Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.260 ) |
- 日時: 2008/07/06 01:41
- 名前: ROCK ◆Upy4wcs9SI (ID: qrRGVOsD)
- 影縫での攻略です。
武器は既出ですが私の場合、全部捕獲での攻略です。
ちなみに油断して2死した上、残り4:34でのクリアです。 2死してもクリアできるので気楽な気持でいけます。
武器:影縫 頭から腰までナルガXで、脚はオウビートXです。 頭は剣士用です。 発動スキルは、回避距離・回避性能+2・罠師・捕獲の見極め です。
持ち物は、下記のおとりです。 ・調合書@からC ・回復薬G ・力の爪護符、守りの爪 ・強撃ビン(さらに調合用に空きビン、ニトロダケ) ・落とし穴とシビレ罠(及びシビレ罠の調合素材) ・捕獲用麻酔玉 ・大タル爆弾Gと大タル爆弾 ・睡眠ビン ・こんがり肉 ・ペイントボール(捕獲の見極めに必要) ・閃光玉(及び調合素材)
まず、闘技場に入る前に強撃ビンをセットしこんがり肉を食べます。 入ったらペイントボールをつけ、あとは閃光玉5個を使ってひたすら攻撃。 閃光玉でピヨったら真正面に位置取り、頭から尻尾に通すように貫通矢を撃ちます。 ちゃんと当ててれば閃光玉及び強撃ビンを使い切って数回攻撃を当てれば捕獲できます。 大体、5〜8分です。自分の場合、4:46で捕獲できました。
捕獲したら、強撃ビンを調合します。 支給品のタル爆弾、閃光玉を取りに行きます。 閃光玉が出たら使用し、シビレ罠が出たら落とし穴をティガが降ってくる位置にセットしちゃいましょう。 ティガが来る前に睡眠ビンをセットします。 まずは眠らせて爆弾Gで爆破、その後数回攻撃すると怒ります。そうしたら閃光玉を使ってぴよったらティガが真横(左側)から左手、胸、右手と抜けるように貫通矢を撃ちます。 ここで閃光玉を使い切ります。 10個(支給が出たら12個)を使い切り、その後数分戦ってダメを与えれば捕獲できます。 自分は、ティガが苦手なのでティガ捕獲の時点で残り時間は、32:00でした。
次はナルガです。ナルガが来るまでにシビレ罠を調合しておきます。 ナルガは地道に戦いましょう。 自分は、ナルガをいつも片手、ランスで討伐しに行ってるのでかなり時間を喰ってしまいました。 ナルガの攻撃を回避後に、貫通(溜めてる暇が無いときは連射)をこつこつ当てます。 罠師がついてるのでナルガが威嚇行動中にダッシュで近寄り爆弾設置、弓で起爆という方法で少しでも体力を削っちゃいましょう。 もってきた大タル3個と支給大タルをここで使い切ります。 ちなみにナルガで1死しました…。 ナルガ捕獲時点で残り16:30でした。
後は、弓と相性のいいラーです。 回避距離、回避性能が付いてるので立ち回りやすいと思います。 しかし、恥ずかしながらラーのマークが黄色になったときに油断してケルビを喰らい1死しました^^;
ラーの場合は、無理に溜め3を撃とうとせず、攻撃をかわしたら溜め2の連射を顔に当てるのが効率よく簡単だと思います。 顔を狙えない時もとにかく連射をチクチクと当てましょう。 左回りに動き続けながら、距離を開けすぎず近すぎず(大体ラーの体1.5個から2個分くらい)の距離から連射を撃ってれば10分くらいで捕獲可能になります。
モンスターハンターのポイントはレウス、ティガをどれだけ閃光玉で効率よくダメを与えて捕獲、討伐できるかがポイントだと思います。
ちなみにティガ、レウス、ナルガの弱点である龍や雷の弓でも試してみたのですが陰縫と時間は変わりませんでした。 なのでラーの事を考えると属性弓で弓そのものの攻撃力を下げるより会心、攻撃力のある貫通、連射が撃てる弓がオススメだと思います。
 |
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.261 ) |
- 日時: 2008/07/06 11:08
