Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.30 ) |
- 日時: 2010/09/10 02:58
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: ティガレックス攻略
- ■↑■↑■↑■ ティガレックスの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】雷属性のランスもしくは攻撃力重視がよいでしょう。 【推奨スキル】回避性能+、ガード性能、高級耳栓 【推奨アイテム】回復系、強走系、罠系、閃光
【ティガレックスの基本的な立ち回り方】 常にレックスの左手側(ハンターから見て右)をキープ。
【ティガレックスの攻撃パターンとこちらの対応】 ● 突進 突進には予備動作(少しだけ咆える)があるので それを見たら直にガードor回避体勢に。(基本はガードがいい) 旋回して来たらガードor回避。避ける時、ダイブでも良いですが 位置をミスってしまうとダメージを食らいます。
● 咆哮 回避するのがホントは一番いいですが、 「自分は無理です!」って方は高耳で対処しましょう。 近くでガードするとダメージを食らってしまうので、近くでのガードはあまりオススメとは云えません。
● 岩飛ばし “基本位置”をキープしていれば当たる事はありません。 因みに、全部ガードしてしまうとスタミナが無くなってしまうので 予め“強走薬”を飲むなりしましょう。一応回避も可能。
● 噛み付き(連続・含) 油断していると飛ばされてしまい突進→乙。になってしまうので必ずガードor回避しましょう。 予備動作は体を大きく後に引きます。(一回の時は小さく引く)
● 旋回 近過ぎると風圧を受けてしまいます。なので、ステップで下がりましょう。 旋回したあとの頭か腕に突きをほどほどに入れましょう。 欲張ると次の攻撃への対処が出来なくなります。
● 威嚇 頭に密着し過ぎるとダメージを食らいます。 ランスのリーチを活かし頭を突きましょう。
● 怒り時 立回りは非怒り時と同じで良いですが、攻撃力がパナイので手堅く 閃光玉や罠も駆使して行きましょう。
【対ティガ戦オススメ】
●閃光玉ハメ 一定の動きしかしなくなり、位置取りに気をつければ頭を突きまくれます。 ランスでティガならコレが最速かと思われます
●強走壁ハメ 強走Gを飲み、刺さる壁を背にしてティガと対峙。 壁に食いついたら頭を突けるだけ突く。 旋回、噛み付きの時はガード後1〜2発ガード突き ボイスは回避出来るなら回避。無理ならガード(ガード性能無しなら削られる) 強走が切れると危ないので、切れる前に隙をみて補充すること。
攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さいm__m
 |
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.31 ) |
- 日時: 2010/04/12 14:41
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: ナルガクルガ攻略
- ■↑■↑■↑■ ナルガクルガの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】火か雷属性のランスがよいでしょう。 【推奨スキル】回避性能+、耳栓 【推奨アイテム】回復系、罠系、閃光、音爆弾
【ナルガクルガの基本的な立ち回り方】 皆様ご存知、パッケージモンスターこと迅竜ナルガクルガ。 人気投票では常に上位にランクインするほどの人気っぷり。 個人的には回避のいい練習相手だと思いますw 相性は割りと良好。立ち位置は付かず離れずの距離を保ちましょう。 主に狙っていく部位は、振り向き時に頭、ニャルガの背後にきた場合などは尻尾を突きましょう。 どこを突いても基本弾かれることはないですが、ブレード、 尻尾の先端は上位青、G白で弾かれるので攻撃をする際は注意しましょう。 発一発はたいしたことないですが、手数が多いので回復はまめにしておいて損はないです。 それと、攻撃頻度が激しいほうなので体術や強走薬があると多少楽になるかもです。
【ナルガクルガの攻撃パターンとこちらの対応】 ● サイドステップ〜飛び掛かり 左か右に跳んだ後飛び掛かりに移行。(移行しない場合もあり) 飛び掛かりは必ずステップで跳んだ方向と同じ手で攻撃してきます。 ブレードの判定は一瞬なので充分回避が可能です。 ただしそれ以外の判定は持続が長いので、避けれないと感じたら素直にガードを。 サイドステップだけの場合、下記の色々な攻撃を使用してくる。
