Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.160 ) |
- 日時: 2008/05/18 21:58
- 名前: あ (ID: fvn.TK1r)
- lv1通常弾のみライトボウガン動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3138720
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.161 ) |
- 日時: 2008/05/20 15:13
- 名前: かかお (ID: 5vcy4wVB)
- 武器 ウカムの大剣
防具 ドドブランゴ亜種のに抜刀術 持ち物 回復系とか+閃光とその調合素材
レウスは閃光のあと頭に溜め ティガは閃光なくなるまではレウスと同じで、なくなったら高台の上でまちかまえて歯がささったら溜め 後の二匹は適当に
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.163 ) |
- 日時: 2008/05/21 13:38
- 名前: クロノ (ID: O5AQsVma)
- 先ほど残り1分というヘタレぶりでクリアしましたので参考までに投稿します
武器 太刀 葵G 防具 ナルガ一式 スキル 捕獲の見極め 罠師 回避性能+2 回避距離+1 持ち物 調合書1234 回復薬 ハツミツ 回復薬グレート 秘薬 マンドラゴラ 栄養剤グレート ネット トラップツール 落とし穴 シビレ罠 捕獲用麻酔玉 ドキドキノコ 素材玉×20 光蟲 閃光玉 砥石 力の護符 力の爪 守りの護符 守りの爪
レウスは頭狙いで閃光を惜しまず倒す ティガは切れたら閃光。それ以外は後ろ足を切る ナルガは切れていないときに懐に潜り斬ります。キレてる時は回避に徹します。 ラージャンは時計回りをとにかく意識し、後ろ足を斬っていればなんとか勝てました。
半分オトモアイルーに助けられていました(笑)
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.170 ) |
- 日時: 2008/05/23 22:39
- 名前: 係長 (ID: ???)
- 抜刀ウカム大剣使ってる人多いんだなぁ
切れ味+ありゃアーティラートのほうが 攻撃上なんだが ない場合仕方ないけど・・・
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.176 ) |
- 日時: 2008/05/25 18:30
- 名前: 探求者 (ID: d/ikHf8F)
- 弓での攻略が少ないので・・・
弓のユミでクリアできたのでご報告。
ユミ【凶】 防具 真黒子ノ一式
発動スキル 集中、龍耐性+5、通常弾 連射矢威力UP 隠密、根性【珠】 猫 調理術、火薬術 という非常にチキンなスキルでいって来ました。 最初はハンマーでクリアを進められてクリアしたのですが自分の好きな武器でクリアしたい衝動に駆られました 持ち物 調合書1〜3 回復薬、回復薬G×10、秘薬2、力の護符、爪 守りの護符、爪【正直あまり意味は無い】、閃光玉5 素材玉10、光虫10、モドリ玉 強撃ビン50、毒ビン20、空きビン30、ニトロダケ20 毒テングダケ10 強走薬G5 大タル爆弾3、大タル爆弾G2 ガンナーのワリに剣士よりスカスカ 空いてる所はドキドキノコなどお好みで
オトモ 主に武器 臆病 真回復笛だけレベルは12だったはずこちらも好みで・・・
リオレウス戦
開幕で吠える前に横から攻撃しましょう。 咆哮を抑えられます。手持ちの閃光5個フルに使います。 弱点の頭、腹【尻尾の付け根の下】に溜め3連射5を撃ちまくりましょう。ビンは装填しなくていいです。 突進を溜めながら回避しつつ腹に撃つのも有り。 だいたい9分くらいで討伐できます。 もちろんノーダメージ
ティガレックス戦