- 名前: ジェイソン (ID: FCR5FQzl)
- >>260
影縫での攻略です。 武器は既出ですが私の場合、全部捕獲での攻略です。
ちなみに油断して2死した上、残り4:34でのクリアです。 2死してもクリアできるので気楽な気持でいけます。
武器:影縫 頭から腰までナルガXで、脚はオウビートXです。 頭は剣士用です。 発動スキルは、回避距離・回避性能+2・罠師・捕獲の見極め です。
持ち物は、下記のおとりです。 ・調合書@からC ・回復薬G ・力の爪護符、守りの爪 ・強撃ビン(さらに調合用に空きビン、ニトロダケ) ・落とし穴とシビレ罠(及びシビレ罠の調合素材) ・捕獲用麻酔玉 ・大タル爆弾Gと大タル爆弾 ・睡眠ビン ・こんがり肉 ・ペイントボール(捕獲の見極めに必要) ・閃光玉(及び調合素材)
まず、闘技場に入る前に強撃ビンをセットしこんがり肉を食べます。 入ったらペイントボールをつけ、あとは閃光玉5個を使ってひたすら攻撃。 閃光玉でピヨったら真正面に位置取り、頭から尻尾に通すように貫通矢を撃ちます。 ちゃんと当ててれば閃光玉及び強撃ビンを使い切って数回攻撃を当てれば捕獲できます。 大体、5〜8分です。自分の場合、4:46で捕獲できました。
捕獲したら、強撃ビンを調合します。 支給品のタル爆弾、閃光玉を取りに行きます。 閃光玉が出たら使用し、シビレ罠が出たら落とし穴をティガが降ってくる位置にセットしちゃいましょう。 ティガが来る前に睡眠ビンをセットします。 まずは眠らせて爆弾Gで爆破、その後数回攻撃すると怒ります。そうしたら閃光玉を使ってぴよったらティガが真横(左側)から左手、胸、右手と抜けるように貫通矢を撃ちます。 ここで閃光玉を使い切ります。 10個(支給が出たら12個)を使い切り、その後数分戦ってダメを与えれば捕獲できます。 自分は、ティガが苦手なのでティガ捕獲の時点で残り時間は、32:00でした。
次はナルガです。ナルガが来るまでにシビレ罠を調合しておきます。 ナルガは地道に戦いましょう。 自分は、ナルガをいつも片手、ランスで討伐しに行ってるのでかなり時間を喰ってしまいました。 ナルガの攻撃を回避後に、貫通(溜めてる暇が無いときは連射)をこつこつ当てます。 罠師がついてるのでナルガが威嚇行動中にダッシュで近寄り爆弾設置、弓で起爆という方法で少しでも体力を削っちゃいましょう。 もってきた大タル3個と支給大タルをここで使い切ります。 ちなみにナルガで1死しました…。 ナルガ捕獲時点で残り16:30でした。
後は、弓と相性のいいラーです。 回避距離、回避性能が付いてるので立ち回りやすいと思います。 しかし、恥ずかしながらラーのマークが黄色になったときに油断してケルビを喰らい1死しました^^;
ラーの場合は、無理に溜め3を撃とうとせず、攻撃をかわしたら溜め2の連射を顔に当てるのが効率よく簡単だと思います。 顔を狙えない時もとにかく連射をチクチクと当てましょう。 左回りに動き続けながら、距離を開けすぎず近すぎず(大体ラーの体1.5個から2個分くらい)の距離から連射を撃ってれば10分くらいで捕獲可能になります。
モンスターハンターのポイントはレウス、ティガをどれだけ閃光玉で効率よくダメを与えて捕獲、討伐できるかがポイントだと思います。
ちなみにティガ、レウス、ナルガの弱点である龍や雷の弓でも試してみたのですが陰縫と時間は変わりませんでした。 なのでラーの事を考えると属性弓で弓そのものの攻撃力を下げるより会心、攻撃力のある貫通、連射が撃てる弓がオススメだと思います。
↑どっかのコピペ?
 |
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.268 ) |
- 日時: 2008/07/06 21:21
- 名前: ・・・・はい? ◆6ece/Vgggg (ID: 3JteoyMn)
- >>267
阿蘇。
で、なんで御前はしつこく突っかかってくるんだ?