● 構え〜飛び掛かりor連続飛び掛かり(追加攻撃) これも判定が一瞬のため回避が可能。腹下をすり抜けるようにするとgood! 連続はある程度距離が離れている場合に使用。 溜め動作が長く、距離に応じて2、3回攻撃してきます。ガードor納槍して範囲外へ。 2回以上攻撃してきた場合、動作終了後に隙ができるので尻尾に1セット+1、2発入れましょう。 怒り時は通常のに加え、ステップ→飛び掛かりの追加攻撃をしてきます。 (サイドステップから構えに入った場合は使用してこない)回避、ガードでやり過ごしましょう。 その後はやはり解除モーションをするので1セット(ry
● 尻尾薙ぎ払い かなりの広範囲で、左(右)斜め後ろから右手前(左)まで届くほど。 ガードする場合はガード性能がないと削られます。 ですがこれも判定が一瞬なのでガードするよりも思い切って回避してみましょう。 タイミングは「シュ」っという音がしたときor目視でも充分可能です。 回避に成功したら顔に1セット入れてあげましょう。ちなみに前足に微量のダメージあり。
● 尻尾ビターン 極悪な威力を持ち、G級防具でも相当な量を持っていかれます。 尻尾の先端から腹下まで判定があり、ガードする場合はガード性能+2がないと削られます。 衝撃波にも判定があり、見た目通り広範囲で尻尾ほどではないですが結構なダメージを喰らいます。 ビターンはガードするよりも範囲外へバクステ2、3回で逃げたほうが安全。 むやみにガードしようとするとめくられる可能性があるので、どうしてもというときに使いましょう。 棘が刺さりしばらく隙ができるので尻尾に1セットほど入れましょう。また、突進も中々有効である。 怒り時はハンターから見て若干左寄りに叩き付けてきます。
● 咆哮 遭遇時、怒り移行時に使用。特に注意する必要はないのでガードの準備を。 ちなみに判定が一瞬なので回避が可能。タイミングは頭を振り下ろす瞬間に、ほいっ、っという感じでw 失敗しても構え〜飛び掛かり以外の攻撃はガードが間に合うので積極的にやってみてください^^
● 噛みつき ティガと同じようなモーションで噛みついてきます。 しかしティガのものとは違い威力はかなり低いです。でもしっかりと吹き飛ばしてくるのでガード、回避の準備を。
● 突進(這いずり接近) かなり間合いが空いている場合に使用。 猛スピードでこちらに向かってきますが吹き飛ばされることはなく、威力もかなり低い。 ハンターのいた位置に止まるので(ホーミングはしてくる)バックステップをして迎撃しましょう。
● 棘飛ばし 尻尾を立てくるくると回し棘を3個飛ばしてきます。様々な距離、方向に飛んできて中々厄介。 ただ、密着していればどんなに近距離に飛ばしてきても当たらない。この隙に1セットほどごちそうしてあげましょうw 怒り時バックステップからのキャンセルで5way飛ばしをしてくることがあります。かなり溜めが長く射程距離が半端ない。 ですが近づければ攻撃チャンスとなるのでお顔に1セットほど。
● 威嚇 尻尾を後ろで叩き付けながら威嚇してきます。 ただの隙でしかないので頭に2セット入れてやってください。 エリア移動時、サイドステップから何もしてこない場合に使用してくることがある。
【その他の攻略】 怒り時のみ効く落とし穴は時間が長く有効。 また、怒り時限定ですが閃光+音爆弾のコンボもかなり有効です。 怒り時且つ閃光中はバックステップの後に 必ず連続飛び掛かりの溜め動作に入るので音爆弾を当て大ダウンを奪います。
攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さいm__m
 |
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.32 ) |
- 日時: 2010/04/12 14:43
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: アカムトルム攻略
- ■↑■↑■↑■ アカムトルムの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】龍・雷属性のランスがよいでしょう 【推奨スキル】回避性能+、攻撃力強化系 【推奨アイテム】回復系、攻撃力up系
【アカムトルムの基本的な立ち回り方】 とにかくひたすら腹を上段突きしてください。これだけで勝てます。 位置は腹の中心より右寄り。ココなら尻尾たたきつけも噛みつきも当たらない。 起き上がる時はボディプレスか咆哮なのでしっかりガード。 雷ランス『ナルカミ』で行ったところ10分位で終わりました。