落ちてくるとこに爆弾を置きましょう。影が現れたら強走薬Gを使用〔ここからは惜しみなく使用〕毒ビンを装填し撃つ。毒になったら強撃にきりかえる。 怒り状態になったら閃光を使う。怒り状態は頭の肉質が柔らかくなるのでしっかり溜め3をあてましょう。 ただし位置取りには細心の注意を。 怒ってない時は突進を誘発しながら反時計回りに溜めながらまわり自分の真横ギリギリを通過させ、アナログスティックをレックスのほうに倒しボタンを離すと綺麗に左前足にあたるので閃光玉を意外と温存できる。 接撃ビンが有効かも?! 何回かダウンを取れます。15分くらいで討伐できます。 ちなみにノーダメージでクリアできます。
ナルガクルガ戦
レックスが片付いたら閃光玉を採取しましょう。 コイツはなれないと弓では厄介です。 状態異常に弱いので毒ビンを装填+調合 怒っていないときはジグザグに飛ぶブレード攻撃を誘発し飛んでくる所を予測し溜め3を撃ち、その後威嚇行動を取るのでそこにまた溜め3。怖いのは尻尾なので意外と正面が安全かも・・・怒ったら閃光。 このとき的確に溜め3を当てていただきたい。 オトモにお角笛をさせ集中をそちらに向けるとコイツはやりやすいかも・・・13分ほどで討伐。
ラージャン戦
ここまで来れば楽。お決まりの時計回りで溜めながら走り撃つだけ。怒ってない時のブレスは溜め3が弱点の顔に二回入る。8分でもちろんノーダメージで討伐。
備考 正直保険の根性は発動しなかったのでナルガなどに時間をさき、ラージャンには火事場を使うなども有りかと。 回避距離なんかも便利。 長文、乱文誠に失礼しました。
 |
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.177 ) |
- 日時: 2008/05/25 20:37
- 名前: っさvb (ID: XYvhNf51)
- レックス、ナルガ、ラージャンとも始めて大剣で挑んだが残り6分でクリア。
武器マスターブレイズ 防具レウスX一式 スキル 攻撃うp大 抜刀術 切れ味+1 アイテム 回復薬 回復薬G 10 秘薬7 閃光玉15 音爆弾10 シビレ罠または落とし穴4 こんがり肉 こんがり魚 10 砥石20 調合書@〜C モドリ玉があればキャンプで回復できるので持っていって損はありません(敵の攻撃回避にも有効)
レウスは突進した後を追いかけ振り向いた時に抜刀溜め攻撃をする できれば頭を狙う(慣れていないと少し難しい) 垂直に上昇した時もタイミングを合わせて頭に溜め3 これを繰り返していれば10分程度で討伐完了 基本レウスには罠・閃光は使わないで討伐しないと後々きつくなってきます
次にレックスですが一番苦戦するのではと思います 基本近くで行動し無理に避けようとせずにガードしましょう 追いかけて攻撃するのは危険なので閃光玉を使い威嚇している時に頭に溜め3を狙います 怒り時の突進は体力の2/3ほど削られるので怒り時は攻撃は控え回避に専念してください 閃光玉と罠を駆使して15分程度で討伐が目安です
ナルガは一番楽?なので素早く終わらせましょう 閃光玉を当て飛び掛りの準備のモーションが出たら音爆弾を使い頭、または尻尾に溜め3攻撃 注意すべきなのは尻尾振り下ろしです 確実にガード、回避しないと即死級のダメージなので気をつけましょう 討伐時間の目安は7、8分で。
最後にラージャンですがケルビステップ、バックジャンプ、ビームなどの攻撃に気をつけながら時計回りに動きます ラージャンの地震の範囲は大きいので近づきすぎると攻撃のチャンスがなくなるので離れたところから走り抜刀攻撃 ビーム攻撃時は隙が大きいので回り込んで溜め3を当てましょう(閃光玉を使うとビーム攻撃をしないので怒り時の回避用に使うのが吉)
残り時間5分程度残してクリアできると思います
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.205 ) |
- 日時: 2008/06/14 15:40
- 名前: 羊 (ID: 7ZsSX3cC)
- このスレすでにスレ主に放置されてないか?>>0が全然更新しないんだが。
話し合ってる方々現状を変えるならこのスレから良い情報をまとめたスレを作った方が文句言い合うより100倍いいです。 そうすれば良い攻略だけが情報を求めている人の目に入る筈。情報提供は今の情報より優秀な物に限ると書いておけばおk
さぁ空気読まずにライトボウガンでの攻略書くよ。
と言いたいがまず前置きとして、この攻略は相手の攻撃を回避できる事を前提として作られています。 なので回復アイテムは持ち込みません。ダメージを受けた場合は倒して剥ぎ取りそれで回復します。採取でもおk まぁティガやラーはどうせ即死だから回復なんてどうでもいいけどな! 以上、では攻略へ・・・
