のヘビイ用装備も作っておかねえとな。
欲しいところでは【回避距離UP】【調合成功率+15%】【攻撃力UP≪中≫】かな。【反動軽減】も欲しいけど、そこはパスで。何回かスキシュミにかけてみたら、結構発動すんのが難しいスキルだってことが解ったからな。

まあ、装備揃えた所で、使う武器がなけりゃ意味ねえんだけどな。
今んとこラオート以外ではクイックシャフトくらいしか持ってねえからな。せめてナルガのヘビイとディスティアーレくらいは欲しいところ。
………また天鱗集めか。

Copyright(C) 2006 モンスターハンターポータブル2nd G広場 All Rights Reserved.