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.270 ) |
- 日時: 2008/07/08 07:05
- 名前: may (ID: nDwK.hSh)
- はじめまして クリアしたので参考にどぞ
武器龍木の古太刀 防具金色・真一式に珠つけて スキルは集中・捕獲の見極め・龍耐性+5・砥石使用高速化・切れ味レベル+1・挑発 ちなみにウカムはまだです ネコ飯は体力+50・スタミナ+50 アイテムは以下のとおりです 調合書1.2.3.4 回復G 鬼人薬G 秘薬 いにしえの秘薬 護符と爪セット こんがり肉×5(適当WW) 素材玉×10 ペイント(10あればいいかな 閃光玉FULL モドリ玉 捕獲用麻酔玉 ネット トラップツール 落とし穴 シビレ罠 砥石 光蟲
まずレウス 閃光攻めしてれば麻痺も頻繁にあるので4つほどでやれる ティガは天敵WW怒ったらとりあえず閃光 こいつはじっくり弱らせてシビレで捕獲 穴もコイツに一つ使います ナルガは穴一つかいあとはごり押し ラーも同じ感じ 全体的にいえることはあせらないこと 確かに4体というと時間が心配になりますが自分はコレで37分ジャストだったのであせって攻めるよりゆっくり確実に攻めるといいと思います(ゆっくりしすぎも注意だがWW) 長文失礼
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.272 ) |
- 日時: 2008/07/09 19:04
- 名前: ホルス (ID: snQBFDH/)
- はじめまして、ホルスです。
このたびガンスでクリアできたので投稿します。 武器:ヘルブリザード(ガンランス) 防具:増弾のピアス ザザミZメイル 金剛・真 バトルSフォールド ザザミZグリーヴ スキル:砲術師、装慎数UP、ガード性能+1、砥石使用高速化 攻撃力:609 防御力519(護符、爪あり) 猫飯は野菜+肉、猫スキルはなし。 1死、41:15でクリアしました。 時間ですがレウス8分、ティガ12分、ナルガ11分、ラージャン11分位です(あまりよく覚えていませんが)。
攻略で、 レウス・・・閃光玉をすべて使い、頭にガード突き。白ゲージ維持したほうがいい。砲撃は使わない。 ティガ・・・壁ハメでガード突き・砲撃×3・ガード突き・ガードを繰り返す。強走薬があると事故防止になる。自分はけちってここで1死。残りの閃光、支給品閃光で砥石をこまめに(緑ゲージを維持)。 ナルガ・・・出てくる場所に大樽G×2設置。龍撃砲で起爆。あとはガード突きと砲撃で倒す。 ラージャン・・・出てくる場所に支給用大樽×1,2設置。龍撃砲で起爆。落とし穴×3、しびれ罠使用。あとは武器だし攻撃をメインに安全に。
4回目の挑戦でクリア。最初はモロコシで行っていたが、時間切ればっかでブリザに変えた。モロコシでもいけるかもしれないが、そうするとレウスに時間かかりすぎるのでお勧めしない。防具は砥石高速か砲術王かは好みで。 自分的にガンスで挑戦するのはあまりお勧めしない(太刀、大剣、ハンマーなどのほうが楽)。
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.277 ) |
- 日時: 2008/07/15 21:52
- 名前: evima (ID: ah.csHbM)
- ティガ・ナルガで時間くう人にお勧め
武器 龍木ノ古弓 ラヴァに足だけクロメタ 胴に観察珠2個と根性or短縮、あと観察一つと根性と短縮を適当に。 スキル 集中 根性 見極め レウス BCで強撃ビン装填してから出てペイントして閃光玉を5個使って頭〜腹を貫通するように溜め3。 うまくいけば4個で捕獲可能。
