Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.37 ) |
- 日時: 2008/04/28 12:36
- 名前: 名もなき狩人 (ID: 0KLLrYe.)
- ヘビィボウガンの攻略がなかったので大狩猟のほうから修正しつつ転載、中の人は同じですはい
武器:クイックシャフト(シールド) すでにG級バルカン倒してバルカンヘビィがあるならそちらのほうがよいかも。ヴォルバスターとかでもよさげ。 戦術を成立させる条件として ・龍滅を除く全属性弾、LV2,3通常弾、LV2拡散弾 の3種を撃てるボウガンをセレクト。 属性4種でなく3種撃てるボウガンであればカラハリを変わりに持ち込めば弾は足りると思われる。
防具:上からナルガX(剣士用)ナルガXナルガXナルガXパピメルorオウビートZ 跳躍珠、流射1に連射6 発動スキルは回避性能2回避距離up自動装填。 脚をナルガXにしてもいいが攻撃ダウンが発動するのでパピメルorオウビートにするとその辺が緩和される。 防具選択としては自動装填が必須、というか自動装填を利用しての戦術です。 回避性能と回避距離に関してはなくてもいいかも。 ナルガ相手に回避性能無しで楽勝です!なら観察眼と罠師なんかつけると全捕獲できて報酬ウマー。ただしアイテム欄は要推敲・・・ 回避距離は移動が前転メインになるヘビィにはあるとだいぶ楽。
持ち物:調合所1~4 力の護符・爪 閃光玉5 閃光調合用の光蟲10素材玉10 LV2通常弾99 LV2通常弾調合用カラの実99ハリの実99 LV3通常弾99 火炎・水冷・電撃・氷結弾各60 LV2拡散弾 LV2拡散弾調合用の竜爪50カラ骨小50 ここまででアイテム欄20種、これだけあれば弾はおそらく事足りるので 回復薬G10 秘薬2 元気ドリンコ10
これで23種、こんがり肉よりは戦闘中でも使いやすいドリンコのほうがお勧め。 残り1種に強走薬Gを積んでもいいかも。移動は前転メインだし。 全捕獲を考えると麻酔玉、痺れ罠(調合含め3つ分、4匹目は採取できる携帯用痺れ罠ということで)で5種類増えるのでその分どっか削ること。
戦術としては全討伐。前半のレウスティガを閃光で短縮しナルガとラージャンをガチ戦闘。 ラージャンとナルガは閃光時の動きがひどいという理由でガチ戦闘をチョイス、 後述しますがティガが拡散を当てやすいのでティガ戦に拡散祭。
戦闘開始前に:ネコ飯でスタミナ50を選んでなければ入る前にドリンコなり肉でスタミナ補給、装填はしなくてもいい感じ。
対レウス戦:開始同時に閃光玉使用。 水冷弾→LV3通常弾の順で使用。 自動装填のおかげでリロードの手間が省けるのでどんどん腹に打ち込んでいこう。 閃光の効果はおおよそ弾20〜25発前後撃ったころで切れる、目安程度にどうぞ。 怒り咆哮はシールドでガード。前転避けができるならそちらのほうが時間短縮につながるのでやってみてもいい。 閃光玉を使う数はティガに11~12個ほど残しておきたいので最大5個、レウス戦に慣れてるなら4つほどで。 水冷が切れた後は通常2か3だが飛行中にクリティカルが狙いやすいということで3をチョイス。 狙う箇所は腹、部位破壊狙いで頭を撃ってもOK おそらくLV3通常が切れる前に討伐が完了する。
ティガ戦前:闘技場入ってすぐ右に支給閃光とシビレが取れる場所があるので閃光回収。 罠はティガ出現位置においてもよし。 レウス戦で通常2を使ったならここでカラハリ調合しておくと戦闘中に調合しなくてすむ。
対ティガ戦:開始直後から閃光ハメ開始、岩(?)飛ばしを警戒して立ち位置はティガから見て左斜め前。 使用弾は拡散2調合撃ち。自動装填を維持するために2発撃つ→調合を堅守すること、 自動装填の利点を生かしてナンボです。 拡散を狙う部分はティガの首の付け根付近。小爆弾が全HITすればどこでもいいかな。 閃光11ほどあればLV2拡散を打ち切れると思います。打ち切ったら電撃弾を確実に当てていきましょう。 おおよそ電撃弾を30発前後撃ったあたりで討伐完了。
対ナルガ前:得になし。使用弾も電撃→火炎と続くので装填もこのままでOK