これ以外に特に言うこともないでしょう。
|
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.33 ) |
- 日時: 2010/04/12 14:44
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: ウカムルバス攻略
- ■↑■↑■↑■ ウカムルバスの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】火属性のランスがよいでしょう 【推奨スキル】回避性能+、攻撃力強化系 【推奨アイテム】回復系、攻撃力up系、強走系、解氷、秘薬
【ウカムルバスの基本的な立ち回り方】 一発のダメージは大きいですがほとんどアカムと同じ対応で問題ないです。 とにかくひたすら腹を上段突きしてください。一応これだけで勝てます。 位置は腹の中心より右寄り。ココなら尻尾たたきつけも噛みつきも当たらない。 起き上がる時はボディプレスか咆哮なのでしっかりガード。 腹下はとにかく視界が悪いのでスタート時のカメラ位置にするとやりやすいです。 アカムよりも潜ることが多いので潜り始めたらすぐ連続ステップで範囲外へでてガード。 遊泳飛び出しまで全ガードしたらまた腹を突きまくります。 多少チキンな戦法ではありますが確実な方法です。 あと注意すべきは雪系の餌食になりやすいので前足よりも前に行かないこと位です。
※回避の豆知識 みんな恐がる氷中遊泳は実は前転orステップで回避できます。 タイミングは潜った後一回目の飛び出しの後少し潜るのでその時に背中に乗っかるように前転orステップ。 こうすれば一々武器をしまわなくても回避できちゃうんですね。
これ以外に特に言うこともないでしょう。
|
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.34 ) |
- 日時: 2010/04/12 15:24
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: キリン攻略
- ■↑■↑■↑■ キリンの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】攻撃力重視のランスがよいでしょう。 【推奨スキル】回避性能+、心眼、業物、高速砥石、ボマー、罠師、攻撃力up 【推奨アイテム】回復系、爆弾
【キリンの基本的な立ち回り方】 マップ角隅あたりに麒麟一頭分程の間隔を開けて陣取り、 爆弾とか置いたり鬼人笛とかを吹き鳴らしたりしましょう。 角隅に行くのはキリンがどっかいくのを少なくする為。 壁?に向かって突進したら攻撃チャンス☆後ろからケツに突きを入れる。 だけど完全に角隅に追い詰められるとラッシュ掛けられてハメ殺されかねないので、 必ず壁との間隔を開ける事。奴が近付いてきたら、キリンのステップ等にあわせて、 向かって左横にめくりステップ、又はガード後振り向いて定位置キープ。
この位置がベスト→ 。▼
※[上から見た図] 麒麟▼下向き 。はハンター
反対側でもいいのですが■直下落雷の一発目に当たりやすいので注意。 定位置でも麒麟の身体にあまり密接すると、直下落雷を食らいやすいのでこれも注意。
【キリンの攻撃パターンとこちらの対応】 ● 前方落雷(3・5連) キリン頭側面辺りまで判定あり。胴体を突くとよい。
● 直下落雷(3・5連) キリン本体と後方に判定あり。頭は判定甘め。
● 遠方落雷(直線5連) 定位置にいるとまず打ってこない。もし直線上にいたとしても、 基本横に避けるだけで当たりません。設置してる爆弾を起爆されない様に注意。
● 周囲落雷(8連 高く長い鳴き声) 「上からの図」落雷順。麒麟下向き GCF B▼A E@D 定位置のBなら2〜3回突き後Bの落雷にタイミングを合わせてバックステップ。 Aなら1〜2回突いてAの落雷に合わせてバックステップ。 あとの場所にいる時も同じく攻撃+落雷にあわせて回避→定位置。 回避性能無しでも割りと楽に避けれます。
●招雷(追跡1発) 定位置なら突きまくって地面が光ったタイミングでステップ回避→定位置 ステップタイミングが速過ぎたり遅過ぎたりするとビシッと当たるので注意。 当たり判定が長いので離れた方が身の為。この後キリンがボケっとする事が多いです。
● ボケーッとする 突きまくっちゃえ!次の行動に移ったらステップ等で定位置へ 側面についてそのまま突進もヒット数が稼げて吉。