まず持ち物は力の護符&爪・守りの護符&爪・調合書1234・閃光玉・素材玉・光蟲・モドリ玉・落とし穴・シビレ罠 弾は通常2・貫通3・火炎・水冷・電撃・氷結・捕獲麻酔・毒1・カラ骨小・竜の爪 計24個
武器はサイレンサー仕様のラヴァシュトローム。属性全種と拡散2が撃てて貫通3が2連射なので火力もある。 防具は上から増弾ピアス・ナルガX・ナルガX・ナルガX・オウビートX。 装飾品適当にはめて回避性能+2・装填数UP・装填速度+1が発動。 装填速度が「普通」なラヴァシュトロームには装填速度+1は結構重要です。
オトモアイルーは・・・ぶっちゃけいるだけでも囮になるので何でもいいです。
さて、各モンスターの攻略に入りたいと思います。
【リオレウス】 開幕即閃光玉で相手の行動を封じます。そうしたら水冷弾を頭から尻尾に貫通するように撃ちます。 尻尾回転で方向が変わってしまった際は無理して頭に向かわず翼を貫通するように横から撃ってもいいです。 水冷が尽きてもまだ倒れないので貫通3をさっきと同じ要領で撃ちます。20発ぐらいでご臨終します。 閃光玉の使用は5個までにしましょう。使い切ったらガチで、でないと次のティガ戦に響くので・・・
水冷弾を使い切ったのでポーチに1個空きができます。拡散2を調合しておく。
【ティガレックス】 戦闘が始まったらまずはガチ戦闘。電撃弾を突進・噛みつき・回転攻撃等の隙に確実に当てます。部位はどこでもおk 20発くらいで怒るので閃光様登場。ここから閃光漬けで拡散を撃ち続けます。 拡散弾2の装填数は2なので2発撃って調合→装填→2発撃つ・・・の繰り返し。拡散が尽きたら電撃を撃つ。 閃光玉がティガの体力より先に尽きた場合は無理せず捕獲します。出来れば落とし穴、無理ならシビレ罠で。
ここで割とポーチに余裕が出来ているので一応闘技場で採取しておきましょう。
【ナルガクルガ】 回避性能+2のおかげではっきり言ってただの的。罠等は使う必要ありません。 ティガ戦で余った電撃、そしてポーチの火炎と毒を撃ちます。 回避でサッとかわしてできれば頭を狙って弾を撃ち込みます。 電撃・火炎・毒だけでは少々ダメージが足りないのでそれらが尽きたら貫通3を撃つ。 貫通を撃ち始めたら割とすぐに終わります。
ここで問題発生。これまで肉類を一切口にしてないのでスタミナが最小になりかけてます。 一度モドリ玉でBCに戻り、携帯食料を使用し、貫通1を取っておく。
【ラージャン】 いよいよ最後です。ラージャンの周りを時計回りに周りながら氷結弾を撃っていきます。怒っても同様。 氷結が尽きたら次は通常2を撃つ。ラーは肉質が全体的に柔らかいので部位はどこでもおk。 氷結・通常2を撃ち尽くしてもまだ倒れません。残りの貫通3を撃ち、最後に支給品の貫通1を撃って終了。 弾切れを起こした場合捕獲を狙うかわざと力尽きて支給品の通常2を取れば問題無いです。
え〜まことに勝手ながら自分がやった時のタイム載せます。 残り時間14分22秒。 ・・・早っ!先の3体を片づけた時点で残り28分程だったので時間切れの心配は無さそうです。 ライトでもボウガンはボウガン。属性4種が使える武器だからこんなタイムが出るのでしょう。 それと落とし穴を使用していませんがこれは時間や弾が切れた時の捕獲用保険なので別の弾や肉類に替えてもおkです。
以上、ライトボウガン攻略でした。 qp
 |
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.208 ) |
- 日時: 2008/06/05 17:55
- 名前: 名無し (ID: fB40jdZh)
- 本当もういいから、やめようって。
言葉を慎めって言いたいだけだよ。 テンプレもないのに、普通の掲示板なら既出くらい「既出」ってただ言われるかスルーの所をこんなに罵倒されるのはおかしいと思ったんだよ。 わからないならもういいから。 全員発言削除、残ったとしてもスルーで