対ナルガ戦:完全ガチ戦闘。ヘビィで慣れてない人にはちとしんどいのかもしれない。戦術はナルガ攻略に乗ってると信じて割愛。 喰らうとすればバックジャンプ後の針飛ばしや回りこんでからのブレード攻撃等、 文での説明がしにくいので慣れましょう。 電撃弾は確実に3HITさせる。火炎弾は頭とブレードを狙うとよい。面倒なら尻尾。 属性2種を撃ち終わったら通常2を頭か尻尾へ、撃ちつくすことなく討伐できると思います。
対ラージャン前:通常2をつかったなら調合を。
対ラージャン戦:ラー中心に時計回りを徹底。 ラーが壁際にいて時計回りできそうになければ納銃して位置取りのやり直しを、 事故るとすればこのときが多いです。喰らえば即死はガンナーのお約束 氷結→残りの通常を狙えるときは角、無理なら身体のどこかに当てる。 ラーにある程度接近してるほうがよけやすいが連続パンチの5回のver (5回目に地面をたたくパターンと9回目に地面を叩くパターンがある) だと地面の振動でこっちがひるみます。事故死を防ぐためにこのときはある程度離れる。
戦術はこんな感じ。オトリアイルーをつれてくとナルガとラーのときに位置取りのしなおしに活用できると思います、火力としての期待は皆無。
僕がやったときはカラハリ調合を忘れて レウス:水冷・LV2通常30ちょっと ティガ:拡散・電撃23発 ナルガ:残り電撃・火炎・LV2通常20前後?(この時点でlv2通常が残り40ぐらいだったはず。 ラージャン:氷結と残りのLV2LV3通常。LV3通常17発のこしたところで討伐。
タイム(目安):レウス5分針(スタミナは減ったから6分はたってたはず)→ティガ10分針(スタミry →ナルガ15分針(スタry)→ラー討伐で残り12分ちょっと。時間はある程度余裕がもてます。
ナルガとラーに対して弱点狙撃をしていなかったのでもう少し少ない弾数でも倒せるとは思います。あとどれくらいで死ぬかの計算の目安にどうぞ。
 |
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.39 ) |
- 日時: 2008/04/26 02:01
- 名前: 2ndG (ID: jOYBXD1x)
- バグ猫、全てクリアしてからやった。
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.40 ) |
- 日時: 2008/04/26 02:22
- 名前: あ (ID: zblVwsOl)
- >>38
この板が攻略情報提供板と理解した上で、改造データについて記載する、お前も糞だな。
>モンスターハンターをクリアしたときの爽快感、満足感は今でも残っています・・!?・・・たぶん。
攻略版ね。分かる? お前の感情なんてどうでもいいからw そういうのは雑談でやろうか。
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.41 ) |
- 日時: 2008/04/26 03:08
- 名前: 双剣収集人 ◆o.ZWKwYMrQ (ID: iLMxcQj/)
- 双剣で攻略したので乗せとく。
装備 祭囃子・晴嵐ノ調にディアZ一式。武器スロ1つまで使い業物、高級耳栓、見切り+1に砥石高速化。装飾品は割愛。
アイテム 調合書1〜5、回復薬10、回復薬G10、薬草10、秘薬2、いにしえの秘薬、活力剤10、砥石20、強走薬G5、ネット2、トラップツール2、落とし穴、シビレ罠、護りの護符と爪、ケルピの角10、素材玉10、光蟲10、閃光玉5。 猫飯 魚介と穀物体力+40防御力+20
オトモ 攻撃力320、防御力180、麻痺攻撃、状態異常強化、高速回復。
戦略 強走薬Gは一体につき1個飲む程度にする。瀕死の大ダメージはいにしえの秘薬を即飲む。これでだいたいどうにかなる。切れ味は白維持で。
レウス 閃光かけて基本足元乱舞。麻痺ったら顔乱舞で閃光4個、およそ4分で没。位置取り気をつけないと閃光時の威嚇の尻尾かすりがかなり痛いから注意。なるべく閃光を無駄にしないのと8分以内討伐がクリア必要条件。
ティガ キレたら閃光。威嚇を見逃さずに後ろ足を乱舞。咆哮も最初の吹っ飛びを避けながら後ろ足乱舞。こけたら顔乱舞。2回目の麻痺の前に落とし穴にかけて落とし穴ん中で麻痺、解ける頃に没。苦手なのもありここで15分針。