● 突進(直線・追跡) □纏雷突進 ↑の2つの基本は1回突いてから[左orバックステップ]で離れて、 状況により攻撃or納槍〜準備等を。 立ち位置によっては回避しないとそのまま巻き込まれてしまいます。
● ケルビステップ 定位置にいれば当たりません。追っかけるか待ちでおk。
● 突き上げ 振り向いた正面にいるとやってきます。
【その他の攻略方法】 ● 爆弾について マップ角から少し間を開けて爆弾を置き、誘導しながら戦いましょう。 自分で華麗に吹っ跳んでくれますwんで追撃を。
●睡眠爆殺について レクイエムスピアGで突いていればその内寝ます。蓄積値等は割愛。 爆弾2個当たる場所に設置して、回復や砥石等の準備をしてから、 起爆ステップ回避でブっ飛ばしましょう。気持ちよく跳んでくれます♪ その後モチロン角に向かって突進か突き3発を。 (起爆時は必ず爆弾にだけ突きを当ててください。初撃が3倍ですので。)
●吹っ跳びについて キリンは蓄積値が溜まった瞬間の攻撃が、 キリンに向かって正面からなら怯み、バックからなら吹っ飛びます。 よって出来るだけバックから突き上げましょうw飛び跳ねるほど嬉しいらしいです。 吹っ跳んだ時は、角向けて突進2発+フィニッシュ1発、 又は突き3発を食らわしときましょう。
攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さいm__m
 |
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.35 ) |
- 日時: 2010/04/12 15:40
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: クシャルダオラ攻略
- ■↑■↑■↑■ クシャルダオラの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】龍≧雷>>火または毒のランスがよいでしょう。 【推奨スキル】回避性能+、耳栓、風圧無効スキル 【推奨アイテム】回復系、解氷剤、閃光、爆雷針
【クシャルダオラの基本的な立ち回り方】 ● 始めの頭が壊れるまで 龍風圧無効が付いているならば、細かい距離などは気にせず 無いならばクシャの龍風圧に当たらない様に常に頭の横に陣取り、 主に振り向き・威嚇・ブレス時に頭に突きを入れて行きましょう。 空に飛んだら切れるまでは閃光玉で落として、また同じように頭を突き続けましょう。 閃光玉が切れてしまったら、奴の右半身側に回り込みながら、 (横に攻撃範囲のある滞空放射ブレス【蛇行】・【周囲】が向かって右側から始まる為) 尻尾、足などに突きを入れて行きましょう☆
● 頭部位破壊後〜 翼の破壊を狙うのはランスでは辛いしダメージが通りにくいのでオススメはしないが、 余裕が在るなら脇の辺りから上段突きを入れて行きましょう。 ただし紫ゲージでないと弾かれます。ダウン中、滞空中には壊れない。 尻尾を切るにはHPを30%以下にしないといけないのでまずは頭をガンガン攻撃。 頭で怯んだら即納槍、尻尾まで走って突きを入れて、 起き上がったあとの振り向きに合わせて、更に頭。又は奴を突き抜ける様に突進。
【クシャルダオラの攻撃パターンとこちらの対応】 ● 突進 ノーモーションでイキナリなので一番危険。予測回避を。
● 地上風ブレス(風圧【大】) ブレス後の隙に頭に突きを。回避性能+ですり抜け可能。
● 咆哮(風鎧時には広範囲龍風圧) ガード推奨。が、間に合わない事が多い。できれば真正面で食らわない様に注意。
● 左右回転引っかき(龍) 尻尾と腕に判定あり。ステップで範囲外へ。
● 低空滑空(龍・風圧【大】) 横に回避またはガード。性能付きですり抜けも可能。
● 滞空風ブレス【弱】【強】【連射】(風圧【大】) 足元へ行けば当たらない。尻尾・足へ上段突きを。間に合わないなら横へ回避を。
● 滞空攻撃(全てに龍) 滞空飛び付き引っかきは動作をみたら即横へ回避を。 性能付きですり抜け可能。2回続けると大概着地。 グルッとくね回る奴は正対ガード・又はステップ回避で。 足で踏みつけてくる奴は前もって範囲外へ回避推奨。余裕あるなら上段突きを。 尻尾振ってくる奴は範囲外へ回避又ガード。余裕あるなら上段突きを。
【その他の攻略】 ● 閃光玉(効果時間15秒) 滞空時に当てるとダウン。閃光中は風鎧もなく攻撃チャンスが増えるので、 調合合わせて15個フルにもっていくべき。
● 毒(120秒288ダメージ耐性値150〜50ずつ増加) 毒中は長い間風鎧を無効化できるので頭破壊するまではなかなか有効。