捕獲したら閃光玉だけ調合。
ティガ 横か正面から貫通うちまくっティガがキレたらひたすら閃光玉。 五回ぐらい切れた捕獲できるはず。
捕獲したらBCに戻って強撃ビンx20支給品とってきて調合分も調合。(大体40〜45本ぐらいになるはず) また支給品閃光玉と携帯痺れワナをとっとく。
ナルガ 遠くからひたすら貫通。 捕獲可能になったら閃光玉して隙を作って捕獲。
支給用大タルもとっておく
ラージャン 睡眠ビンを装填して眠り〜大タルGを2回当てる。 あとはひたすら時計回りで打ち続ける。
捕獲可能になったらラージャンが切れた状態のときナルガのように捕獲。
これで残り7分ぐらいでした。 ラージャンは貫通じゃ戦いにくいのでつけれたら装填数upがほしいかも。 ティガ・ナルガは雷に弱いのでラージャンの時点で20分ほど残っているのが龍木ノ古弓の利点。
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.278 ) |
- 日時: 2008/07/16 18:50
- 名前: 毒海 (ID: FGXIY8Ka)
- ついさっきクリアできたので載せときます。ハンマーです。ティガのみ捕獲しました。
料理 肉+野菜(HP+40 攻撃力+5%)
武器 極鎚ジャガーノート
防具 ドラゴンX一式(ミラボレアスの装備)
頭、胴、腕に観察株。腰、足、武器に罠師株装備
スキル 護法(今回のクエでは必要ない) 捕獲の見極め 罠師 回避性能UP 業物 龍耐性−10
アイテム 調合書1〜4 回復薬 回復薬G ハチミツ 力の爪 秘薬 こんがり肉G(普通のこんがり肉でも代用可) ペイントボール 素材玉 閃光玉 音爆弾 捕獲用麻酔玉 光蟲 ドキドキキノコ 砥石 活力剤 ケルビの角 トラップツール シビレ罠 落とし穴 ネット
それぞれ最大まで持っていってください。
まずレウス戦 入ったらすぐ閃光玉なげて混乱したら頭に縦振り3をとにかく当てまくる。だいたい閃光玉きれて少ししたら倒れるので縦振り3×2を確実にあてる。 直ったらまた閃光玉。縦振り3をバンバン当てて閃光玉あてて・・・・の繰り返し。 ここで薬は回復薬G×3、閃光玉×3だけで倒せるようにしよう。
次にティガ。 俺はこいつが苦手なので捕獲。主な流れとしては、登場したらペイントボールを当てて、切れてない時は振り向きの時に抜刀もしくは溜め3の最後の叩きつけだけ。しっぽふり回し後にため2or3で確実に頭にあてて行く。振り向きの時に抜刀した後は右ちょいななめ上に緊急回避したらだいたいの攻撃はよけれるはず。 そしてきれたらバインドボイス中に閃光玉をあてて、威嚇中には溜め2or3。岩投げ後に抜刀。しっぽ振り回し後に溜め2or1。そして効果が切れたら閃光玉。切れるまで攻撃。きれたら閃光玉・・・の繰り返しで、MAPでペイントボールの色が黄色になったらシビレ罠で捕獲。閃光玉は3,4発くらい余らせてたらおk。ちなみにここで一回死亡orz
ナルガ戦 まずは切れるまで攻撃。俺は溜め1か2か3で攻撃を当てて行った。切れたら閃光玉を当てて、ナルガが溜めてる状態になったら音爆弾をあてて顔に縦振り3を当てる。多分もう1回くらいチャンスがあるからそれで縦振り3。ここら辺りで1回混乱するはずだから縦振り3×2を当てる。そして攻撃、きれたら閃光玉をして音爆弾・・・の繰り返し。閃光玉が切れたら相手の体力ももう少しなので自力で頑張るしかない。 ここらへんで残り15分