ナルガ 閃光も罠も使わず麻痺に頼る。強走薬飲んで懐で乱舞。基本そこが安置。尻尾叩きつけはナルガの方に向かって2回回避でやり過ごせる。そこでひたすら乱舞。麻痺したら弱点部位を叩くのが基本。麻痺の調子次第だが俺の場合ここで25分針。
ラージャン ここまでで少なくとも薬草くらいは使い果たしているはずだから携帯シビレ罠等を漁る。まずキレるまで罠も何も使わずに頑張る。キレたら1個落とし穴。大体落とし穴ん中で1度麻痺ってもらって次のキレまで頑張る。キレたらシビレ罠そしてカメハメ波中の腕への乱舞等でもっかい麻痺しそうになったら(カン)キレさせて落とし穴。中で麻痺って解ける頃に没。
これで俺の場合0死38分。3回目の挑戦でクリア。祭囃子が無ければ氷炎剣ヴィルマフレアでもいいと思う。でもその場合耳栓か悪霊覚悟で砥石高速化を付けなきゃ後々苦しいから祭囃子を勧める。まぁこんなもんだ。後は腕次第かな。
長文レス失礼。良スレあげ。
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.42 ) |
- 日時: 2008/06/20 16:28
- 名前: ストライダー (ID: r1i02qaw)
- 初めまして。なんで片手で攻略した人がいないんですか…。ティガとかナルガとかラージャンとか片手万歳の相手だと思うんですが…。
装備 暁丸・覇一式 鉄壁珠×3 防御力541 スキル ガード性能+2 ガード強化 ダメージ回復速度+1 これはティガを壁に刺すための装備です。ガード性能+2がついてればなんでもいいと思います。+1だとティガの全ての攻撃で後じさってしまうため、+2が必要なのです。
武器 雷刃ヴァジュラ これはティガとナルガを手早く始末するための武器です。レウスとかラージャンとかには効きにくいんじゃねーの? と思いましたが意外に行けました。 最初はヒーローブレイドGで行ってましたが、どうにも時間切れしてしまうので、これに変えたら43分5秒でクリアできました。どうやら片手は手数が多いので、会心を変に意識するよりは、少しでも属性が乗るほうが強いようです。え、当たり前だ? あ、そうですか…。
オトモアイルー 平和主義 LV20 攻撃 120 防御 380 スキル 真・回復笛、ガード確率強化、高速回復 あまり笛吹いてくれなかったので、武器攻撃してくれるアイルーがいいかもしれません。私は爆弾とこれしかいなかったので…。
アイテム 調合書@〜C 回復薬 10 ハチミツ 10 回復薬G 10 秘薬 2 砥石 20 強走薬G5 鬼人薬G5 硬化薬G5 閃光玉 5 素材玉 10 光蟲 10 捕獲用麻酔玉 8 シビレ罠 トラップツール 2 ゲネボスの麻痺牙 2 力の爪 力の護符 守りの爪 守りの護符 硬化薬や鬼人薬は死亡時用の備えです。俺ぁ死なねーよ! という人は、いにしえの秘薬材料でもモドリ玉材料でも持って行ってください。
キッチンは、肉と野菜で体力と攻撃力を上げました。
《リオレウス》 目標時間 8分 実は一番辛いです。片手は、閃光玉を最も生かせない武器なので。とりあえずひたすら閃光玉を当て続け、威嚇時に頭へジャンプ斬りから4発ほど入れます。 回転尻尾や噛み付きは…慣れてガードか回避してください。恐らく閃光玉10個以内で捕獲できます。 レウスを倒した後は、閃光玉や罠が埋まってる所に行って採取してください。罠が出たらめっけもんです。それから爆弾があるところに行ってください、支給大タルが出たら、これまためっけもんです。
《ティガレックス》 目標時間 10分 強走薬を飲み、ひたすら段差前でガードします。通常時は、相手の攻撃後にガード斬りを2回、怒り時は1回ずつ頭に叩き込みます。尻尾回転の時はもう少し斬れるかもしれません。 壁に刺さったら俺のターン。1回目には拾っておいた爆弾を着火し、2回目以降は首と頭をザクザク斬ります。怒りの様子で瀕死とわかったら捕獲しますが、気付かず殺してしまうことも多々あります。