● 麻痺(20秒耐性値200〜125ずつ増加) カナリの手数を稼ぐ事が可能。PT戦ではカナリ楽になる。
● 頭(HP60%以下の時に耐久値2回分のダメージで破壊可能) 出来るだけ早めに破壊しましょう。
● 尻尾切り(HP30%以下&切断系統の武器で耐久値1回分のダメージで切断可能) 突進を活用して上手く当てる事が可能。でもソロだとチョット面倒。
攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さいm__m
 |
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.36 ) |
- 日時: 2010/04/14 20:26
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: テオ・テスカトル、ナナ・テスカトリ攻略
- ■↑■↑■↑■ テオ・テスカトルの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】龍属性のランスがよいでしょう。 【推奨スキル】回避性能+、ガード性能、耳栓、地形ダメージ(小)無効 【推奨アイテム】回復系、強走系、爆弾
【テオ・テスカトルの基本的な立ち回り方】 ● テオの近接正面(突進・ネコパンチ範囲内)にいるときは常にガードをしながらガード突きを。 突進、飛び付き、ネコパンチ等に反応しきるのは難しいし、 反応してもガード・回避が間に合わない・上手くいかない事がよくあるので安全の為。 一撃くらうと次がブレスのコンボがとても危険。炎鎧ダメージ等で即やられる事も。
● 左右の側面にいるときは腹・後ろ足辺りに突きをいれる。 振り向きに合わせタイミングよく突進で抜けながら攻撃でかなりダメージを稼げます。 あまり腹近くに隣接するとテオの攻撃に削られるので注意
● 後側にいる時は尻尾振り、ネコパンチの後足&尻尾などに当たらない様に 気をつけながら尻尾にうまい事上段突きをいれていきましょう。 振り向きに合わせての突進めくりも効果的。ただタイミングを間違えれば撥ねられる。
● 炎鎧を纏っている間は無理をしないように。HPに気をつけながら攻めましょう。
【テオ・テスカトルの攻撃パターンとこちらの対応】 ● 放射ブレス(火・火属性付) 怒り時は炎が長くなる。吹く時に頭と前足に当たり判定。ガ性+2でも削られます。 中・遠方にいれば納槍ダッシュで向かって右横から顔〜足に突きを入れていく。 近接していたら頭・前足をガード後、突きをいれる。 ブレス範囲内で当たり範囲から抜けられない場合は無難にガードか、 又は回避性能・距離付き状態での、 (近)左サイドステップ→左斜めへ連続バックステップ回避。 (遠)左サイドステップ→右へステップ。又は後方、ブレスの範囲外へ連続ステップ。 ブレスを吹き終わったらすぐ次の攻撃範囲外へ移動かガード態勢へ
● 粉塵爆発(無属性) 至近・近・中・遠と使い分けてくる。鱗粉の色と翼の揺れの速さで距離判別がある程度可能。 ・(至近・近)鱗粉赤色・翼が速い。 範囲外からなら爆発の出を読みながら突進。範囲内なら範囲外へ逃げるか、頭の横で外向きガード。 (ど真ん中に爆発がある時があるので、できれば範囲外へ) ・(中・遠方)鱗粉黄色・翼が遅い。村上位・G級は追跡爆発が付く事も。足元に煙が立つ。 そこまで離れていなければ突進で突き抜けてやりましょう。(正面では止まらないように) カナリ遠くにいた場合は納槍して準備するか、走って近付きましょう。 足元爆発は無難に連続ステップで範囲外か、少し動いて中心に向かってガードを。 絶妙なタイミングで突進をカマすのもグッド☆足元爆発を回避しながら、 頭→首下→腹→尻尾までいい感じに突き抜ける事が可能、特に尻尾切りに便利。
● 突進(龍・5パターン) 主に正面側にいるとノーモーションでやってくる。 ガ性がないと削られる為危険。隙が無いので先に範囲外へステップかガードが吉。
● (体重乗せ)ネコパンチ(龍) 出が速いうえ、地味に威力が高い。ガードで対処後、ガード突きを入れる 体重乗せは左右の2パターン。村上・Gの怒時炎付き。後足・尻尾にも判定。 ガードが吉。ガード突きを1〜2発入れれる。ステップ回避も可能だけどオススメはしない。
● バックジャンプ(龍・風圧【大】) 着地の脚に当たり判定。後ろにいても安心しないように。 バックステップ後、必ず威嚇する。その隙に攻撃を入れたりなぞるように突進を入れたり。
● 咆哮(炎鎧咆哮時はバインドボイス【小】・龍風圧) 頭部位破壊までは危険大。発見・怒り時や炎鎧を纏う時に繰り出してきます。 龍風圧を食らうとその後が厄介なので、必ずガードか回避で避ける事をオススメ。 炎鎧は毒・麻痺中でその間無効化・頭のひるみダウンで次纏うまで一時的に消せる。