>>200 根拠のない挑発したりして逆上させるだけなのがまだ分からないか?前の喧嘩でもそうだったけど何も学んでない。 意見が自分と違うからって根拠のない暴言吐いてネチケット守れない人間がルール云々言った所でまるで説得力ないよ。自治したいなら出直せ。出来てないし荒れが酷くなりそうなだけだから。 >やめようと言ったからには、もうその事で反論しないように。 と言われても、そんな反論しろと言わんばかりの文面で言われてもね。 まあ一応このレスにも同じ事を言っておこうと思う。もうその事で反論しないように。 あとこれの始まりは>>156や>>164の口調の所為だと思うよ。自分にも責任はあると思うけど責任転嫁はやめて欲しいな それに、感情的になっているのは明らかにそっちの方だと思うぞ
>>206 こういう人には本当に申し訳ないな。確かに不快だろうな・・・これは だから、言葉を慎んで欲しい。言い分はまとめるとこれだけ。
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.215 ) |
- 日時: 2008/06/08 01:56
- 名前: タクミン (ID: prl0s5sV)
- ハンマーでの攻略です
武器 「毒鎚[鳥兜]」
防具スキル 高級耳腺、匠、砥石高速化 ↑のスキルがつく防具はいろいろあると思うのであえて書きませんw
まぁ防御力は高いほうがいいと思います。
特別なアイテムはティガレックス用に閃光玉だけです。 たぶん他に特別な物は必要ないと思いますー
戦い方 「リオレウス」 基本的にブレス、空中ブレス&鳴き声?、バックブレス後に頭に溜め3のスタンプ打ち込んで行けば6〜7分で倒せます。
「ティガレックス」 この子は、怒ったら閃光玉投げて、挑発、ボール投げ、回転斬りの後に溜め3のスタンプを打ち込んで。 ピヨったら、縦縦ホームランを2回どうぞ。 それを続けてると、10分弱で終わります。
「ナルガクルガ」 こいつは、長い溜め攻撃の後は全部隙になるので、そこに回転攻撃を入れてやりまくればOKです。 怒っても気にせず隙に攻撃を入れていきましょう。 そうすればこいつも10分程で倒せますね
「ラージャン」 常に左に逃げる意識をしてください。 そうしないと待ってるのは死ですw で、振り向き様に回転攻撃を、頭からお尻に向かってやってください。そうすると連続パンチをすり抜けますw あとブレスの時に回転攻撃ですね^^ そんくらいやれば10分もかからないでしょう。
こんな感じに40分前には終わりました。 ナルガクルガ用に音爆弾と落とし穴持ってと、たぶんもっと早く行けます。
長文失礼致しましたm(_ _;)m
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.216 ) |
- 日時: 2008/06/09 00:42
- 名前: あっはっはーバカだなぁ (ID: CFaTZdth)
- ハンマーでもういっちょ!!
武器 バインドキューブG
防具 ギザミZ(匠珠×2) ギザミZ(匠珠×2) クシャナ](匠珠・回避珠×1) クシャナ](光避珠×1) クシャナ](光避珠×1)
スキル 切れ味+1・業物・回避性能+2
アイテム 調合所@ABC 回復アイテムできるだけ(自信なければ調合分も) シビレ・落とし穴(落とし穴は調合分も) 閃光玉(調合分も必ず)
あとは自分で必要だと感じるものでOK。
オトモアイルー 状態異常攻撃(麻痺) (攻320 防210) 状態異常攻撃強化 採取封印術
【攻略】 @レウス……閃光かけて頭叩き。麻痺&気絶で即効討伐しましょう。3分討伐も可能。 閃光は5個でやめましょう。
Aティガ……支給用閃光or携帯シビレ罠を採取。 閃光で固めて、溜め攻撃で頭を確実にたたきましょう。 上手くいけば、麻痺&気絶で素早く狩れます。閃光は全部つかうつもりで構いません。
Bナルガ……一番辛いかも。拘束なしでガチ勝負。 爆弾採取→出現地点に設置→起爆 からスタート。 小タルが出なければペイントで起爆。 逆に小タルしか出なければ起爆はしない。 回避性能があるので回避は楽です。溜めや振り向き時の縦振りで地道に戦いましょう。 オトモが頑張れば麻痺のオンパレード。
Cラージャン……問題ないです。時計回り+溜め。 気絶は無理だと思ってください。 怒り時には落とし穴。そのときに麻痺してくれれば最高。 溜めMAX→回転 も麻痺を狙うなら非常に有効。
備考ですが、常に切れ味は紫を保ってください。 慣れれば30分きれるかもしれません。
|