ラージャン戦 本当は捕獲の予定だったがミスって落とし穴3個使ってしまい倒す事に・・・。 コイツは基本攻撃後の隙を見て抜刀のみで攻撃。ビームの時に近くにいれば縦2まであてて緊急回避。抜刀をあてて次にラージャンが倒れこみor横なぐりまくり攻撃の場合は溜め2or3を当てて緊急回避。 切れたら落とし穴を設置。縦振り3×3を確実にあてていく。そして罠から抜け出したらまだ切れてると思うのでその間は抜刀のみで攻撃。切れるのが直ったら、また切れさせるために攻撃。切れたら落とし穴。罠からぬけたら抜刀。ここで切れるのが直ってもう1回くらいきれたあたりに捕獲できると思う。 が俺はミスって落とし穴3個使ったが慎重にやっていってなんとか倒せれた。ちなみにここでも1回死亡orz
残り時間6、7分くらいでクリア
ラージャン戦の時は、いにしえの秘薬をフルに使ったり、やばくなったらモドリ玉で体力回復や砥石、調合などをしておく。とにかくラージャンでは慎重に・・・・。
ちなみにいにしえの秘薬の成功率が85%と失敗するかもしれません。俺は7個使って全部成功したがよかったものの、もしものタメにきまぐれスキルで調合成功率を上げておくのもいいかもしれない。モンスターを倒した後は砥石、回復、調合などを忘れないように!!!
オトモアイルーを連れていったのでその情報も書き込んどきます。 名前 ファーLV15 攻撃力240 防御力178 なつき度 MAX 性格 武器一筋 攻撃系統 切断 武器傾向 武器のみ
スキル 真・回復笛の術 ←コレは必須 属性強化(麻痺) ←意味がなかった 状態異常攻撃強化術 ←コレも意味がなかった。
麻痺を入れておいたのですが一回も麻痺しなかったため意味がなかったです。 お勧めなのは 真・回復笛の術 シビレ罠の術 攻撃力強化の術 が一番いいかと思います。 以上文才ないので分かり辛いと思いますが参考になれば・・・・
 |
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.279 ) |
- 日時: 2008/07/16 21:47
- 名前: 毒海 (ID: /rPHmM9v)
- ついさっきクリアできたので載せときます。ハンマーです。ティガのみ捕獲しました。
料理 肉+野菜(HP+40 攻撃力+5%)
武器 極鎚ジャガーノート
防具 ドラゴンX一式(ミラボレアスの装備)
頭、胴、腕に観察株。腰、足、武器に罠師株装備
スキル 護法(今回のクエでは必要ない) 捕獲の見極め 罠師 回避性能UP 業物 龍耐性−10
アイテム 調合書1〜4 回復薬 回復薬G ハチミツ 力の爪 秘薬 こんがり肉G(普通のこんがり肉でも代用可) ペイントボール 素材玉 閃光玉 音爆弾 捕獲用麻酔玉 光蟲 ドキドキキノコ 砥石 活力剤 ケルビの角 トラップツール シビレ罠 落とし穴 ネット
それぞれ最大まで持っていってください。
まずレウス戦 入ったらすぐ閃光玉なげて混乱したら頭に縦振り3をとにかく当てまくる。だいたい閃光玉きれて少ししたら倒れるので縦振り3×2を確実にあてる。 直ったらまた閃光玉。縦振り3をバンバン当てて閃光玉あてて・・・・の繰り返し。 ここで薬は回復薬G×3、閃光玉×3だけで倒せるようにしよう。
次にティガ。 俺はこいつが苦手なので捕獲。主な流れとしては、登場したらペイントボールを当てて、切れてない時は振り向きの時に抜刀もしくは溜め3の最後の叩きつけだけ。しっぽふり回し後にため2or3で確実に頭にあてて行く。振り向きの時に抜刀した後は右ちょいななめ上に緊急回避したらだいたいの攻撃はよけれるはず。 そしてきれたらバインドボイス中に閃光玉をあてて、威嚇中には溜め2or3。岩投げ後に抜刀。しっぽ振り回し後に溜め2or1。そして効果が切れたら閃光玉。切れるまで攻撃。きれたら閃光玉・・・の繰り返しで、MAPでペイントボールの色が黄色になったらシビレ罠で捕獲。閃光玉は3,4発くらい余らせてたらおk。ちなみにここで一回死亡orz