■↑■↑■↑■ ナナ・テスカトリの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】龍属性のランスがよいでしょう。 【推奨スキル】回避性能+、ガード性能、耳栓、地形ダメージ(小)無効 【推奨アイテム】回復系、強走系
【ナナ・テスカトリの基本的な立ち回り方】 ● 始めの頭が壊れるまで 炎鎧ダメージに注意しながら、顔を積極的に突いて行きましょう。立ち位置は向かって左側。 湾曲突進・左ネコパンチを主に注意しながら回避とガードと突きを上手く使い分けましょう。 顔怯み値がカナリ低く、簡単に怯むので、慣れれば怯みハメも可能。 (武器性能・スキルによる。怯み・ダウン中にはダウンしない) 空に飛んだら、彼女の向かって左半身側に回り込みながら、 (横に攻撃範囲のある滞空炎ブレス【蛇行】が向かって右側から始まる為) 尻尾、足などに突きを入れて行きましょう☆
● 頭部位破壊後〜 翼の破壊を狙うのはランスでは辛いしダメージが通りにくいのでオススメはしないが、 余裕が在るなら脇の辺りから上段突きを入れて行きましょう。
さすがに強くても上位なので一撃がそんなに重くないし、簡単に怯んでくれます。 G武器なら一回で討伐できるようになりましょう。 基本的な対応はテオと変わらないですが、湾曲ダッシュには要注意。
【ナナ・テスカトリのみの攻撃パターンとこちらの対応】 ● ダッシュor湾曲ダッシュ テオと違い当たり判定発生までには間がある。 とはいえ厄介ではあるので、先読みをしガード又はステップ回避を。 少し離れているときは、直線上から少しずれた所に立ち、 直進か湾曲か判断してから避けた方が安全に避けられます。
● 滞空攻撃 ナナの滞空攻撃は基本溜めが長い為分かりやすい。 基本はガンガン上段突きを入れまくり、攻撃タイミングで範囲外回避。
攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さいm__m
 |
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.37 ) |
- 日時: 2010/04/13 04:00
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: オオナヅチ攻略
- ■↑■↑■↑■ オオナヅチの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】龍か火属性のランスがよいでしょう 【推奨スキル】回避性能+、龍風圧無効、疲労無効 【推奨アイテム】回復系、解毒薬、疲労回復系、ペイント系、音爆弾、けむり玉
【オオナヅチの基本的な立ち回り方】 とにかく見えません。ずるいくらい見えません。もう少し見せてもいいじゃない。 まずはペイントしときましょう。エリア移動毎。見失うと探すのがたいへん・・・。 こちらの基本位置はナヅチの右後ろ足にからお腹辺り。右だと倒れたときにgood。 基本位置はステップと突進を使って必ず維持しましょう。保てないと色々餌食にされます。 攻撃は上段だと翼に弾かれる恐れがあるので水平のみでいいです。 ナヅチから離れると危ないブレスか突進がくるので見えるまでは納槍して逃げましょう。 最初に脚を攻撃して倒れたら頭の角を壊してやりましょう。(龍属性のみ破壊可能) 頭が終わったら後ろ脚&尻尾です。尻尾は体力が30%以下になると切れます。 ここまで行けばほとんど見えているので後は茹でるなり煮るなりお好きにどうぞ。 両方の破壊が終わるまで見えないときに音爆弾で見える様にしておくと肉質的にも安全。
【オオナヅチの行動パターンとこちらの対応】 ● ブレス(腐食or疲労) 口から霧みたいのなら疲労、玉なら腐食です。 足下で攻撃しているランスにはまず当たりません。当たってしまったら即座に回復。
● 毒ガス 真上にジャンプと同時に毒ガスが発生。モーションからの攻撃が速いので注意。
● 尻尾ペンペン 4回ペンペン→ペローンです。 龍風圧は突進でも飛ばされるので焦らず待ちましょう。 終わると同時に突進で突き抜けるのも手です。
● ナヅチフック 正面にいると右手のみで殴ります。攻撃範囲は割と広い。 立ち位置をミスると絶対当たります。危なかったらガードか回避で対処しましょう。
● 舌伸ばし2方向 左右にペローンします。とても速いです。しかも盗み効果有り。 前足の横辺りにいても当たることがあるので注意しましょう。横にいたら勿論攻撃!