《ナルガクルガ》 目標時間10分 顔の前でガードをし、振り向きざまに顔を2回斬ります。ナルガの攻撃は必ず前兆があるので、あまり欲張って攻撃しない限り、クリーンヒットすることはないと思います。但し、尻尾振りはガードすると後退してしまうため、前転して回避し腹に連撃を入れるようにしましょう。前足に踏まれて失敗してしまったときは顔を斬ります。 そして注意するのは尻尾叩きつけ。まともにガードすると大きく削られると同時に、高確率でめくられてしまうので、右に回避し、左に向かってガードしましょう。これで完全に防げます。怒り時は少し左寄りに降ってくるので、回避だけで十分です。後ろ脚に連撃を入れましょう。
《ラージャン》 目標時間 12分 片手の場合、振り向きざまに前脚と後ろ脚の間からジャンプ切りで下半身の下に斬り込んでいけば、ほぼどんな攻撃も受けることはありません。怒り状態ではバックキックの頻度が上昇するので、相手の斜め後方から近づき、振り向く動作を確認してから下半身にジャンプ斬りを。ただし、追いかけすぎて連続パンチ後の地震に揺らされないように。死亡フラグです。怒り時のケルビジャンプ後は必ずバックキックしてくるので、それは追いかけずに着地地点を予想して待ち伏せてください。 それと一番注意するのは回転パンチ。普通に下半身を攻撃してる分には当たらないのですが、壁際にいるときは話が別です。その場で回転するようになるので、リーチの短い片手剣では、バッチリ命中してしまうのです。壁際のサイヤ人は広い所に誘い出してから、あの地球人のように粉々にしましょう。
武器にもよりますが、恐らくナルガとラージャンの戦闘中に切れ味が黄色になってしまうと思います。その時はうまく猫を囮にするか、余った閃光玉を投げて研いでください。 実はキッチンスキルで体術(大)を発動させておけば、ティガのときに強走薬を飲まなくて済みます。調合術(大)もあれば、調合書を少なくでき他の物を持てるのでお勧めです。 あとは皆さんの腕を信じるのみです。私はモンハン初プレイから、ずるずると片手剣を使ってここまで来てしまった人を応援しています。もちろんそれ以外の方も、ご健闘をお祈りします。
 |
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.44 ) |
- 日時: 2008/04/26 21:53
- 名前: 七夜 ◆r/PzI1Z0/E (ID: oVsWGphr)
- テンプレの修正が終わりました。
なかなか時間がなく遅くなりスミマセン。 これからも攻略や質問を気軽に書き込んでください。
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.46 ) |
- 日時: 2008/04/27 17:59
- 名前: 死神 (ID: a55wf6rO)
- ドドドGでいんじゃね?
ってかこれで十分だしww防具は下位の夜叉でも十分ww
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.47 ) |
- 日時: 2008/04/27 20:27
- 名前: あ (ID: 9nSdyP93)
- >>43
一応、注意のつもりだが・・・。
此処ってさ、【○○掲示板】と分類ごとに分けられてるよな。
そうなってる以上、より細かく指摘する必要がある。
>黙って攻略書けないのか 餓鬼共に注意しに来てるのだから、本題から逸れるのは当たり前のことだが・・・。
>>38のようなアホは此処から、消えるべきだろうよ。
>バグアイルーに頼ってる大抵の者は、腕的にも糞です。 モンスターハンターを6回も乙る、初心者が言えることかい?
そういった観点から見ると、>>38も十分煽りになるぜ。
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.48 ) |
- 日時: 2008/04/27 21:11
- 名前: ジェスター (ID: dBpFcG9v)
- 僕はまだ出てないんですけど、簡単そうですね。僕だったら黒刀Gで行きますね。
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.49 ) |
- 日時: 2008/04/27 21:19
- 名前: あいうえお (ID: aYWj/FR9)
- 僕はウカムのハンマーで行きました
残り時間6秒でギリギリでしたけど・・・ やっぱり一番いいのはそのモンスターとの戦い方を知ることだと思いますね
|