ナルガ戦 まずは切れるまで攻撃。俺は溜め1か2か3で攻撃を当てて行った。切れたら閃光玉を当てて、ナルガが溜めてる状態になったら音爆弾をあてて顔に縦振り3を当てる。多分もう1回くらいチャンスがあるからそれで縦振り3。ここら辺りで1回混乱するはずだから縦振り3×2を当てる。そして攻撃、きれたら閃光玉をして音爆弾・・・の繰り返し。閃光玉が切れたら相手の体力ももう少しなので自力で頑張るしかない。 ここらへんで残り15分
ラージャン戦 本当は捕獲の予定だったがミスって落とし穴3個使ってしまい倒す事に・・・。 コイツは基本攻撃後の隙を見て抜刀のみで攻撃。ビームの時に近くにいれば縦2まであてて緊急回避。抜刀をあてて次にラージャンが倒れこみor横なぐりまくり攻撃の場合は溜め2or3を当てて緊急回避。 切れたら落とし穴を設置。縦振り3×3を確実にあてていく。そして罠から抜け出したらまだ切れてると思うのでその間は抜刀のみで攻撃。切れるのが直ったら、また切れさせるために攻撃。切れたら落とし穴。罠からぬけたら抜刀。ここで切れるのが直ってもう1回くらいきれたあたりに捕獲できると思う。 が俺はミスって落とし穴3個使ったが慎重にやっていってなんとか倒せれた。ちなみにここでも1回死亡orz
残り時間6、7分くらいでクリア
ラージャン戦の時は、いにしえの秘薬をフルに使ったり、やばくなったらモドリ玉で体力回復や砥石、調合などをしておく。とにかくラージャンでは慎重に・・・・。
ちなみにいにしえの秘薬の成功率が85%と失敗するかもしれません。俺は7個使って全部成功したがよかったものの、もしものタメにきまぐれスキルで調合成功率を上げておくのもいいかもしれない。モンスターを倒した後は砥石、回復、調合などを忘れないように!!!
オトモアイルーを連れていったのでその情報も書き込んどきます。 名前 ファーLV15 攻撃力240 防御力178 なつき度 MAX 性格 武器一筋 攻撃系統 切断 武器傾向 武器のみ
スキル 真・回復笛の術 ←コレは必須 属性強化(麻痺) ←意味がなかった 状態異常攻撃強化術 ←コレも意味がなかった。
麻痺を入れておいたのですが一回も麻痺しなかったため意味がなかったです。 お勧めなのは 真・回復笛の術 シビレ罠の術 攻撃力強化の術 が一番いいかと思います。 以上文才ないので分かり辛いと思いますが参考になれば・・・・
 |
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.280 ) |
- 日時: 2008/07/17 00:14
- 名前: ssny (ID: pO1SpjHf)
- >>279
ただのアドバイスとしてお聞きください。 縦に長いので、アイテムを横にいくつか並べると見やすくなると思います。
|
Re: 村クエのラスト「モンスターハンター」 攻略スレ ( No.281 ) |
- 日時: 2008/07/17 11:56
- 名前: hikaru (ID: sAZHfmrG)
- ≫No.279
ドラゴンX一式作れるのに極鎚ジャガーノート…
切れ味+1をつけなければ、 夜行槌【常闇】や轟槌【大虎丸】のほうが強いんですがね…
レウスやティガは、閃光ハメにすると思うけど、 それでも、攻撃にほとんどが龍属性が付いてる敵に、
ドラゴンX一式か…龍耐性−25…
耐性が低くても、スキルが攻撃的な、 バルカンZやルーツZなら、まだ分かるんですが…
|