● 突進 見えない状態でやられると避けようがないです。 ちょっとでも見えたら即座にガード!すぐに基本位置へ。
● 転倒時 転倒ループを狙えるチャンス!!頭・腹・後ろ脚・尻尾・尻尾付け根辺りを突っつきましょう。
攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さいm__m
 |
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.38 ) |
- 日時: 2010/04/13 04:12
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: ヤマツカミ攻略
- ■↑■↑■↑■ ヤマツカミの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】龍もしくは氷属性のランスがよいでしょう。 【推奨スキル】回避性能+、根性・ガード強化・ガード性能 【推奨アイテム】回復系、強走系、捕獲用麻酔玉
【ヤマツカミの基本的な立ち回り方】 1 強走薬グレートを飲む 2 塔の頂上まで突進 3 ヤマツに会う 4 迷わず突進 5 攻撃し始めたら右か左にそれる 6 討伐 これでみんなも今日から突進王だ 不安がある場合、根性・ガード強化・ガード性能・食事等のスキルを付け、 回復アイテムを調合合わせて一杯持って行けばそうそう死ぬ事は無いと思われます。 ■ラヴァ・ザザミ・グラビド・ミラバル・レックス系等〜(G級ね)
【ヤマツカミの攻撃パターンとこちらの対応】 ● 吸い込み マトモに当たってしまうとほぼ一撃死。 足場にピタッと食い付いて来たら位置取りを真ん中からずらし、 注意しながら突進を当て続けましょう☆又はガード強化でガードか、 予測範囲外までダッシュしてもOK吸い込み動作を止めるギリギリで巻き込まれてみると、 なんと吹っ飛ぶだけでダメージを食らいません…だからどうしたって?どうもしませんw
● タココプター 回避をきわめるとなんと二回のステップで回避可能w是非挑戦をww 素直に武器をしまいしゃがむか、アクションの゙落ち込む゙でおk
● 触手ビターン これの後吸い込みがくるので食らったらとにかく範囲外に突進。
● ヒレビターン しっかりガード。回避できたら突進開始。
● ヒレ攻撃(片方&両方) 基本ガードでおk。位置を予測して突進を開始しましょう。
●ガス噴出 これはガードが範囲外へ。位置を予測して突進を開始しましょう。
● 雷光虫放出 弱点の口が開くのですかさず突進しましょう。
攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さいm__m
|
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.39 ) |
- 日時: 2010/04/13 04:14
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: ラオシャンロン攻略
- ■↑■↑■↑■ ラオシャンロンの攻略 ■↑■↑■↑■
【推奨武器】龍・火属性のランスがよいでしょう 【推奨スキル】回避距離、風圧大無効、攻撃力強化系 【推奨アイテム】回復系、攻撃力up系
【ラオシャンロンの基本的な立ち回り方】 とにかくひたすら腹を上段突きしてください。 バックッステップと大バックステップを使って位置取りするとよい。 ちょっと離れたらステップか突進で位置調整を。怯みはしっかりガード。
これ以外に特に言うこともないでしょう。
|
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.40 ) |
- 日時: 2010/07/22 15:59
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ixarYAbj)
- 参照: ミラボレアス攻略
- ■↑■↑■↑■ 【番外編】ミラボレアスの攻略 ■↑■↑■↑■
本当のラスボスといえるミラボレアスをランスで討伐しにいきます。 ミラボレアスには『黒龍』『紅龍』『祖龍』の3兄弟いて その中でも今回は『黒龍』を攻略していきます。
【推奨武器】龍属性のランスが良いでしょう 【推奨スキル】ガード性能、ガード強化、高級耳栓、根性 【推奨アイテム】回復系、強走系、爆弾
【ミラボレアスの基本的な立ち回り方】 常に足の回りに張り付いて攻撃をするのが基本になります。 ほとんどの攻撃がその場歩行(2〜3歩)もしくは振り向きから派生するので この間になるべく安全な足の側面に陣取れるようにしましょう。 よく拡散祭りする方がいますがこいつは硬化がないので火力重視でおk。
【ミラボレアスの行動パターンとこちらの対応】
〜〜〜地上での対応〜〜〜 ● ブレス 正面中距離をウロウロすると放ってきます。 当たると凶悪なダメージ、もしくは即死。ガード強化がないと当たります。 ブレス時は頭が地面辺りまで下がるので角破壊のチャンス。 タイミングを合わせて上段3を入れましょう。
● 引っかき 正面近距離にいると右手か左手のどちらかで引っかきます。 さらっと回避して攻撃するもしっかりガードするもよろし。
● 倒れ込み 正面近距離にいると多くやってくる攻撃。 これはモーションが早めなので歩行時は常に警戒すると吉。 この後這いずりに移行する場合もあるのでしっかりガードしておきましょう。
● 這いずり 倒れ込み後にやってくる当たると非常に痛い攻撃。これも即死級。 判定はボレアスの本体(尻尾以外)に判定があるので無理に近づかないこと。
● 振り向き 方向転換するだけですが長ーいムチのような尻尾と足の近距離に当たり判定がある。 尻尾はサラッと回避、足は側面にいると踏まれやすいので
● 踏み出し この時点では意味不明な行動ですが…。 噛み付くようなモーションと共に前方へ数歩踏み出します。 ダメージは少ないですが吹っ飛びます。
〜〜〜空中での対応〜〜〜 ● 空中へ飛び立ち→下降 羽をバサバサしながら飛び立ちます。風圧【大】が発生。 飛ばれると基本的に何も出来ないので納槍して行動を見る。 この時影の真下ではなく影の周りもしくは思いっきり離れましょう。 カメラ位置を一番下にすると降りてくる尻尾が見えるので 見えたらすぐにその場から離れましょう。
● 下降→停滞飛行(→追尾飛行) 離れておかないと風圧→怯みで尻尾に吹っ飛ばされます。ダメージは少なめ。 でもそのあとブレスを放ってくるので注意が必要。 追尾された場合は風圧受けない程度に近づかせた方が安全。
● 滞空ブレス(1or3) 上空からブレスを放ってきます。もちろん当たると即死。 1発撃って下降するパターンと続けて3連発を撃ってくるパターンがある。 3連発を撃って来たあとは必ず下降→着地してくるので撃ってくるのがわかったら 爆弾を仕掛けるチャンスです。また着地時は頭が地面までくるので角破壊のチャンス。
【その他の攻略方法】 特殊なエリアなので『バリスタ』『大砲』『撃竜槍』『城門』の使用ができます。 非常に体力が多いのでこれらの設備を使うのも手です。 またエリアの周りが高台のようになっているのでそこに立って常に頭をいじめる なんて方法もできますがブレスを頻発してくるので根性、ガード強化がないと泣きをみます。
攻略に関してご不明点、ご質問等御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さいm__m
 |
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.41 ) |
- 日時: 2010/04/13 03:37
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: ミラバルカン攻略
- ミラバルカン攻略
|
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.42 ) |
- 日時: 2010/04/13 03:36
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: ミラルーツ攻略
- ミラルーツ攻略
|
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.43 ) |
- 日時: 2010/04/13 03:36
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: 倉庫1
- 倉庫1
|
Re: 【編集中】ランスレ4 引っ越し中【書き込み禁止】 ( No.44 ) |
- 日時: 2010/04/13 03:36
- 名前: 槍思槍愛 (ID: ???)
- 参照: 倉庫2
- 倉庫2
|